goo blog サービス終了のお知らせ 

経済縮小の時代

ひっそり生活している中年ニート(個人投資家)の日記です。
内容は貯蓄・投資、参考になった本そして映画・漫画・ゲームなど

オンラインDVDレンタル

2013-05-22 21:37:03 | 節約

スカパーに入っていましたが
同居している母が楽しみにしていた名探偵モンク が終了
私も新必殺仕置人 の最終回は見てしまった。
シャーロック はいつまでもシーズン1をやっているし・・・
気づくとTVは地上波のチャンネルばかりつけておりスカパーはちょっと勿体ないのでは
ということになりスカパーを先月末で停止してオンラインDVDを利用することに。

現在利用しているのはDMM、ポイントサイトげん玉を経由して申し込んでポイントもゲット
こういうみみっちい事をしているから大金が入ってこないのかも。

オンラインDVDレンタル、希望するDVD、ブルーレイをリストに登録しておき
リストの上位のモノから発送⇒返却⇒発送というローテーションです。
月額1900円程度で8枚まで、というのが基本のプランのようです。

リアル店舗よりメリットがある点、行ってみて目当てのモノが貸し出し中という展開が無い、品ぞろえが豊富、等でしょうか。
しかしDVDの内容にもよりますが月8枚も借りて見るというのは大変かも。
見たいモノが溜まってから利用する、一段落したら休止、といった使い方が経済的かもしれません。

発送は東京、当方北九州ですが“DVDを発送しました”というメールが来ると
次の日にはポストに投函されております。

首都圏にいた頃からオンラインDVDを利用しておりますが不配、破損というのは一度も経験がありません。
また当方6年程前からネットオークションをやっておりますがそちらでも不配のトラブルというのはありません。
信頼できる郵送の仕組みがあるから成り立つ、こういうサービスはどこの国でも出来る、というモノではないかも。
しかし節約というのなら有料放送、レンタルDVDも「使わない」のが一番でしょうが。ネットも使わない方が
節約になるかも。

<IFRAME style="WIDTH: 120px; HEIGHT: 240px" marginHeight=0 src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=koichie2012-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as1&amp;asins=B008GX4OKK&amp;ref=tf_til&amp;fc1=000000&amp;IS2=1&amp;lt1=_blank&amp;m=amazon&amp;lc1=0000FF&amp;bc1=000000&amp;bg1=FFFFFF&amp;f=ifr" frameBorder=0 marginWidth=0 scrolling=no></IFRAME>

スカパーを停止するきっかけになったシャーロック、シーズン2
レンタルより目当てのDVDソフトを購入して鑑賞したらネットオークションとかアマゾンマーケットプレイスで
売却、というのも良いかもしれません。手放したモノに限ってまた見たくなるという展開もありそうですが。


それが出来ないからみんな困っていると思うが。

2012-10-15 15:15:17 | 節約
会社勤めを定年まで続ける、転職する、起業・独立する、投資に挑戦…
いずれの選択肢を取るにせよやっぱりガマンして働く、というプロセスは
必要なのでしょう。
しかしよほどの才覚が無い限り「節約」を何かしらしなければ「ある程度のカネ」
は確保できないでしょう。
「会社勤めを定年まで続ける」という場合でもあくまで希望であり
自分に雇用継続の決定権がある、というのは勤め人ではないでしょう。
カネを貯めたい、どうすればいいのだろう?
不動産、クルマ、保険の3点セットが大きくこれを見直すと効果が大きい
という記事や本が目立つ気がします。

・不動産
マネー雑誌の読者参加記事、選別者のFP(ファイナンシャル・プランナー)が手紙に目を通す
→「年齢の割に資産があるな」と目に留まる→「社宅族」というケースがほとんど
→これでは参考にならない、と不採用になる。
こんな記事を読んだことがあります、大手企業のメリットは賃金よりもこういう所かも
と思ったりします。

・クルマ
買わなきゃいいだけの話でしょうがこれがヒトの本能に反していて難しいのかも
イン&アウト」(97年、ケビン・クライン主演)という映画、
主人公の教師にゲイ疑惑がかかる、というコメディなのですが、こんな一節がありました。
生徒たちが「そういや先生って…」となるシーンのセリフ
「クルマじゃなくって自転車だし」
アメリカではそう見るのかな?と印象に残りました。
日本だとSMAPの草なぎ君、深夜バラエティ番組でクルマの免許を取る、という企画をやっていました。
それからしばらく後、TVを何気なしに付けたらワイドショーで草なぎ君がゲイ疑惑を否定していました。
私は前述の「イン&アウト」のセリフを思い出してしまった。
人気芸能人なら派手なクルマを買わずに何を買うのだろう?どちらにせよ浮いた噂が無いのは不自然だが…
男の場合クルマの好みと女性の好みが同じ、という説があります。
カネ勘定ではなく本能に訴えているからクルマ関係の出費を切ったり削ったりが難しいのかも
とはいえ近年ケータイ等で時間もカネも取られているせいかクルマに興味を持たない若者も増えているようです。
クルマに興味が無い≒女に興味が無い、少子化の象徴?どちらにしても環境問題にはプラスですが。
変な話になりましたが普通に暮らすとクルマ無しは難しい、という〆で。

・保険
12年10月現在の日本なら国民健康保険などの公的保険をキッチリ納めるのが優先ですし
それで充分の気がします。
大病したらどうするんだ!という場合も高額療養費制度、というのもあります、父の入院時に利用しました。
民間保険に入り過ぎ、払い過ぎで公的保険や税金を滞納、というケースもあるようです。
事故・病気・天災、どういう不幸が降り掛かるか?というのを気にしだすとキリがありません。
保険料の分預金した方が人がかまない分有利な気がします。
「あると使っちゃうから保険に入っておく」こう言われてしまうと返す言葉がありませんが…

結局「それが出来ないから困っている」という話の羅列になってしまいました。