エントリ『確認できる文書の存在』の続き。参考画像はこれ。
参考画像を(「これ」とだけ書いて)改めてここに掲示しないのは、記憶に基づいて思考するほうが論理が際立つ場合もあるからだ。
▼記憶▼
【土曜日を活用して実施する「ふるさと大垣科」については、教育課程特例校の指定を受ける必要がないとの助言があり、申請を取り止めております。
確認できる文書及び聞き取りの記録は残っておりませんので、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
令和3年6月29日
大垣市教育委員会 学校教育課】
3つの疑問:
Q1。OKI-Gは何を根拠に「教育課程特例校の指定を受ける必要がないとの助言があり、申請を取り止めております。」と記したか
Q2。2020年9月14日の大垣市議会における教育長答弁は何を根拠に答弁したか
Q3。根拠文書はいつ消失したか
思考の選択肢:
a。【確認できる文書及び聞き取りの記録】が根拠
b。【確認できる文書及び聞き取りの記録】でないものが根拠
c。 根拠レス〔つまり無根拠〕
d。 その他
― 答案 ―
根拠がaの場合:
A1:OKI-Gは【土曜日を活用して実施する「ふるさと大垣科」については、教育課程特例校の指定を受ける必要がないとの助言があり、申請を取り止めております。】と書いた直後に【確認できる文書及び聞き取りの記録】を廃棄処分にした。そして【確認できる文書及び聞き取りの記録は残っておりませんので、ご理解賜りますようお願い申し上げます。】と書いた。
根拠がbの場合:
A1:OKI-Gは下記のどれか或いは全部を根拠に【土曜日を活用して実施する「ふるさと大垣科」については、教育課程特例校の指定を受ける必要がないとの助言があり、申請を取り止めております。確認できる文書及び聞き取りの記録は残っておりませんので、ご理解賜りますようお願い申し上げます。】と一気に書いた。
(1)記憶〔鮮明であれ朦朧であれ〕 (2)口伝 (3)その他
根拠がcの場合:
A1:OKI-Gは学校教育の基本である「根拠に基づく答えの発表」に慣れていないか、基本を瞬間的に忘れている。
根拠がdの場合:
A1:OKI-Gは宗教ワールドにいる。極言するならOKI教だ。カルトだ。
Q2に対するA2も、Q1に対するA1と似たようなものだと思う。
なお、Q3に対するA3としては、次の答案も考えられる。
A3:2020年9月14日の教育長答弁が終了した後、2021年6月29日にOKI-Gが回答を送信するまでの間に、あらゆる根拠文書は消失した。