
日曜日、せっかく香取神宮に行ったのですから、とご神紋をいただいてきました。
残すは鹿島神宮のみ。
日曜の朝、まずは息栖神社にて。

鹿島灘太鼓からは

師匠。

K子先生。

Mさん。

Tさん。

S親方。
このメンバーの太鼓の音も囃子の声も響き渡っていましたね。
聴いていてワクワクしてしまいました。
午後からは香取神宮にて。
私はひとり先回りをしてスタンバイ。

「え?今日?(゚Д゚≡゚︎Д゚)エッナニナニ?」
「カメラを持っている人が多いと思ったら・・・」
参道のお店で仲良くなったおば様方。
彼女たちに宣伝しまくってから坂道をかけ登って撮影準備をしました📸



身びいき?🤣
灘太鼓のメンバーの声が一番響き渡り
灘太鼓のメンバーの太鼓の音がとても力強く。


一日お天気が良く、寒さを感じないどころか汗ばむくらいの陽気でした。

本番の3月9日、鹿島神宮での祭頭祭。
良いお天気で行えますように。


走る、なんて久しぶり。
隊列を走って追い越して回り込んで撮り。
後ろ向きに歩いてシャッターチャンスを狙い。
階段を坂道をかけ登りかけ降りてε=(・ω・;)
クタクタの筋肉痛。
でも、心地よい疲れです。
来月の鹿島神宮でも私、走りますよ〜·͜·ᰔᩚ