goo blog サービス終了のお知らせ 

自然匠剪定® 小林植木の庭ブログ

自然匠剪定®の小林植木です。東京都・神奈川県の法人緑地管理・外国公館等・神社仏閣・個人邸庭園管理を行っています。

植木のお手入れなら川崎市高津区の自然匠剪定小林植木


〒213-0023 神奈川県川崎市高津区子母口244-5
info@kobayashiueki.jp

9月22日(水)のつぶやき

2010年09月23日 02時18分20秒 | 今日の現場
07:47 from Twitter for iPad
おはようございます。川崎は暑いですね。今日は、マテバシイのヤゴを切ります。
18:11 from Twitter for iPad
ピタゴラスイッチすごい。いつ見ても驚きがある。
18:15 from Twitter for iPad
現場から帰ってパソコン打つと大抵キー押しっぱなしになります。“@katagiri_kenya: 今朝は朝早かったせいか、パソコンの前で作業をしているとマウスを操作しながらウトウト・・・。ふと、授業中に眠くなるとノートが意味不明な文字で埋められていくのを思い出します。”
by kobayashiueki on Twitter

カイヅカイブキの剪定

2010年09月22日 17時27分14秒 | 植木の知識
こんにちは。川崎市の小林植木、小林敏弘です。

小林植木では、カイヅカイブキを葉引き剪定しています。

葉引き剪定をする事によって、柔らかい樹姿に仕上げる事が出来ます。

また、カイヅカイブキは葉のない所に新芽を出さない性質があるので、一度大きくなったものを小さく仕立てるのが困難です。若木の内から定期的な管理をお勧めします。

川崎市高津区を拠点とし、神奈川県内・東京都内で活動しています。
草刈・剪定・高木の伐採等、お庭のお手入れは小林植木へ御用命下さい。
御予算に応じて、御見積いたします。
また、大切な木や記念樹の樹勢回復も行っています。御相談下さい。

有限会社小林植木  公式HP:http://www.kobayashi-ueki.com/
E-mail kobayashiueki@hello.odn.ne.jp
電話 044ー754ー9875

マテバシイのヤゴ剪定、芝刈、お手入れをします。

2010年09月22日 10時13分40秒 | 今日の現場
おはようございます。川崎市の小林植木、小林敏弘です。

神奈川県の天気は、晴れ後曇り。夜には雨が降るそうですよ。

今日は、神奈川県内の取引先製薬会社様H工場でマテバシイのヤゴの剪定と芝刈、大田区のO様邸でお手入れを行います。

川崎市高津区を拠点とし、神奈川県内・東京都内で活動しています。
草刈・剪定・高木の伐採等、お庭のお手入れは小林植木へ御用命下さい。
御予算に応じて、御見積いたします。
また、大切な木や記念樹の樹勢回復も行っています。御相談下さい。

有限会社小林植木  公式HP:http://www.kobayashi-ueki.com/
E-mail kobayashiueki@hello.odn.ne.jp
電話 044ー754ー9875

9月21日(火)のつぶやき

2010年09月22日 02時16分49秒 | 今日の現場
07:22 from Twitter for iPad
おはようございます。川崎市は蒸し暑いです。今日から秋の交通安全週間ですね。みなさん、安全運転を心掛けましょう。
12:49 from Twitter for iPad
川崎市で植木屋を営んでいる小林植木です。造園工事、植木の剪定、樹勢回復、除草、消毒等行なっています。
12:54 from Twitter for iPad
生垣の支柱は定期的な交換・メンテナンスが必要です。支柱の手入れも御用命下さい。
17:52 from Twitter for iPad
帰社中なう。東名事故渋滞!ドライバーのみなさん、安全運転で行きましょう。
by kobayashiueki on Twitter

レッドロビンの樹勢回復と除草、消毒

2010年09月21日 07時35分15秒 | 今日の現場
おはようございます。川崎市の小林植木、小林敏弘です。

神奈川県の天気は、晴れ後曇り。ちょっと蒸し暑くなりそうです。

今日は、神奈川県内の取引先製薬会社様H工場でレッドロビンの樹勢回復と花壇・観葉植物の手入れ、
世田谷区のT様邸で池の取り壊しと麻生区のK様邸で除草と消毒を行います。

川崎市高津区を拠点とし、神奈川県内・東京都内で活動しています。
草刈・剪定・高木の伐採等、お庭のお手入れは小林植木へ御用命下さい。
御予算に応じて、御見積いたします。
また、大切な木や記念樹の樹勢回復も行っています。御相談下さい。

有限会社小林植木  公式HP:http://www.kobayashi-ueki.com/
E-mail kobayashiueki@hello.odn.ne.jp
電話 044ー754ー9875

9月19日(日)のつぶやき

2010年09月20日 02時16分01秒 | 今日の現場
06:15 from Twitter for iPad
おはようございます。今日は、刈り払い機の安全教育に行って来ます。
07:53 from Twitter for iPad
花壇用に植える植木は、コニファーが良いと思います。
08:00 from Twitter for iPad
ヒイラギモクセイも手入れは、年2回ほど刈り込みます。放任すると大きくなります。
08:04 from Twitter for iPad
カイズカイブキの生垣は、刈り込みが良いと思います。注意したい点は、下枝に日が当たるように刈り込みます。カイズカイブキは葉がない所に枝は出しません。
19:10 from SekaiCameraZoom
七輪房なう。腹減り!肉食べます。
21:15 from Twitter for iPad
カイズカイブキの移植は、春先が良いでしょう。葉が重いので、吊り上げなどは注意が必要です。
by kobayashiueki on Twitter

剪定、お手入れ

2010年09月18日 11時28分30秒 | 今日の現場
おはようございます。川崎市の小林植木、小林敏弘です。

神奈川県の天気は、晴れ後曇り。

今日は、神奈川県内の取引先製薬会社様H工場で剪定と除草剤散布と芝刈、高津区のK様邸でお手入れをします。

川崎市高津区を拠点とし、神奈川県内・東京都内で活動しています。
草刈・剪定・高木の伐採等、お庭のお手入れは小林植木へ御用命下さい。
御予算に応じて、御見積いたします。
また、大切な木や記念樹の樹勢回復も行っています。御相談下さい。

有限会社小林植木  公式HP:http://www.kobayashi-ueki.com/
E-mail kobayashiueki@hello.odn.ne.jp
電話 044ー754ー9875

9月17日(金)のつぶやき

2010年09月18日 02時15分41秒 | 今日の現場
07:23 from Twitter for iPad
@moltec_m: おはようございます。今日のおっしゃー!!乗せられてパワー全開!1位は、やぎ座\(^o^)/心身ともに充実してパワー全開♪ #asatomo #ohayo
07:26 from Twitter for iPad
おはようございます。川崎は晴れて来ました。気温がグングン上がりそうです。
07:30 from Twitter for iPad
へぇ、雨季ではないんですね?“@afangti: さて出掛けるか~~。珍しい太陽の光。ほんっとにこの季節のリマは毎日曇り空なのです。”
07:38 from Twitter for iPad
風情がありますね。素敵です。“@ryunoshin1838: RT @kimono_michiyo: 名古屋の徳川園などがまた夜間開館するらしい。美しい庭や池に映る月を見たかったな。直に見ないそんな月見も素敵じゃない?その日は残念だけど京都でお仕事だ~!”
07:42 from Twitter for iPad
重そう。“@korochan0317: 実際にやってるのかなぁ?~(・・?))RT @SERENDIPITYofA: 高さ1mほどのチェス、重そうだ,コレ。足の上にたおれたらきっと泣くな。今日行ったお城のお庭にあった。 http://yfrog.com/nao97bj
07:45 from Twitter for iPad
爽やかな情景が浮かびます。“@asivahara: おはようございます。信州原村は、現在12.9℃、最低気温11℃です。庭の土や木々も濡れていて、木洩れ日に輝いています。”
07:52 from Twitter for iPad
面白そうですね。どんな作品をつくる気になりますね。“@canta235: @sakura_rk 西日本短期大学緑地環境学科 秋の感謝祭では、「造園デモンストレーション」で学園祭の一日をつかって庭を黙々とつくります。丸太切り競争もあります~”
07:57 from Twitter for iPad
ブログ書きます。http://blog.goo.ne.jp/kobayashiueki
08:18 from Twitter for iPad
横浜市でも、植木のお手入れを行なっています。
08:21 from Twitter for iPad
今日は、川崎市中原区で、移植と伐採・抜根に行っています。
08:25 from Twitter for iPad
小林植木のスタイルは、足袋・脚絆・乗馬ズボン・長袖ハイネック・手甲・どんぶり(前掛け)
08:28 from Twitter for iPad
サクラの移植は、葉が落ちた落葉期に行います。最低でも1年前に根回しした方が良いでしょう。
10:23 from Twitter for iPad
はい、乗せられて買ってしまいました。休憩中などサッと使えるので便利です。“@moltec_m:g @kobayashiueki ツイートが多くなったと思ったら・・・iPad買ったんだね!”
12:30 from Twitter for iPad
高木の根巻きは、クレーンで吊りながら巻きます。今年の始めにサクラを30本移植しました。大仕事でしたよ。
15:19 from Twitter for iPad (Re: @shanhai3
@shanhai3 よかったですね。大事にならなくて。
15:27 from Twitter for iPad
休憩なう。ペコちゃんの食す。まいう~!
20:11 from モバツイ
鳥王なう。同級生の焼鳥屋にいます。


by kobayashiueki on Twitter

レッドロビンの樹勢回復、カイズカイブキの剪定、お手入れ、伐採

2010年09月17日 08時01分04秒 | 今日の現場
おはようございます。川崎市の小林植木、小林敏弘です。

神奈川県の天気は、晴れ後曇り。昨日より8℃も気温が上がります。

今日は、神奈川県内の取引先製薬会社様H工場でレッドロビンの樹勢回復とカイズカイブキの剪定、中原区のI様邸でお手入れ、同区のF様邸で移植と伐採を行います。

川崎市高津区を拠点とし、神奈川県内・東京都内で活動しています。
草刈・剪定・高木の伐採等、お庭のお手入れは小林植木へ御用命下さい。
御予算に応じて、御見積いたします。
また、大切な木や記念樹の樹勢回復も行っています。御相談下さい。

有限会社小林植木  公式HP:http://www.kobayashi-ueki.com/
E-mail kobayashiueki@hello.odn.ne.jp
電話 044ー754ー9875

9月16日(木)のつぶやき

2010年09月17日 02時15分55秒 | 今日の現場
07:26 from Twitter for iPad
おはようございます。子母口、雨が滝のようです。川崎市は大雨警報でているみたいですよ。ご注意ください。今日は、製薬工場でニッコウヒバの剪定とマテバシイのヤゴを切ります。
07:32 from Twitter for iPad
そうなんですか。担当者のさじ加減!?“@afangti: 日本人が旅行でペルー入国の際、入国審査する担当者次第で滞在日数が決まってしまう。私の場合なぜか10日と非常に少なく、イミグレ事務所でも延ばしてもらえず、出国の際は罰金を払わないといけないことに。ペルー旅行の際は注意です!”
21:19 from モバツイ
バイキンマンこうた


22:08 from Twitter for iPad
市役所でいいと思いますよ。“@forwish: 自宅近くのカーブミラーに樹木がかかってしまって役に立っていない。市役所、警察、どちらにお願い致しますしたら良いのでしょう?”
22:12 from Twitter for iPad
共通項を捜して会話しますよ。刈り方とかね。“@iaity: 美容師さんと植木屋さんが飲みに行ったらどんな話するんやろ?「どこのハサミつかってますのん?」”
by kobayashiueki on Twitter

植木の根巻き

2010年09月16日 08時23分44秒 | 造園工事
1.根巻きの目的
根巻きは、植木を移植する為に行います。

2.根巻きの前に
植木の根巻きを行うに当たって、木の為に根回しを行います。
木の大きさや樹種によって異なりますが、2~3年から準備をします。

3.根巻きを行ない、移植
決まっている移植先へ植木を移植します。常緑樹は3~9月頃(盛夏期を除く)、落葉樹は11~3月頃(極寒期を除く)行います。

川崎市高津区を拠点とし、神奈川県内・東京都内で活動しています。
草刈・剪定・高木の伐採等、お庭のお手入れは小林植木へ御用命下さい。
御予算に応じて、御見積いたします。
また、大切な木や記念樹の樹勢回復も行っています。御相談下さい。

有限会社小林植木  公式HP:http://www.kobayashi-ueki.com/
E-mail kobayashiueki@hello.odn.ne.jp
電話 044ー754ー9875

レッドロビンの剪定

2010年09月16日 08時02分05秒 | 植木の知識
レッドロビン

生垣に使われることが多く、初夏と秋に真っ赤な新芽を付けるので、とても綺麗です。

刈り込みを年に2回~3回、初夏と晩秋のお手入れをお勧めします。

特に注意していただきたいのが、「ごま色斑点病」です。発生すると、回復が難しく放置するとやがて枯れてしまいます。大切なのは、予防することです。

川崎市高津区を拠点とし、神奈川県内・東京都内で活動しています。
草刈・剪定・高木の伐採等、お庭のお手入れは小林植木へ御用命下さい。
御予算に応じて、御見積いたします。
また、大切な木や記念樹の樹勢回復も行っています。御相談下さい。

有限会社小林植木  公式HP:http://www.kobayashi-ueki.com/
E-mail kobayashiueki@hello.odn.ne.jp
電話 044ー754ー9875

マテバシイ

2010年09月16日 08時00分53秒 | 植木の知識
マテバシイ :ブナ科マテバシイ属の常緑高木。

樹齢が若いもの(幹まわりが比較的小さいもの)は、放任すると枝が暴れて樹姿を乱すだけでなく、木の中の方が蒸れて病害虫の発生の原因にもなりなす。

剪定時期は、春から暮れにかけて(盛夏期を除く)。定期的(年に一度)な剪定をお勧めします。

小林植木では極寒期を除く冬期の剪定も毎年行なっています。

川崎市高津区を拠点とし、神奈川県内・東京都内で活動しています。
草刈・剪定・高木の伐採等、お庭のお手入れは小林植木へ御用命下さい。
御予算に応じて、御見積いたします。
また、大切な木や記念樹の樹勢回復も行っています。御相談下さい。

有限会社小林植木  公式HP:http://www.kobayashi-ueki.com/
E-mail kobayashiueki@hello.odn.ne.jp
電話 044ー754ー9875


ニッコウヒバの剪定とマテバシイのヤゴを切ります

2010年09月16日 07時42分50秒 | 今日の現場
おはようございます。川崎市の小林植木、小林敏弘です。

神奈川県の天気は、雨。一日振り続く予報です。植物にとっては、恵みの雨に違いありません。

今日は、神奈川県内の取引先製薬会社様H工場でニッコウヒバの剪定とマテバシイのヤゴを切ります。

川崎市高津区を拠点とし、神奈川県内・東京都内で活動しています。
草刈・剪定・高木の伐採等、お庭のお手入れは小林植木へ御用命下さい。
御予算に応じて、御見積いたします。
また、大切な木や記念樹の樹勢回復も行っています。御相談下さい。

有限会社小林植木  公式HP:http://www.kobayashi-ueki.com/
E-mail kobayashiueki@hello.odn.ne.jp
電話 044ー754ー9875

庭のことならなんでもお任せ!小林植木


〒213-0023 神奈川県川崎市高津区子母口244-5
info@kobayashiueki.jp