時計用の小さい旋盤です。古くからの友人から譲ってもらいました
アバンティーの表記があったので、調べてたら知人から教えてもらい、日本製って事が分かりました
アンティークの時計を修理するのに必要ですね
3月4日(日曜日)18時~よりTBSテレビで「ラショードフォン/ル・ロクル時計製造の町」の放映があります。
http://www.tbs.co.jp/heritage/
うちの店の古くから所蔵のラショードフォン製の懐中時計も紹介され監修も行いました
撮影にあたり分解掃除・3番車のホゾ修正などの修理をいたしました
数か月ぶりの投稿です
1960年代になります~オメガコンステレーションの分解掃除+文字盤修理・書き直し修理です
cal.564はクロノメーター規格の機械になります。
まだまだ耐久性はありそうです。(大事に使えばあと50年以上使えますよ・・)
写真もよく撮れました
我が町、所沢で一番大きなお祭り、「ところざわ祭り」が10月9日に行われました。
朝から晩まで、こんなに人通りの多い日は他にありません
こんな日こそ、日頃ひっそりとしてあまり目立たないお店は、気づいていただくチャンスです。
ドアを開け放し、「古時計ギャラリー」として、入って頂き易くしてみました。
案の定、喫茶店かと思ってました~というお声や、
ずっとここにありました?というお声や、やっと入ってみれました(笑)、というお声などをいただき、
努力が足りないなアと、いたく反省をいたしました。
それでも、ずらりと並んだ古時計を見上げて、懐かしんでくださる方々や、
直してくれる店を探していたという方などなど、たくさんの方とお逢い出来てとても楽しい一日となりました。
「古時計ギャラリー」 たくさんのみなさまのご来場、誠にありがとうございました。
また、どうぞいつでも、お気軽にドアを開けてお入りくださいね~
Cディオールのベルトが簡単に交換出来る時計ですが変わった構造のようです。
ケース側の錆びて折れこんだ約1ミリステンレスのネジを抜く作業から始まりました。
超硬ドリルを使用し慎重に抜きます。(1時間位かかりました)
画像真ん中下の先がネジを切ったシャフトを別製作しました。(ムーブメントのケーシンまで全て完了するのに3時間かかりました)
フログ更新が滞りがちで失礼しております。
懲りずにのぞいてくださるお客様、こころより感謝いたしております。
なにかと多忙な店主になり代わりまして、時計屋の隠れ(?)女房より厚く御礼申し上げます。
さて、かねてより少しずつ集めておりましたレトロ雑貨の販売を始めております。
ひとも、モノも一期一会!ココロにぴたっとくるようなおもしろいものが見つかるといいですね。
古時計を眺めに、古いモノを見つけに、ぶら~り ご来店くださいね
戦前に作られたロンジン製・懐中時計の機械部です。
ストップウォッチ機能があり、素晴らしいのは積算計の針が瞬時に動く機能です
なにしろ機械のバネの点数が多いので修理ではわずかな強さの調整が必要になります
追伸
来る6月4日に小中学生向けに時計組み立て講座を企画しました。興味のある人はどうぞ
http://www.nawcc108.org/index.html
古いドイツ製(外装は日本製で素材は黒柿の木を貼り付けてある)ユンハンス社の小型掛け時計です。
通称、バイオリン型と呼ばれコレクターには大人気です
バイオリンに似ているからその名前がついたようです。
くねくねした曲線がデザイン的ですね
ゴールデンウィークですが店舗をリニューアル営業中です。
少しヨーロッパ調のインテリアでまとめてみました
商品も古時計を中心にすこしづつ、並べますお楽しみに
先日、テレビ東京のドラマ月曜22時~(最上の命医)のロケが当店で行われました。
時計店のワンシーンを撮影するのに結構時間がかかりましたがとても思い出に残りました。
役者さんやスタッフの方々の情熱は素晴らしかったです
3月14日が最終話ですが是非観てくださいね
http://www.tv-tokyo.co.jp/meii/story/index.html