goo blog サービス終了のお知らせ 

筑波大学MBA-IB日記 - Be the No.1

2012年8月から筑波大学のMBA-IBに通っています。No.1を目指そう!という意気込みで、”Be the No.1"

Business Projectは何にするか

2014-09-09 02:49:04 | MBA-IB
MBA-IBの最後に求められる論文、Business Projectを何にしようか迷っている方も多いのではないでしょうか。

私の感覚では、インターンシップ選択者 10%、 ICP(Incompany Project)選択者40-50%、 IRR(Independent Research Report: 修士論文相当の論文) 20%くらい。

ICPにする人が最も多いのは、やはりMBAで学んだことをそのまま会社の業務プロジェクトに組み込んだり提案したりすることにより、会社から評価を受けることができる可能性があるからだと思います。 

IRRを選んだ方は、その先にDoctorを見据えていたり、もしくは、アカデミックなものが作りたかった人たちでしょうか。

インターンシップですが、中には、社内の海外支店に数週間アサインしてもらったり、もしくは先生の紹介で選んだ会社に2ヶ月程度派遣されてプロジェクトをやってその成果をまとめるちうことをやっていたようです。2ヶ月程度はプロジェクトに張り付く必要があるようなので、会社の業務とあん連のあるような派遣先で、その経験が将来の業務に役に立つような意味合いがないとなかなか、2ヶ月程度仕事の外でプロジェクトをするのは難しいのかと思います。実際やっている人も数名(5名以下だったと思います)でした。



受験にあたっては、どれを選択しても差し支えないはずですので、遜色ない程度に大きな夢を書くのが良いかもしれません。もちろん、現実的に精緻な研究計画を書いて出しても受け入れられると思います。ロジックが重要かと思います。 どちらにしろ、入学後テーマーは狭い領域に絞り込む作業をさせられます。

2014年の入学審査がこれから始まりますね

2014-09-09 01:25:44 | MBA-IB
ふと今年の募集案内を見ていると、10/14締切、 口述試験 11/15ですね。合格発表は、12/5で、入学手続きが3月末と、スタートから入学するまで結構待たされますね。約半年。

そろそろ入学試験対策でエッセーを書いていらっしゃると思いますが、このサイトやほかのサイトなども参考にして書いてくださいね。なおブログの対策は、私たちの経験値であって、必ずしも合格確実というわけではないので、ご参考程度に。


http://mymbalive.blogspot.jp/2012/06/blog-post.html#more

修了式が終わりました

2014-08-05 02:00:52 | MBA-IB
しばらく更新をサボっていましたが、2014/7/26(土)に修了式があり、出席してきました。同期の9割りくらいが修了していたと思います。残りの1割のひとは、いろいろな事情で修了を伸ばした人たちのようです。

式ではアカデミックガウンをきて、一人一人に学位記が手渡されました。クラスサイズが30人程度なので、一人一人に学位記を手渡すような式が出きるのだと思います。ここまで、長いようで、終わってみるとあっという間でした。グループワークでは、皆と協力し、時には深夜までディスカッションしたこともありました。最後のビジネスプロジェクトは、苦戦しましたが、なんとか乗りきりました。いろいろな達成感とともに修了できてよかったと思います。これからも、ここで得た知識、経験と仲間を大切にして、更なる発展をしなければなりませんね。

オープンキャンパスの手伝いをしてきました

2014-04-14 21:51:13 | MBA-IB
4/12(土)にMBA-IBのオープンキャンパスがあったので、在校生としてお手伝いしてきました。今回は50人程度の方が説明を聞きにきていました。全体説明の後のキャンパスツアー(図書館や事務局、学生ラウンジなどを案内しました)と在校生とのフリーディスカッション(Q&A)のお手伝いをしてきました。入試の情報が少ないので面接でどんなことが聞かれるのかとか、聞かれました。またこの学校を選んで後悔したことはないかなど聞いてくる方もいらっしゃいました。面接の情報はこのブログの最初の方に書いていますが、MBA-IBを選んで後悔したことは、、、まあどこの学校に行ってもいいところも悪いところもあると思うので、そんなに後悔したことはありません。授業料もリーズナブルですしw。

MBA-IBは、1学年35人前後とクラスのサイズは小さいですが、来ている人のほぼ全員が自分の意思で学校に来ている人たちなので(会社から派遣されて渋々研修を受けているようなスタンスの人はいないので)、学ぶ意欲のある人たちばかりなので、そういう意味で雰囲気はよいです(まじめです)。

オープンキャンパスは、今年も2回行われるようです。次回は、6/7(土)、事前申込不要、途中入退場自由ですので、興味のある方は来てみてください。

Open campus link

Interim Presentationが終わった

2014-02-09 22:13:45 | MBA-IB
Business Projectに入る前のInterim Presentationが終わりました。最後の学期のビジネスプロジェクトに進めるかどうかは、このInterim Presentationの合格とGPA3.0以上という条件で決まります。プレゼンテーションは、おそらく合格、GPAの条件もクリアしているはずなので、どうやら最後の関門であるビジネスプロジェクトにすすめそうです。

ここまでいろいろ勉強しました。レポートもいっぱい書いたし、ディスカッションもいっぱいし、プレゼンテーションもいっぱいしてきました。7月にみんなと一緒に卒業できるように肩の力を抜いて精一杯力を出せたらと思います。