goo blog サービス終了のお知らせ 

暖気(のんき)な生活♪

元気なヨーキー(4才・男の子)とのゆっくりな日々を綴ります。

誕生日♪

2012-04-08 23:53:35 | 日記
4月8日は花まつり。そして私の誕生日です。





朝起きるとテーブルの上にはバースディケーキ♪  年齢は秘密です。





公園の桜も微笑んでいます♪





ノンも元気一杯♪ 庭のお花も綺麗です。


天気も快晴。
絶好のお誕生日日和なのに、私は体調不良です。トホホ 

夫の友達が用意してくれた隠れ家レストランでのパーティも主役欠席と相成りました。
まあ、彼らは酔いが回れば主役なんて居ても居なくても問題は全くないので・・・
今頃は賑やかな事になっているでしょう。
しばらくおとなしくして体力が気力に追いつくのを待つ事にします。

       風邪に御用心!

                 


                
          風邪に御用心!

看病疲れ?

2012-04-06 21:53:23 | 日記
春の嵐が駆け抜けて行った後、近くの桜が一斉に開き始めました。
春なのに私はと言うと、風邪のばい菌君がまだお腹の中で暴れていて・・・
痛み止め・下痢止め・総合感冒薬と薬漬けで滅入っています。
ノンが付きっきりで看病?してくれた翌日、
私が出勤した後、彼は娘の部屋で爆睡していたようです。

    お疲れさまでした♪






行徳野鳥観察舎の保護区には桜が200本近くもあって、そのほとんどが
鳥さんが全国から運んで来た種から芽を出して自生した物なのだそうです。
種類も豊富で其々に咲く時期が違う為に、1カ月近くも花を愛でる事が出来るとか。
散歩の途中にすれ違う人達といつの間にか友達になって
夫は色々な情報を仕入れて来ます。







私がどうしても声を掛けられなかった人ともすっかり仲良しになっていました。
松葉杖をついてゆっくり歩いて来る人に「おはようございます♪」と言えなかったのです。
最初の内はすれ違う時に視線を反らし、その内には彼の姿を遠くに発見すると
木立の中に逃げ込んで通り過ぎるのを待ちました。最初の1歩を踏み出せなくて
後ろめたさを残したまま私は朝の野鳥観察舎には行かなくなってしまいました。
人と人として対等であるはずなのに
「ハンディがあるから気の毒」と決め込んでいたのは私の思い上がりでした。
夫が何のこだわりも無く彼の心をノックして仲良しさんになってくれた事で
私は救われたような気がします。
機会があったら、夫に同行して「おはようございます♪」と大きな声で言うつもりです。

                     











風邪を引いちゃった♪

2012-04-05 07:33:04 | 日記
喧嘩をした時、夫の顔など見たくない!と思うのに
いつ何時でも可愛いのはノンです。
昨日も珍しく風邪でダウンしてしまった私の横にピタッと寄り添って
動かないのです。

   「ノンちゃんがママを守ってあげるよ!」



夫が出かけようとすると「ママがお病気なのに行ったらダメでしょ!」
とばかりにワンワン吼えて怒っています。
体の節々が痛くて布団さえ重く感じるのに、よじ登って顔をペロペロしてくれたり
潜って腕枕をせがんだり、お腹の上を陣取ったり・・・
具合の悪い時、本当はノンの匂いさえ辛いのだけれど、我慢・我慢です。

   「ノンちゃん、心配してくれてありがとう♪」

待たされるのが嫌で病院に行くのを渋っていると
「病気に掛かってしまったら医師に委ねなければダメですよ!」
と娘が有無を言わせぬ強引さで病院に連れて行ってくれました。
私が寝込んでいても「夜は何を食べたらいいの?」と聞いてくる夫も
珍しく「外で買ってくるよ。」と言います。
「ママが意地を張ってやってしまうから、パパはそれが当たり前と思っているのですよ!出かける時は外食にしてもらえばいいし、辛いときは出来ないとはっきり
言わなければね。」と娘に諭されました。
本当に辛い時は無理をしないで甘えてしまった方がいいのかも知れません。
「ちょうど良いさじ加減」って難しいな。




先週は映画を2本観ました。
旅するハートフルこコメディ「僕たち特急」
「日々を楽しく過ごしして元気に生きていたら、もっとみんなが幸せに
なれるのではないかな」と言う森田監督の思いが伝わって来る楽しい映画でした。

心をつなぐストーリー「Heip」
1960年、人種差別を背景にした勇気と友情のストーリ。
泣きました。

観たい映画が目白押しです。早く元気にならなくてはなりません。
回復するまでは、家でじっとしている事にします。

         
              









時の輝き♪

2012-04-03 00:46:26 | 日記
草むらにポツンと咲く花を見つけると嬉しくなります。
鳥さんの置き土産なのか、風が運んで来たのか、
スミレ、水仙、ムスカリ、マーガレット
目を凝らさないと見過ごしてしまいそうなのに
フット視線が止まってしまうのは小さいちゃん達に呼ばれるからなのかしら?
朝の散歩の所々で元気な姿を見ると「おはよ♪」と声をかけてしまうのです。




明けがたに花が咲く瞬間に出会えた時
レースのカーテン越しにフェンスで雛に餌を与える小鳥を見守るとき
誰かを呼びたい衝動に駆られながらも
奇跡のようなその一瞬に釘付けになってしまいます。
時間が運んで行ってしまうその時は戻っては来ないけれど
心に残るやさしい余韻は一瞬がくれる宝物なのだと思います。




      春のおみやげママにあげる

      桜のはなびら
    
      お散歩のお話

      たんぽぽのお花

      すみれの花

      お日さまの元気

      あったかいよ        【三谷 梓】


                    

おもちゃ自慢♪

2012-03-29 20:08:26 | 日記
おもちゃをとっ散らかして「のんちゃん、いつでもOK!」とばかりに
こちらの様子を伺っています。
うっかり「遊ぼうか♪」なんて言ったらもう大変! エンドレスなのです。





「あら! 新しいワンコのおもちゃがある、まさかノンちゃんじゃないよねぇ♪」
なんてごまかして、視線を合わせないようにベランダに退散!






朝一番にはひよどりがやって来てフェンスでピロピロ鳴いています。
北側のベランダでは雀の親子の賑やかなお喋りが始まったようです。
彼らが去った後の鉢には食べた木の実色のうんちが点々と・・・
そこから思いもかけない芽が出て来るのです。
春のガーデンは楽しい発見が一杯あります。家の庭にも春がやって来ました。

  「のんちゃ~ん♪ 日向ぼっこし~ましょ♪」      






のどかな休日です。

   朝は再び ここにあり 朝は我らと共にあり ♪

楽しかったり、辛かったり、いろんな朝がやって来て・・・
又明日元気に朝を迎えられるように、今日を気持ち良い一日にしようと思います。