今日は曇り空
台風8号の影響なのか、今週は天気が良くないようです
今週末の8日は細野青年団による細野夏祭りが開催されます
晴れるといいですね~

主催:細野青年団ホームページ http://www.geocities.jp/yamasun37/hosonoseinen.htm
さて、本題です。
地域資源を活用して
「農商工連携で新たな事業を考える」
農林漁業者と商工業者の強みを生かして新事業に挑戦
【農商工連携とは】
農林漁業者と中小企業者が共同で行う新たな商品やサービスの開発等の計画について国が認定を行いこの計画に基づく事業に対し、補助金、政府系金融機関による低利融資、信用保証の特例等の支援をして農林漁業と商工業等の産業間連携を強くして地域経済を活性化する取り組みです。
連携による様々な取り組みを認定事例で学びます。
農商工連携の構想のある方にはビジネスアイデアの具体化、事業計画の進め方について個別にアドバイスを受けます。申込書で表示下さい。
内容
①農商工連携の意義
②事例にみる農商工連携
③連携することで付加価値をつける
講師:鳥丸 聡 氏
独立行政法人中小基盤整備機構九州支部 九州地域活性化支援事務局 プロジェクトマネージャー
日時:平成21年9月9日(水)18:30~20:00
場所:小林商工会議所3階会議室
定員:40名
受講料:1,000円(小林商工会議所会員は無料)
問い合わせ:小林商工会議所 経営指導員 0984-23-4121
申込は申込書にご記入の上、FAXかご持参下さい。
申込書ダウンロード(PDF)http://www.miyazaki-cci.or.jp/kobayashi/20090909_nousyoukouren.pdf

小林商工会議所ホームページもチェックしてください
ランキング参加中!!応援よろしくお願いします



台風8号の影響なのか、今週は天気が良くないようです

今週末の8日は細野青年団による細野夏祭りが開催されます




さて、本題です。
地域資源を活用して
「農商工連携で新たな事業を考える」
農林漁業者と商工業者の強みを生かして新事業に挑戦
【農商工連携とは】
農林漁業者と中小企業者が共同で行う新たな商品やサービスの開発等の計画について国が認定を行いこの計画に基づく事業に対し、補助金、政府系金融機関による低利融資、信用保証の特例等の支援をして農林漁業と商工業等の産業間連携を強くして地域経済を活性化する取り組みです。
連携による様々な取り組みを認定事例で学びます。


①農商工連携の意義
②事例にみる農商工連携
③連携することで付加価値をつける

独立行政法人中小基盤整備機構九州支部 九州地域活性化支援事務局 プロジェクトマネージャー





申込は申込書にご記入の上、FAXかご持参下さい。








