MBA-IBは、どのように生かせるでしょうか。最近クラスメートの中には、転職活動をしているひとを何人か見かけます。30才前後の人が多いかな。起業しようとしている人は、いるかもしれないけど、実際に起業するところまで行っている人はいないかな、という感じです。
国内MBAは、MBA-IBもそうですが、基本的にパートタイムの(夜間と週末で取得するので、米国のフルタイムのMBAとはやることも要求されることも違うのだと思います)ところが多いですし、日本社会ではMBAをとったからといって会社での評価が上がって給料が何百万円も上がったりすることはないと思います。転職したとしても、年収500万円の人が急に1千万円超の仕事を手にしたりすることも少ないのではないでしょうか。
わたしの場合、20代で数回転職して今の会社には30代前半に転職してきて10年近く働いているのですが、収入に結びついているのは、結局のところ資格とか学歴とかではなく、仕事で積み上げた信頼と実績が一番大きいのかなと思っています。あとは運?MBA-IBで学んでいるのは、仕事でのアウトプットのクオリティを上げるため。そして、その結果として仕事で信頼を得て昇進、昇給という現実的な発想で学んでいます。もちろん、年齢的にも後先考えずに転職する年齢でもなくなってきているということもありますが。
もちろん、20代~30代前半くらいの人にとっては、MBA-IBを修了して、新たに得た知識とQualificationを武器に新しい世界に挑戦するというのもありだと思いますし、実際にそうしようとしている人も周りに何人もいます。そういう人を目の当たりにすると、自分にとっても刺激になりますし、やりたいことがあるのであれば、年齢は関係なくチャレンジするべきだなと思います。順調にいけば、来年の夏にはMBA-IB修了になるので、これを転機に来年は飛躍の年にしたいと思います。
国内MBAは、MBA-IBもそうですが、基本的にパートタイムの(夜間と週末で取得するので、米国のフルタイムのMBAとはやることも要求されることも違うのだと思います)ところが多いですし、日本社会ではMBAをとったからといって会社での評価が上がって給料が何百万円も上がったりすることはないと思います。転職したとしても、年収500万円の人が急に1千万円超の仕事を手にしたりすることも少ないのではないでしょうか。
わたしの場合、20代で数回転職して今の会社には30代前半に転職してきて10年近く働いているのですが、収入に結びついているのは、結局のところ資格とか学歴とかではなく、仕事で積み上げた信頼と実績が一番大きいのかなと思っています。あとは運?MBA-IBで学んでいるのは、仕事でのアウトプットのクオリティを上げるため。そして、その結果として仕事で信頼を得て昇進、昇給という現実的な発想で学んでいます。もちろん、年齢的にも後先考えずに転職する年齢でもなくなってきているということもありますが。
もちろん、20代~30代前半くらいの人にとっては、MBA-IBを修了して、新たに得た知識とQualificationを武器に新しい世界に挑戦するというのもありだと思いますし、実際にそうしようとしている人も周りに何人もいます。そういう人を目の当たりにすると、自分にとっても刺激になりますし、やりたいことがあるのであれば、年齢は関係なくチャレンジするべきだなと思います。順調にいけば、来年の夏にはMBA-IB修了になるので、これを転機に来年は飛躍の年にしたいと思います。