goo blog サービス終了のお知らせ 

感どーじょー♪

※引っ越しました!※
https://pasokondojo.com/kandojo/

カミナリ対策の 〆切延期

2008年09月11日 | お知らせ
カミナリ対策」での、雷ガードの購入案内ですが、
みなさん心配だったようで、ご好評をいただいています。

先生がたから、
「まだ、全部の生徒さんに伝わっていない」
という指摘をもらいまして、
〆切を延期することにしました。

ただ、あまり先に延ばしちゃうと、みなさんの手元に届くのが遅くなっちゃう。
ですので、1週間だけ延期。

============
申込〆切は9月20日(土)
============

に変更いたします。

「9月中に教室に配送」という条件のため、これ以上は延期できません。
ご了承ください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラブルのときの対処

2008年09月05日 | お知らせ
「パソコンが、おかしくなった!」
そんなとき、あせって、いきなりコンセントを抜いたりしないでね。
あわてずに、対処しましょう。

困ったときは、『パソコンど~じょ~』のフリーダイヤルに電話してください。
ど~じょ~主の安田か、メンテナンスの丹野くんが、お答えします。



たとえば、
「パソコンが反応しなくなった。」
という場合、

1.Ctrlキー・Altキー・Deleteキーの3つを同時に押してみてください。
それで、「タスクマネージャ」という画面が出せるようなら、大丈夫。
「アプリケーション」タブで、「応答なし」となっているものを選んで、
「タスクの終了」ボタンを押します。

2.1でダメで、どうしても反応しないときは・・・
電源ボタンを5秒間ほど押し続けると、電源オフにできます。

それで再起動して、カンタンに直ることも。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カミナリ対策

2008年09月05日 | お知らせ
「雷で、パソコンが壊れるところだった。」
先日、こんな話をしてくださった生徒さんがいました。
コンセントを抜いた瞬間に火花が散ったとか。

近くで雷が発生した場合、サージ電流(瞬間的な過剰電流)の流れることがあります。
半導体製品、とくにパソコンには、とっても危険。
コンセントや電話線との間に、「雷ガード」を入れておくといいでしょう。
(「100%だいじょうぶ」というワケではないです。)


「わざわざ買いに行くのが、めんどう。」
「何を買ったらいいのか、わからない。」
「電器店で買おうとすると、けっこう高い。」
そんな生徒さん、先生がたのために、
『パソコンど~じょ~』で一括購入いたします! (^-^)//""パチパチ


生徒さん・先生のためのサービスですので、
一般の方は申し込めません。
送料は『ど~じょ~』で負担しますので、製品代金だけでけっこうです。
授業料とあわせて(先生は、給与天引きで)、ご請求します。

===========
申込〆切は9月13日(土)。
===========
9月末までに、教室に運んでおきます。
教室で、受け取ってください。


次の(1)~(5)から、お好きなものをお好きな数、選んで、
インストラクターに注文してください。
(写真をクリックすると、Yahoo!ショッピングのページが見られます。)
(1)コンセント用
←409円

(2)コンセント用
←409円

(3)コンセント用
451円

(4)コンセント用
←451円

(5)コンセント&電話線用
←1,554円

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする