goo blog サービス終了のお知らせ 

小林商工会議所ブログ

商工会議所の活動、宮崎県小林市についての情報…お伝えします。★記事募集!k-cci@miyazaki-cci.or.jp

会員紹介☆あなたの家を雨漏りから守る~櫛建住宅~

2013年05月14日 16時02分04秒 | 会員さん紹介

この道一筋40年!櫛建住宅さん

パンフレットでは、趣味を活かした家造りを紹介しています

趣味がオーディオ、バイク、カメラ、球技、映画・音楽鑑賞と多趣味な櫛山さん。

現在は、韓流にもはまっているそう

 

そんな櫛山さんは、家造りの他に小型から大型までのスピーカーボックスも作成しているそうです。

ぜひ一度聴きにいって見てくださーい

さらに!ご自宅にホームシアターがあり、ブラックライトを設置し、

光るかまぼこ天井まで演出するというこだわりようです

そして

ご新築キャンペーンを実施中。

建坪に合わせて、テレビをプレゼント

また、お部屋の何処でも音楽が楽しめるミュージックハウスや、

リビングと子供部屋をつなぐエコ通話もあるそうです

新築以外にも、増改築、ウッドデッキや塀壁も造ります!

 

ご自宅の見学が出来るそうなので、見学されたい方は、事前にお問い合わせください

携帯電話:090-6390ー7555

 

詳しくは下のパンフレットをご覧ください画像はクリックすると拡大表示します。

 

櫛建住宅

宮崎県知事許可(般-11)第11040号 設計・施工・管理・新築・犬小屋まで

宮崎県小林市細野1268-1

TEL・FAX(0984)23-3216

携帯電話 090-6390-7555


東日本大震災復興支援「エクレール・お菓子放浪記」映画前売券販売中!

2013年05月14日 09時30分33秒 | 小林市について

この映画「エクレール・お菓子放浪記」は、

お菓子が消えてしまった戦争の時代を、お菓子のあこがれ、平和へのあこがれを

守り続けることを心の支えとして生きぬいた、西村滋氏の自伝的小説を映画化したものです。

 

この映画を通して現代社会に忘れられようとしている「支えあう人の心のやさしさ」を、

宮城県石巻市から全国に伝えようと3年の年月をかけ、宮城県民一丸となって制作された映画です。

 

平成23年2月に完成した映画は、3月10日に完成披露試写会が東京で行われ、

これから全国に発信していこうと思っていた翌日に、「東日本大震災」が発生し、

映画を上映できないだけでなく、映画に描かれた素晴らしい情景をも失ってしまうこととなりました。

 

今、私たちが暮らす地域社会は、少子高齢化、核家族化などの進行により大きく変化し、

社会的孤立や貧困問題など新たな社会問題が生じています。

 

地域で安心して幸せに暮らしていくためには、地域の「絆」、「小さなコミュニティ」の再構築が必要とされています。

この映画は、まさしく地域福祉の原点を見つめなおすことのできる映画です。

 

【上映会のご案内(予定)】

平成25年6月20日(木)小林市文化会館 大ホール 10時30分・14時00分・19時00分

平成25年6月21日(金)須木総合ふるさとセンター 14時00分・19時00分

平成25年6月22日(土)野尻町農村環境改善センター 10時30分・14時00分

【入場料】

一般:前売券 1,000円(当日券1,500円)

小中高生:当日券のみ 800円

小林商工会議所で前売券販売中です

【問い合わせ先】

小林市社会福祉協議会 電話0984-23-3466

小林市役所 福祉課 電話0984-23-0111(内線111)

 

映画「エクレール・お菓子放浪記」ホームページ

http://www.eclair-okashi.com/

 

 

 

ランキングに参加中。ポチッとクリック宜しくお願いします
人気ブログランキングへ にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 小林情報へ
にほんブログ村



kobayashicciをフォローしましょう ツイッターもしてます。フォロー宜しくお願いします

 

小林商工会議所Facebookに「いいね!」お願いします

小林商工会議所青年部Facebookにも「いいね!」お願いします


5月13日(月)のつぶやき

2013年05月14日 04時38分23秒 | Weblog

小林商工会議所の会報「こばやしCCI 131号」が完成しました☆
当所職員が会員の皆様のところへ配布にお伺いします。
宜しくお願いいたしますm(__)m fb.me/26yGr36ss


小林商工会議所の会報「こばやしCCI 131号」が完成しました☆
当所職員が会員の皆様のところへ配布にお伺いします。
宜しくお願いいたしますm(__)m... fb.me/2qkRuralc