goo blog サービス終了のお知らせ 

電脳古代文化研究所2022 序(goo blog ver.)

折々の雑感、研究テーマを写真付きできままに綴るブログ

静岡県伊東市 小室山公園

2023-04-27 01:40:00 | あちこち紀行

伊豆の青。ループ状の遊歩道(ボードウォーク)は、全長約166m。地中に見えるのが、Cafe●321(●は地図記号の標高点、321は小室山の標高)。MISORAヨーグルトフラッペ、地層をチョコレートソースで表現した地層カフェラテは、600円。展望テラスは、Cafeの付帯施設。利用者のみ入場できる。店内はワンコ抱っこで外に出られる。
 麓の駐車場は、普段は無料だが、ツツジ祭中は、有料500円。今年は開花も早く、終盤だった。ツツジ園から20分程歩いて、麓駅の一人乗りリフト。5キロ位ならワンコ同乗可。片道400円。約5分で到着する。
小室神社は、元禄16年(1703)に起こった大地震で大きな被害を被った

小田原領の鎮守として愛宕大権現と金刀比羅神を祀る。






山梨県立リニア見学センター

2022-11-13 22:17:12 | あちこち紀行


日本で唯一超電導リニアを見学できる施設。9時~17時毎週月曜日・祝日の翌日は休館。入館料420円。

「どきどきリニア館」では全ての階から走行するリニア見学ができ、2階見学テラスからは屋外からの見学ができる。但し、走行試験は毎日実施していないので事前にHPで確認する必要がある。ここでしか買えないリニアグッズや山梨県の土産を販売する「わくわくやまなし館」では、3階展望室からも走行試験を見学ができる。
 超電導リニアL0系のパッケージのキャラメルポップコーン(880円)、フェイスタオル(880円)を購入。Suicaが使える。
 2027年に最高速度500キロで東京〜名古屋間を最速40分、2045年に東京〜大阪間を最速67分で結ぶ予定だ。山梨リニア実験線(笛吹市~大月市~都留市~上野原市:総延長(42.8km))において、新型リニア車両L0系を使った走行試験を行っている。

山梨県立リニア見学センター
住所:〒402-0006山梨県都留市小形山2381
電話番号:0554-45-8121