goo blog サービス終了のお知らせ 

こころのままに

カメラ片手に 
気軽にスナップ

朝のときと昼のとき

2023-05-03 | E-M10

 

わが家にも道端で見るあのケシの花が根付いていて

何かぐんぐんと伸びる青い草苗がある と見ていたものが

どこから飛んできたものやら 我々にはわからない

 

 長実雛ゲシ 

道端に咲くオレンジ色の可愛い花

ながら
『ナガミヒナゲシ 道端に咲く可愛らしいオレンジ色の花の実態』

各種なご意見もあるようで

「繁殖力旺盛なナガミヒナゲシが群生することによって他の植物への影響があることは、

ここ最近の「悪者扱い」をみればよくわかります。東京農工大大学院の藤井義晴教授はこう語ります。」引用

「外来植物でも日本の環境に受け入れられたものを『帰化植物』と呼ぶ。

ナガミヒナゲシはこれ以上増えないように制御は必要だが、

帰化植物としてうまく共存できるといいのでは」

2017.6.2産経ニュースより引用

 

初めて根ずくこの色の花が可愛らしい

朝に夕に散り 開き 

 

あ 咲いた花はあのケシだったのかと嬉しかった朝の時

少し様子をみていきましょう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昼頃になり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次の日も新しい蕾から スマホ

 

 

 

 

 

 

ここのムラサキツユクサは途中から

着地してどんどん勢い付けている

日当たりも良いところでしたし

 

 

 

 

 

翁草のいま

段々と白髪らしく

風に乗って良いところへ着地してください

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼の庭

2023-04-21 | E-M10

 

午後になってから気が付くことがいろいろと

その時このカメラ持参しようかしら少しは小さいから楽と

では少し庭の中のものなど試しに撮ってみよう そこから

「今朝の諸々」から同日の17時ごろの「午後の諸々」

 

持参は何処に  これは後ほど申し上げたい

 

紫木蓮ももうこの様になって

 

 

 

 

 

 

近くの楓も紅から緑色に変化中

 

 

 

 

これは虫が止まったので狙ったら外れて

斑入り嫁菜の葉の時期 これらが終わり嫁菜の茎など出てくる

 

 

 

 

近くのオダマキ(朝と同じモノ)

 

 

 

 

以前に開いたころと違い

精一杯の開花

 

 

 

どこへ行くか GWが終わりそれから北陸のほうへ

しかし

旅の様なものはアレから(コロナ)何年も そして年も重なり何かと

”えきねっと”も何年も使用しないから ただの勉強のために使いましょう

ここからは特急ひたちで終点は品川 では品川へいこう(なだ万のお弁当ゲット)

 

久しぶりに  開けてみると昔と違うが出来るかどうか

しばらく様子見して 予約など昔はいつもしていたのでやれるかも

 

さて予約したものは特急券の席だが…乗車券は…細かいことが

今一解らない 一言だけ教えてもらいたく駅まで

その気になって色々と探索し窓口へも(北陸の件なども)

 

昔はチケットはみどりの窓口で30%割引のモノだし

PCのえきねっとで全部決めてクレジットで支払う全部の分 今は違うじゃん

 

このスマホのスイカでタッチするだけでいいとは 

(先日日立駅まで行った時と同じなんだ チケットレスなど知らぬ言葉)

…スマホでえきねっとは チケットレスサービス…

知らない事は沢山あるみたい 少しずつでも乗っていればその様な事はない

Eメールでもラインでも メモにいいから送信たのみ

これに初めての者は手助けを願うわけで

 

        

 

そしてまだまだ…

品川に学生時代の友人がいることを思いつく

(社交ダンスでは先輩で何かとお世話になった方)

TELして暫くぶりの会話様子を聞くと それではと言うことで

会うことまで今決定す 25日の3時ねと相手はいい

当方の真っ白なヘアをみて驚かないでね など笑い

一瞬の気持ちで動いたこの件 思わぬ展開

取り敢えずはその日を楽しみに

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残雪

2023-01-27 | E-M10

 

雪の日の1日後

冬の日は晴れて 融けるだけは融けていくが

まだ日陰は寒さにも負けてるが

木の枝の雪の上の陰など昨日とは多少変わり

裏に回ろうと向きを変えるとシロちゃんが居た!出会うのは久しぶり足跡はそうなんだ

やはり解けずにある足跡はくっきりと残っている

 

1時過ぎの西向きの眩しい陽射しは同じようだが 陰には残雪がまだ少しある

同じような所から同じような目線で代り映えもなく

家から外出もせず今日は4000歩に届いたかどうか…

これではまずい!明日は稽古日なので楽しい語らいの場でもあり

何とか心の維持ができそう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

準備は今のうちに

2023-01-24 | E-M10

今朝の投稿「その後は毎年」 ”こんなもん”に現在リアクション100以上も頂いて感涙なのですが

これも合わせて不毛ながら怒涛の二毛作でリアルとの闘いというか

午後に向かってもう一話 UP

 

 

どの局の天気予報でもすごい寒さがくる10年に一度とか

雪国の方へのご心配やら被害が出ないようにと思うことと

万一停電にも備える様にとかいろいろと   その言葉に敏感になって

以前の大震災のときに思いをはせるが

冬の寒い時のこの事態で停電とかに…これは大変

早速 石油ストーブ購入灯油も しかし10年は過ぎそのまま

先日カセットガスファンヒーターがいいと思い付き購入 (石油の方は貰ってもらい)

そして驚くは何年かごとに心配事となり

そして複数あることに愕然(ガスストーブが)( ´艸`)

ただ箱のまま置いておくからだと 昨晩は箱から出しよく取説よみヨタヨタ

付けてみて実験もし準備完了 万が一の時は大丈夫フー

換気だけ気を付ければ

 

 

 

 

 

わが家には24時間換気システムなので要らないが(エアコンのものは)

個人的に温めたいと複数あるのも如何なものかと( ´艸`)

一応これが主流でデンと 隣にあったのでご一緒に!

 

 

掘りごたつはあるが 畳上げてとか入れ替えが面倒で

しかしごく最近は「デスクヒーター」便利なものを見つけたので

足元は一人おこたの様な気分ではあります

 

この歳で余り寒い思いをするのは免疫を上げ維持するに良くないし

出来ることはしていきたい

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しじみとカセットガスファンヒーター

2022-11-20 | E-M10

 

近くの学校の父兄の方に学校に用事で出向くとき臨時に

空き駐車場をお貸ししたりしているが

その中のお一人涸沼でしじみ漁を営む親(おじいちゃん)からと

ママからしじみを又頂き 今年ご卒業と聞いていたが

年子さんなので 今年も頂ける… 嬉しい事(笑)

 

大きな「涸沼(ひぬま)のしじみ」は当県でも有名な産物なので

ママは3時間ほど砂抜きしたけれど…もう少しなのかな

砂抜きした後小分けにして冷凍庫へ と以前教えて頂いたから

今砂抜き始めた 余り浸しすぎても味も抜けるので要注意

 

 

 

 

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

10年以上も前になるが震災の時 停電になったことを考えたとき

その後にもその様な禍が起きて長い停電になったらば 特に寒い冬だったら

と考えたとき

現在は電機だけに頼っているので震えていてはと当時灯油のストーブを買って 

使用したこともない灯油も用意して一応落ち着いたが

本当は電機以外は…高気密高断熱気調システムなので駄目なのだが

 わが家では灯油は使用しないから10年過ぎると処分が… 

10年以内にはやっと貰ってもらう人を見つけてホッとしたことを思いだす

(なのでそのまま ストーブは有っても灯油は無い状態)

そこで今回これならと思いついたのがカセットガス

コンロは以前から用意してあるし その時は換気を十分にし気を付ける

これらは使わないことが一番と願うわけだが

 

 

今届いたヒーター

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする