goo blog サービス終了のお知らせ 

こころのままに

カメラ片手に 
気軽にスナップ

2006.5 佳扇会 

2021-05-13 | FZ30


日本舞踊お稽古の日に

昔々の(2006年)おさらい会の時のいろいろな事の話で盛り上がりました~~

その頃 日舞から離れて社交ダンスの日々 この日はご招待を受けて懐かしい方たちにも会い

客席の方からおさらい会を拝見して コンデジで適当に勝手に写していたことお見せして

今日は師匠の了解など その頃のお話に花が咲いて写真はあまり上等でもないが

ご披露しても  どうぞどうぞ  昔のことなので(笑)



現在は「昔取った杵柄」で簡単なものを身体の為とおもい稽古しているが

昔の話が楽しいこともあり今が青春と云って笑わせる

カメラで写すほかビデオとして撮ったこともほとんどなくて
師匠、友人たちを撮ってみたい気持ちだけで 写し始めるが
写っているのかどうかもわからない酷いです 時折なので途切れるわけで

今になると曲が流れるだけで癒されたり 
その時の興奮も少々伝わって捨てがたい 








2006.5 佳扇会 2,







もっと踊りの流れの中でいい瞬間とか 画像とか いいものではなくて申し訳ないですが
































































以上 花柳流師匠







おまけ「昔取った杵柄」集大成として  「汐汲み」46歳当時  「お祭り」48歳当時

      

本格的に花柳流に入門したが40歳からなので 本舞台は二回のみでした

50歳前後はスイミングに夢中約10年
60歳の時初デモから社交ダンス約20年少し
現在は日本舞踊 太極拳







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お庭探訪

2021-05-07 | FZ30



友人のお誘いもあり宝のやまのお庭でいろいろ物色
いつものお庭です    

今日は牡丹が最初に目につきましたので
雨の後の陽射しをうけていた牡丹は一輪のみでした
わが家の牡丹は白系
友人宅でお喋り付きのお楽しみ  時折愉快なご主人も顔を出し
しかし庭一面のご立派な盆栽については 素晴らしいとだけしか話すことも出来ずで























ティタイム
コーヒー  マドレーヌの後は
お煎茶とこの和菓子
<井出の里> みさきや
<花豆> 










一息ついたところで  もう一度お庭に

わが家では地面に密集のタツナミソウ こちらでは植木鉢の脇の方に寄せ植えのように






































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマブキとヤマブキソウ

2021-05-06 | FZ30



茶の湯に関わりが深い友人宅は
茶花をいろいろ育てています

…黄色いお花たち…
【ヤマブキとヤマブキソウ】

斑入りのヤマブキ バラ科

鉢植えで盆栽に仕立てようかと
その様な感じでした

わが家にあるヤマブキとは一味違うようで
とても可愛らしさを感じました





































ヤマブキソウ ケシ科

花びらは4枚です

ヤマブキに似ているので名前が付けられました

































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝のやま

2021-05-05 | FZ30

友人宅にて 
クロロウバイにてんとう虫の先客がいました

花はこれから開くところでした


友人宅のお庭は宝の山  撮りたい人からみるといろいろと有るから

ご主人は盆栽  友人は茶道の茶花

お邪魔するとキリがありません 楽しいのです




【黒蝋梅】クロロウバイ    別名:アメリカ蝋梅・クロバナロウバイ
      中国名:崑崙梅(コンロンバイ)


外側の細い部分は蕚(がく)です
花びらが蘂(しべ)を隠しています

<






<






<<






































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの牡丹の花

2021-05-04 | FZ30


20年くらい前に 園芸は得意ではないのに何となく牡丹の小さな苗を 

庭に植えてみようか 漠然と たぶん小さな蕾をつけていたと思うが 

どの様な花の色か気にもせず


牡丹と云えば牡丹色というくらいピンク系かと何となく想像していたが

開花したら白で中がほんのりピンクで初々しさにほっこり

この時は今から16年くらい前の写真と思うが 咲けばいい香りでその辺りがパーッと明るく

わが庭は大きい花もなかったのでこの牡丹は燦然と輝く一時期の女王のような存在だったのかも

長い間楽しんだが 何が原因か今は無くなり 写真を見て懐かしい日々を思いだしている









この時は8日18:00ころ 

























次の日9日は19:00ころ
























周りに散る花びらはお隣の八重桜の花びら

風が吹くとハラハラと庭に舞う 花吹雪






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする