朝倉・鴨田ファンクラブ

高知市朝倉・鴨田地域の活性化を図る取り組みをします

第3回鏡川こども祭(10月7日)、その16・・・太陽熱でポップコーンづくりの実演ほか

2012-10-16 | 高知市西地域のイベント情報

第3回鏡川こども祭(10月7日)、その16・・・太陽熱でポップコーンづくりの実演ほか

<環境ネットワークえこらぼ>

2012年10月7日(日)の10時から15時、鏡川トリム公園で、秋晴れのなか第3回鏡川こども祭が開催されました。

第3回鏡川こども祭も、地元の旭地区安全推進協議会の皆様をはじめとする、多くの皆様のボランティア活動に支えられ、お陰さまで昨年と同じ約1,500人ほどのこどもや親子などが、鏡川の中や公園の芝生広場で様々な自然体験や昔遊びなどを楽しんでいました。

NHKテレビとRKCテレビが、昼のニュースで流してくれるということで取材に来てくださり、オープニングセレモニーや石川妙子さんの”川の中の生き物探し”などの、素晴らしい親子の体験の場をカメラに収めておりました。

お世話になった皆様に感謝しながら、また参加できなかった皆様にも、子ども達親子が生き生きと体験する姿をご紹介するために、第3回鏡川こども祭の模様を連載していきたいと思っています。今後ともよろしくお願いします。

その16・・・太陽熱でポップコーンづくりの実演ほか <環境ネットワークえこらぼ>

 

 環境活動支援センターえこらぼの ソーラークッキングでポップコーンづくり

高知県地球温暖化防止活動推進センター(環境活動支援センターえこらぼ)に、こども祭には毎回お願いして、太陽熱でポップコーンづくりの実演をしてもらっています。

パラボラ型ソーラークッカー「かるぴか」を持って来て、ポップコーンを作って、試食させていただきました。

今回は天気が良くて、太陽はずっと顔を見せてくれていましたので、「ソーラークッキングの実験」も休みながら…のようでした。多くの皆さんが興味を示していました。 

 

 第1回 物 部 川 こ ど も 祭(体験その8・・・環境活動支援センターえこらぼ)

 

 

第3回鏡川こども祭(10月7日)、目次

鏡川こども祭

こども祭&防災フェスティバル

仁淀川こども祭&お国自慢大会

第1回 物 部 川 こ ど も 祭(2012年8月26日) 総集編

情報てんこもり   「高知ファンクラブ」のご紹介   高知ファンクラブへ


第3回鏡川こども祭(10月7日)、その15・・・高知昔遊び研究会会長の渡辺幸男さん

2012-10-16 | 高知市西地域のイベント情報

第3回鏡川こども祭(10月7日)、その15・・・高知昔遊び研究会会長の渡辺幸男さん

 <引き出しが一杯ある!草笛・水鉄砲・竹馬・竹とんぼ・ウグイス笛・カッコウ笛・トクサの笛などなど>

2012年10月7日(日)の10時から15時、鏡川トリム公園で、秋晴れのなか第3回鏡川こども祭が開催されました。

第3回鏡川こども祭も、地元の旭地区安全推進協議会の皆様をはじめとする、多くの皆様のボランティア活動に支えられ、お陰さまで昨年と同じ約1,500人ほどのこどもや親子などが、鏡川の中や公園の芝生広場で様々な自然体験や昔遊びなどを楽しんでいました。

NHKテレビとRKCテレビが、昼のニュースで流してくれるということで取材に来てくださり、オープニングセレモニーや石川妙子さんの”川の中の生き物探し”などの、素晴らしい親子の体験の場をカメラに収めておりました。

お世話になった皆様に感謝しながら、また参加できなかった皆様にも、子ども達親子が生き生きと体験する姿をご紹介するために、第3回鏡川こども祭の模様を連載していきたいと思っています。今後ともよろしくお願いします。

その15・・・高知昔遊び研究会会長の渡辺幸男さん

<引き出しが一杯ある!草笛・水鉄砲・竹馬・竹とんぼ・ウグイス笛・カッコウ笛・トクサの笛などなど>

 引き出しが一杯ある高知昔遊び研究会会長の渡辺幸男さん!

草笛・水鉄砲・竹馬・ウグイス笛・トクサの笛などなど、私も好きな言葉…”遊びの中に学びが一杯”をテーマに、昔遊びの数々を伝えてくれています。

 

お手伝いをしてくれていた奥さんの話によると、トクサの笛を上手に鳴らせるようになったこどもが、終盤にもう一度来て、なくしたのでもう一度欲しいと・・・トクサを大事に持って帰った話を、感激して話されました。

 

 草笛・水鉄砲・竹馬・竹とんぼ・ウグイス笛・カッコウ笛・トクサの笛などなど

こども達が集まって来て、いろんな遊びに挑戦していました。

 

 

 

 水鉄砲を沢山おいて、水槽には下の川から発電機を使って水をくみ上げて・・・すごい目論見に、驚くばかりでした。

沢山の子ども達が、入れ替わりながら遊んでおりました。

 

 

 

 高知昔遊び研究会会長の渡辺幸男さん、自作のドラえもんの旗が、近くでなびいていました。

 

第3回鏡川こども祭(10月7日)、目次

鏡川こども祭

こども祭&防災フェスティバル

仁淀川こども祭&お国自慢大会

第1回 物 部 川 こ ど も 祭(2012年8月26日) 総集編

情報てんこもり   「高知ファンクラブ」のご紹介   高知ファンクラブへ


第3回鏡川こども祭(10月7日)、その14・・・紙ヒコーキ飛ばし競争!

2012-10-16 | 高知市西地域のイベント情報

第3回鏡川こども祭(10月7日)、その14・・・紙ヒコーキ飛ばし競争!

 

2012年10月7日(日)の10時から15時、鏡川トリム公園で、秋晴れのなか第3回鏡川こども祭が開催されました。

第3回鏡川こども祭も、地元の旭地区安全推進協議会の皆様をはじめとする、多くの皆様のボランティア活動に支えられ、お陰さまで昨年と同じ約1,500人ほどのこどもや親子などが、鏡川の中や公園の芝生広場で様々な自然体験や昔遊びなどを楽しんでいました。

NHKテレビとRKCテレビが、昼のニュースで流してくれるということで取材に来てくださり、オープニングセレモニーや石川妙子さんの”川の中の生き物探し”などの、素晴らしい親子の体験の場をカメラに収めておりました。

お世話になった皆様に感謝しながら、また参加できなかった皆様にも、子ども達親子が生き生きと体験する姿をご紹介するために、第3回鏡川こども祭の模様を連載していきたいと思っています。今後ともよろしくお願いします。

その14・・・紙ヒコーキ飛ばし競争!

紙ヒコーキ飛ばし競争! 本部席に置いてある案内チラシで紙飛行機を作成して、競争する即興ゲーム、

これは第1回鏡川こども祭の中で、参加したこども達の提案から誕生したゲームです。

今では、あちこちのこども祭でも定番の人気ゲームになっています。 

 

 自分で折った紙ヒコーキで、挑戦です。

 

 風下から風に向かって、紙ヒコーキを投げると、うまく風を切って飛ぶのです。

 

 

 

 優勝者です。本部スタッフの西村さんから記念品が贈呈されました。

第1回鏡川こども祭の中で、参加したこども達の提案から誕生したゲームで、彼は提案者の一人です。

今年も参加して、ダントツの飛ばしで、周りを圧倒していました。

 二人の準優勝が出ました。賞品を贈呈したスタッフの片岡さんと記念撮影!

 3位です。こどもの素晴らしい笑顔と一緒に、本部スタッフの西村さん!

今年も参加して、ダントツの飛ばしで、周りを圧倒して優勝したこどもに、ヒコーキの作り方を教えてもらっていました。

司会の浜田さんにマイクを向けられ、「飛ばしのコツは・・・?」「投げ方です。」と、投げ方を強調していましたが、

彼の紙ヒコーキは、先を二重折りして重くしていました。

 

第3回鏡川こども祭(10月7日)、目次

鏡川こども祭

こども祭&防災フェスティバル

仁淀川こども祭&お国自慢大会

第1回 物 部 川 こ ど も 祭(2012年8月26日) 総集編

情報てんこもり   「高知ファンクラブ」のご紹介   高知ファンクラブへ


第3回鏡川こども祭(10月7日)、その13・・・竹とんぼ飛ばし競争!

2012-10-16 | 高知市西地域のイベント情報

第3回鏡川こども祭(10月7日)、その13・・・竹とんぼ飛ばし競争!

 

2012年10月7日(日)の10時から15時、鏡川トリム公園で、秋晴れのなか第3回鏡川こども祭が開催されました。

第3回鏡川こども祭も、地元の旭地区安全推進協議会の皆様をはじめとする、多くの皆様のボランティア活動に支えられ、お陰さまで昨年と同じ約1,500人ほどのこどもや親子などが、鏡川の中や公園の芝生広場で様々な自然体験や昔遊びなどを楽しんでいました。

NHKテレビとRKCテレビが、昼のニュースで流してくれるということで取材に来てくださり、オープニングセレモニーや石川妙子さんの”川の中の生き物探し”などの、素晴らしい親子の体験の場をカメラに収めておりました。

お世話になった皆様に感謝しながら、また参加できなかった皆様にも、子ども達親子が生き生きと体験する姿をご紹介するために、第3回鏡川こども祭の模様を連載していきたいと思っています。今後ともよろしくお願いします。

その13・・・竹とんぼ飛ばし競争!

<土佐竹とんぼの会の皆さんを中心に>

 竹とんぼ飛ばし競争!

 

 土佐竹とんぼの会の根木さんほかの皆さんを中心に、竹とんぼ飛ばし競争を展開されました。

自分で作った竹とんぼを飛ばすこどもや、用意された竹とんぼを借りて挑戦する子ども達など…

なかなか遠くまで飛ばせる子どもは少なく、飛ばした距離を競うゲームですが、

飛ばすことを経験するのが初めて…が目立ちました。

 

 それでも賞品をもらえて、何度も挑戦している子どももいました。

 

 さすがに経験の豊富なこどもはいるもので、優勝者には特別賞が贈られていました。

 

 

第3回鏡川こども祭(10月7日)、目次

鏡川こども祭

こども祭&防災フェスティバル

仁淀川こども祭&お国自慢大会

第1回 物 部 川 こ ど も 祭(2012年8月26日) 総集編

情報てんこもり   「高知ファンクラブ」のご紹介   高知ファンクラブへ


第3回鏡川こども祭(10月7日)、その12-2・・・竹馬に乗って遊ぶ、竹馬競争に挑戦!

2012-10-16 | 高知市西地域のイベント情報

第3回鏡川こども祭(10月7日)、その12-2・・・竹馬に乗って遊ぶ、竹馬競争に挑戦!

 

2012年10月7日(日)の10時から15時、鏡川トリム公園で、秋晴れのなか第3回鏡川こども祭が開催されました。

第3回鏡川こども祭も、地元の旭地区安全推進協議会の皆様をはじめとする、多くの皆様のボランティア活動に支えられ、お陰さまで昨年と同じ約1,500人ほどのこどもや親子などが、鏡川の中や公園の芝生広場で様々な自然体験や昔遊びなどを楽しんでいました。

NHKテレビとRKCテレビが、昼のニュースで流してくれるということで取材に来てくださり、オープニングセレモニーや石川妙子さんの”川の中の生き物探し”などの、素晴らしい親子の体験の場をカメラに収めておりました。

お世話になった皆様に感謝しながら、また参加できなかった皆様にも、子ども達親子が生き生きと体験する姿をご紹介するために、第3回鏡川こども祭の模様を連載していきたいと思っています。今後ともよろしくお願いします。

その12-2・・・竹馬に乗って遊ぶ、竹馬競争に挑戦!

<竹馬競争に挑戦!>

 竹馬競争に挑戦!

ゆっくりで良いから、竹馬に乗ったまま一回りして来てください・・・と、4人ずつがスタート。

途中でバランスを崩して、竹馬を降りた人は、そこまで・・・

帰り着いたこどもだけで、今度は速さを競いました。

 

 

 

 うまく乗れるこどもは、竹馬を前に傾けています・・・

竹馬に乗るコツは、竹馬を前に傾けて・・・重心を竹馬が地面に着いているところよりも前に置けるかどうかですね。

はじめはこれが怖いのですが、練習をしていると、こども達もすぐに会得します。乗れ出した…の、感激の声を聴けるのが毎回楽しみです。

 

 勝者には、景品が贈られました。あなたは何が欲しい!

今回は参加できなかった金ちゃん工房より、オリジナル作品を賞品としていただきました。

 竹馬を担当してくれている尾崎さんより、優勝者に賞品が・・・宮本さん提供の「龍馬の黒船」です。

 今回初めてスタッフとしてお手伝いをしてくれた、元校長先生の岸本さんより準優勝の子どもさんに・・・金ちゃん工房よりのオリジナル賞品が贈られました。

 本部スタッフとして、こども祭でいつも活躍してくれています四銀OBの西村さんから、3位のこどもに・・・同じ四銀OBの根木さん提供の木製「龍馬の休日のバイク」が・・・ 

 

第3回鏡川こども祭(10月7日)、目次

鏡川こども祭

こども祭&防災フェスティバル

仁淀川こども祭&お国自慢大会

第1回 物 部 川 こ ど も 祭(2012年8月26日) 総集編

情報てんこもり   「高知ファンクラブ」のご紹介   高知ファンクラブへ


第3回鏡川こども祭(10月7日)、その12-1・・・竹馬に乗って遊ぶ、竹馬競争に挑戦!

2012-10-16 | 高知市西地域のイベント情報

第3回鏡川こども祭(10月7日)、その12-1・・・竹馬に乗って遊ぶ、竹馬競争に挑戦!

 

2012年10月7日(日)の10時から15時、鏡川トリム公園で、秋晴れのなか第3回鏡川こども祭が開催されました。

第3回鏡川こども祭も、地元の旭地区安全推進協議会の皆様をはじめとする、多くの皆様のボランティア活動に支えられ、お陰さまで昨年と同じ約1,500人ほどのこどもや親子などが、鏡川の中や公園の芝生広場で様々な自然体験や昔遊びなどを楽しんでいました。

NHKテレビとRKCテレビが、昼のニュースで流してくれるということで取材に来てくださり、オープニングセレモニーや石川妙子さんの”川の中の生き物探し”などの、素晴らしい親子の体験の場をカメラに収めておりました。

お世話になった皆様に感謝しながら、また参加できなかった皆様にも、子ども達親子が生き生きと体験する姿をご紹介するために、第3回鏡川こども祭の模様を連載していきたいと思っています。今後ともよろしくお願いします。

その12-1・・・竹馬に乗って遊ぶ、竹馬競争に挑戦!

<竹馬に乗って遊ぶ>

スタッフとして駆けつけてくれた農水省OBの尾崎さんが、竹馬を担当してくれました。

第1回 物 部 川 こ ど も 祭(体験その11・・・竹馬に挑戦!)

3月18日,第1回仁淀川こども祭&お国自慢大会 (その11 竹馬競争 )

 

 

 結構竹馬に乗れるこどももいるのですね。

 

 

第1回 物 部 川 こ ど も 祭(体験その11・・・竹馬に挑戦!)

第1回鏡川こども祭・・・沢山の親子でにぎわいました(その12) 竹馬競争ほか

第2回鏡川こども祭・・・その3 トリム公園での体験 ④ 竹馬にどれだけ乗れるか競争だ!

「第1回潮江こども祭&防災フェスティバル」 (その17 竹馬乗り競争)

 

お父さんやお母さん、おじいちゃんなどに教わりながら・・・竹馬に挑戦する風景が素晴らしいと…司会の浜田さんも顔をほころばせておりました。 

 

 

 高知昔遊び研究会会長の渡辺幸男さんが持参してくれた竹馬もあり、沢山の子ども達が体験していました。

 

第3回鏡川こども祭(10月7日)、目次

鏡川こども祭

こども祭&防災フェスティバル

仁淀川こども祭&お国自慢大会

第1回 物 部 川 こ ど も 祭(2012年8月26日) 総集編

情報てんこもり   「高知ファンクラブ」のご紹介   高知ファンクラブへ