藤 袴
この花を逆さにすると、藤色の袴(はかま)から白い足が出ているように見えるため、
フジバカマと名付けられたと言う事もあるのかと思いますが
一般に秋の七草といわれるものは本種以外に、オミナエシ、ススキ、キキョウ、ナデシコ、クズ、ハギ
友人宅にも咲いたのを見て
感じが違うような撮り方をしていた
一連の撮影で友人庭を思いだし一緒に
こちらの方はひっそりと静かに佇む 暗い感じに揃えました
藤 袴
この花を逆さにすると、藤色の袴(はかま)から白い足が出ているように見えるため、
フジバカマと名付けられたと言う事もあるのかと思いますが
一般に秋の七草といわれるものは本種以外に、オミナエシ、ススキ、キキョウ、ナデシコ、クズ、ハギ
友人宅にも咲いたのを見て
感じが違うような撮り方をしていた
一連の撮影で友人庭を思いだし一緒に
こちらの方はひっそりと静かに佇む 暗い感じに揃えました
柿の木の所で見かけたが
柿から離れた以前の場所にもツマグロヒョウモンがいたので
いつも見かける蝶2羽を同時に出会えるとは初めてかもで
昨年も熟れたころの柿の木にキタテハをみたので
今年も
思った通り居りました
柿の幹から葉に移り
今年の柿は殆どついておりませんし
少々は 熟れてきたものから鳥にかじられている
今年は落ちるほどの
熟れた実がないので
年によっては熟れた柿が下に落ちて
その柿の実にのときもあるので
ヒョウモンは柿が好きらしい
どこででも咲いていた
金木犀の花の様な
見た事のある木が目に付き でも花の色が違います 銀木犀?とでも
先ほどまで香りも楽しませてくれた金木犀 しかしこれは~
柊木犀(ヒイラギモクセイ)
金木犀とヒイラギの雑種
*********
前年11月ごろのわが庭で
柊の花が咲いていたとき
ぼーっと庭を見ていると 白いものが見える
柊の花かな 傍まで行ってみないと
気にもしていなかった今年はヒイラギも花咲いていて
意外と香りもいいから ここで気が付いたのは良かった
*******************
お花屋さんに出向いて
思いだした
ハロインの装飾も
投票日 午後早めに徒歩でと決めて 当然~ いつも会場は昔は幼稚園だったし
運動としてもこの距離位歩くには今丁度いいのではないかガッテン 今回車など使わない‼
ついでに散歩はぴったり 投票中も散歩も姿勢よくかっぽ
普段はもうしないマスクを使用 顔半分隠せばウフフ
年には(米寿の人)見せない努力は惜しまない⁉( ´艸`)
投票後 来た道ではなく裏門側から
気の向くまま散歩 道路も広く工事中で変わり家々も変わり
よそのお宅のお花など お宅の駐車場の塀
脇道で猫チャンに出会う
わが庭にもあるが最近花が開いたら大きなスズメバチが来ていて傍には行けない
桜の落ち葉がいっぱい
これから投票に出向く方達 帰り道ながらこの道を往復
なので5000歩くらいプラスになった〇
おまけ
今朝のAI (グーグルフォト)
わが家の楓
「ふるさと納税」最初の頃に なにかと色々と気を巡らし あの時
佐世保市から黒豚のロールステーキを そしてそれが良いと何度か
暫くして最近同じようなロールステーキの広告を見たら また!
あの当時を思いだしネットで購入
今日届いて…あの当時とは今回目に付いたのは産地が違い!
長崎佐世保市ではなく山形酒田市の名産品とか
とくに何も気にもせずにこの様なもの 産地は一向に
色々と地方のものその辺が面白いのでもある
色々とパンフレットなど見るととてもいいもの 暫く楽しめます
調理に便利が一番 いつでもの品と思い 気に入っているわけで
以前人様にお付けぎとしてお持たせするにも重宝したし
9月が誕生月ながら今いただいた
かわいい スマホの壁紙にどうぞ と
「あの日を覚えていますか」とか
「似かよっている写真や動画」
ご熱心に送られて 溜まってくる
旅行の時などの物は思い出に浸ったり
現在のシーズンではないが
どの様にAIは? サービス?