goo blog サービス終了のお知らせ 

こころのままに

カメラ片手に 
気軽にスナップ

今朝の月

2023-11-29 | E-M10

 

今日は日舞の発表会久しぶりとこの会では初舞台でしょう

40年前の稽古場を離れて スイミングや太極拳とか20年間は社交ダンスだったし

いろいろやってましたが 健康維持のためにまたあの時の師匠に再入門したわけで

 

朝の月 西空に大きな月クッキリハッキリと 6時30分ごろ

持ち出したカメラでは月は撮れないと解ったが撮っている

お迎えが車での時間までまだまだ少々気持ちの余裕で(笑)

(アートフィルター使用)

 

 

 

 

 

昨日も柿をとる?というと勢いよく柿の木の下に行った

初めて柿とる人は嬉しそうに楽しそうに どうぞどうぞと

 今見ると大分少なくなったが 

今朝早速鳥の動き鳴き声とともに

こちら人を感じて飛んで行った

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曇り空

2023-11-27 | E-M10

 

 

曇り空 小雨も 寒い日

少しの時間に庭に出ると

今までになくゴーという大きな音声が 後ろ上を見ると低く飛行機

通りすぎたかと思ったが1枚間に合った

この辺りは通り道 あちこち少しは違う高低も色々とあるが 

殆どは北北西が多いが 今回も真上低く通り過ぎて行った

 

 

 

晴れた日の時 

2012 11 25でした

 

  

 

 

下は苔が揃って綺麗かもと以前

何枚か 真上から

 

 

 

 

 

 

同じ所反対から撮っていた スミレの葉1枚が証拠に

 

 あの時とはカメラも違ったと

 

ここは芝と張り合いの場 苔の方が後からここは割り込んでいきたいのと

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月14日

2023-10-15 | E-M10

 

 

今日は少し寒い感じもし

家に居てスマホのフォトを見ていると送信の

「思い出を振り返りましょう」と富山旅行のときのもの

懐かしさもあり 早速どの画像がここに選ばれたかと見てみると

今日はこの件でUPと思いつく

 

昨日は弟が近くに来たと立ち寄るこんなもの持参

大きな柿 今までにお目にかからないような

 

 

 

 

 

 

グーグルフォトから

あの時のひと時をカメラに収めたもの

白川郷 五箇山を訪ねたとき 5月末日の事

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

単焦点

2023-10-10 | E-M10

 

 

 

 

どなたかのお言葉で”広角”じゃなくも”単焦点”でも広角撮影にいいと…⁉

では”単焦点”つけて庭に出たが試すものがない( ;∀;)(広角9-18あるけど)

単焦点のイイ事知っているのにいつもズーム使用で

何を撮りたいの? 折角だから試そうと家を出たが

撮るものもここにはないし

雨が降りそうなお天気 玄関横にある”山法師”の葉を先ず 

 

 

 

裏の方で静かに実るこれ 何の実ってコレ”千両”

若い青い実見たことなかった

わが家は”万両”があちこち はびこる鳥のせいか

 

 

 

 

 

 

 

 

隣の”椿”のあたりは

実が落ちている

 

では枝を仰ぐと

成程 実の時期 方々に

 

 

 

 

その脇に ひっくり返って誰も助けもしない

ヒオウギ実。「ぬば玉」ともいい、真っ黒で艶があり、

「ぬば玉」は、古典の和歌の世界では、「黒髪」や「夜」にかかる枕詞となる。 

 

久しぶりの OLYMPUS E-M10 17㎜ 1.18

 

 

今日この時は”E-M10”小さい方のカメラに昔のレンズ付けて(17mm1,18)

旅のお供にどうかななども思うし

どなたかのお言葉で”広角”じゃなくも”単焦点”でも広角撮影にいいと…⁉

では”単焦点”つけて庭に出たが試すものがない( ;∀;)(広角9-18あるけど)

単焦点のイイ事知っているのにいつもズーム使用で

この頃いろんなものつかわないからね

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「骨粗鬆外来」

2023-06-13 | E-M10

 

 

「骨密度」のことは何十年も前から気になっていて

その為の検査もせず知り合いの外科さんで予防的に薬剤を調合していただいていたがその後

10年くらい前からは総合病院内にある「骨粗鬆外来」の方に検査など診察に行っている

お薬としてはしばらく2種類出ていが経過は同じであるし1種類にしてもらい

3か月分のお薬と状況診察 半年ごとの骨密度検査も行うような日常でいたが

いつも特に悪いわけでもない検査結果は平均的な80とか  

お薬は~? 必要なのかと気になっていた

 

ある日 「カタクチイワシの薄いお煎餅」これで良いのではないか⁉ 

有効な事を知りお薬の代わりにコレを毎日2枚と思うようになる

検査の日当日の結果も良いことだし先生にその辺のことをお話し提案する

結果 薬は無しに(先生にも1個お口に(笑) 美味しいなど)

この事が始まったが しかしうっかりして 喉に対し私には苦しむことが有ったことから

少々悩むこととなり他には何かよい手段でもあるのだろうか

 

ある方から似たような別のものを頂いたとき それはさらに薄いし問題はなさそう

これで行ってみようかと決断 ネットで調べて購入の運びに 本日届く

現状維持でいいので お薬なしで頑張り何でもいいものは試していきたい

効いているのかどうかは半年後の検査待ち

 

 

先日の検査結果 良いですよ と云われて(数値80前後)

今年9月で87歳の人の話

 

 

 

これで行こうと最初に決めた(左)

今回からこちら(右)にすると今思っているところ

 

(左)裏

 

 

 

 

 

 

 

昨日依頼の6個が届いた

「ちりめん煎餅」はお八つではなく

大事な栄養素と考える

 

🔷🔷🔷

 

今年はじめて収穫の胡瓜2本(小さい内に)

1本は既に生を縦にきりお味噌で頂く

これはぬか漬け用とする

お花も咲いているし少しづつ楽しみ

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする