goo blog サービス終了のお知らせ 

東京昆虫記

東京の自然環境に棲む昆虫たちの生態写真
.My Real Insects Photo Style in Tokyo.

ミヤマクワガタとりに行こう

2025年06月16日 | クワガタ
6月中旬と言えばミヤマクワガタのシーズンイン。トンボ観察の前にミヤマクワガタを探しに山林へ。

Nikon D810+AF-S Nikkor 20mm f/1.8G ED
雑木林はカシノナガキクイムシによる被害で立ち枯れするコナラが目立っていた。涼しい曇り空でクワガタには良好な天気。まだ少し早いかと思いながら、片っ端からキックで落としていく作戦。すると...



ノコギリクワガタのペア

Nikon D810+AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
オスは65mmの良型。

ミヤマクワガタのメスを撮影中のSさん

Nikon D810+AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED

この日の成果

Nikon D810+AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
初日にしては良い成果。ノコギリクワガタのオスは大中小揃ってくれた。肝心のミヤマクワガタはメスのみ。さて、ミヤマクワガタのメスはどれでしょう???絶対にこのメスと一緒にオスも落ちたはず。しかし、残念ながら見つけられ無かった。ミヤマクワガタのオスはキックで落下した場所を明確に把握していないと、直ぐには動き出さないので枯れた落ち葉に紛れていて見逃してしまう場合が多い。

樹液場のスジクワガタ(オス)

Nikon D810+AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
この週明けからはもう梅雨明けかと思わせる様な、連日真夏日の予報が出ている。次回からは体力消耗が著しい地獄のミヤマクワガタ採りになりそうだ。地獄でも東京都産の70mm超えに期待したい。

撮影日:6月14日