goo blog サービス終了のお知らせ 

小林商工会議所ブログ

商工会議所の活動、宮崎県小林市についての情報…お伝えします。★記事募集!k-cci@miyazaki-cci.or.jp

口蹄疫に関する相談窓口を設置

2010年05月07日 08時32分13秒 | 商工会議所活用術

小林商工会議所では口蹄疫に関する相談窓口を設置しています

相談内容は、牛肉、牛乳などの食品の安全や牛、

豚といった家畜の飼養管理を含む営農や制度資金活用に関することなど。

口蹄疫関連で資金繰りに困る中小企業の経営、

金融などの相談にも対応いたします。



また、宮崎県では売上減少・資金繰りの悪化等の影響が生じている

中小企業を支援するため、

県中小企業融資制度の中に「口蹄疫緊急対策貸付」が創設されています。

詳しくは、宮崎県商工政策課金融対策室のホームページをご覧下さい。


http://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/shoko/kinyu/yusi/seido/kouteieki-kasituke.html



■お問合せ:小林商工会議所 指導課 TEL(0984)23-4121まで




商品券のご利用は終了しました

2010年02月01日 12時37分41秒 | 商工会議所活用術

今日も雨となった小林市です

早いものでもう2月。

こないだ正月だぁ~とか、年末調整しなくちゃ~だとか

アレコレ思っていたら1月なんてあっという間でした



3HOのまち小林プレミアム商品券をご購入された皆さまへ

商品券のご利用は
平成22年1月31日を持ちまして
終了いたしました


ご利用いただいた皆様、誠にありがとうございました

(注意)ご利用有効期限が過ぎると、

ご購入いただいた「3HOのまち小林プレミアム商品券」は

ご利用できなくなりますのでご注意下さい(払い戻しも出来ません)



取扱加盟店の皆さまへ

換金日について最終案内です

平成22年2月8日(月)、9日(火)、25日(木)


午前10時~午後4時まで


(注意)換金期間が過ぎた場合は、

いかなる理由があっても換金できませんのでご注意ください




 

巷で流行のツイッターもしています。まだ試行錯誤しておりますが、覗いてみてくださいね。http://twitter.com/kobayashicci 

小林商工会議所ホームページもチェックしてくださいね http://www.miyazaki-cci.or.jp/kobayashi/


ランキングに参加中!!ポチッとクリックお願いします

   


3H2Oのまち小林プレミアム商品券のご利用は今日まで!

2010年01月31日 13時36分47秒 | 商工会議所活用術
今日はしとしと雨が降っている小林市ですね

さて、皆様…3H2Oのまち小林プレミアム商品券のご利用はお済みですか?

商品券の有効期限は今日まで!

ご購入された方は今一度、商品券の使い忘れがないかご確認ください

小林プレミアム商品券のご利用有効期間は・・・
平成22年1月31日(日)までです。

ご利用有効期限が過ぎると、ご購入いただいた「3H2Oのまち小林プレミアム商品券」はご利用できなくなりますのでご注意下さい。(払い戻しも出来ません)




小林商工会議所ホームページ http://www.miyazaki-cci.or.jp/kobayashi/


ランキング参加中!!応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎 その他の街情報へにほんブログ村 経営ブログ 青年会議所・商工会議所 へ

3H2Oのまち小林プレミアム商品券のご利用は明日まで!

2010年01月30日 15時16分40秒 | 商工会議所活用術
3H2Oのまち小林プレミアム商品券のご利用はお済みですか?

商品券の有効期限が明日までとなっています!

ご購入された方は今一度、商品券の使い忘れがないかご確認ください

小林プレミアム商品券のご利用有効期間は・・・
平成22年1月31日(日)までです。

ご利用有効期限が過ぎると、ご購入いただいた「3H2Oのまち小林プレミアム商品券」はご利用できなくなりますのでご注意下さい。(払い戻しも出来ません)




小林商工会議所ホームページ http://www.miyazaki-cci.or.jp/kobayashi/


ランキング参加中!!応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎 その他の街情報へにほんブログ村 経営ブログ 青年会議所・商工会議所 へ

2010年が始まりました。

2010年01月04日 14時55分20秒 | 商工会議所活用術
遅ればせながら…

あけましておめでとうございます

本日より、仕事始めです。

今年の干支である「寅」は、十二支の中では「動く」の意味を持った干支だそうです。

干支の寅のように小林商工会議所も動いて動いて…皆様のお役に立てるよう精進してまいりますので、今年もぜひ宜しくお願いいたします。

最後に、皆様の平成22年が良き年となりますようお祈り申し上げます。




twitterも覗いてみて下さいね。http://twitter.com/kobayashicci

小林商工会議所ホームページ http://www.miyazaki-cci.or.jp/kobayashi/

ランキング参加中!!応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎 その他の街情報へにほんブログ村 経営ブログ 青年会議所・商工会議所 へ

Twitter(ツイッター)始めました!

2009年12月17日 17時36分04秒 | 商工会議所活用術
今日も寒い1日ですねテレビの天気予報では明日は雪マークがありました

皆さん暖かくしてお過ごし下さいね。


さて、小林商工会議所では巷で流行のTwitter(ツイッター)に登録しました。

Twitter(ツイッター)とは、ユーザーが「つぶやき」を投稿し合うことでつながるコミュニケーション・サービスです。

Twitter(ツイッター)を登録することで、ブログとは一味違い更にリアルタイムな情報を皆さんに提供することが出来ます。

日々の小林商工会議所の活動や、会議・講習会の案内などの連絡を、つぶやいて行き皆さんのお役に立てればと思っております。

Twitter(ツイッター)をされている方はぜひフォローお願いします

Twitter(ツイッター)って何?と思われる方も一度、見てみて下さい

http://twitter.com/kobayashicci

・・・という私もTwitter(ツイッター)初心者で、勉強中ですので右も左も分からない状態ですが

では、当ホームページ&ブログに加え、Twitter(ツイッター)も宜しくお願いします




小林商工会議所ホームページ http://www.miyazaki-cci.or.jp/kobayashi/


ランキング参加中!!応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎 その他の街情報へにほんブログ村 経営ブログ 青年会議所・商工会議所 へ

年末の経営相談窓口を開設します

2009年12月14日 08時46分40秒 | 商工会議所活用術
おはようございます。すがすがしい朝の小林市

霧島の山々もキレイに見えますね~

でも、明日からまた天気が崩れるそうですねちょっと残念です





今日は事業所の皆様へお知らせです


小林商工会議所では、年末の経営相談窓口を開設しております


商工業者等の皆様の年末金融相談に経営指導員がに対応します。


相談窓口の開設日は以下の通りです。



  平成21年12月26日(土)   平成21年12月27日(日)

  平成21年12月29日(火)   平成21年12月30日(水)


開設時間は9:00~17:00までとなっています

ご相談等がある方は、ぜひご利用下さいませ





小林商工会議所ホームページ http://www.miyazaki-cci.or.jp/kobayashi/


ランキング参加中!!応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎 その他の街情報へにほんブログ村 経営ブログ 青年会議所・商工会議所 へ

ゴミの日をにメール配信で教えてくれるサービス登場

2009年11月12日 16時33分38秒 | 商工会議所活用術
今日はパソコン講習会で、初心者向けコースのインターネット入門です

インターネットってすっごく便利ですよね

調べたいものがあれば、カチャカチャとキーボード打って検索すれば即解決するし、遠くにいる友人や親戚とのコミュニケーションも図れるなど、様々な活用法でインターネットは便利で良い面もありますが、使い道しだいでは悪い面もあります…気をつけましょう

そして、パソコンと同じく、持っていない方が少ないという携帯電話がありますねこれもまた便利な道具の1つですね。

今や人口の9割近くが携帯電話を持っているそうです。

テレビ電話や、写真撮影、メールにインターネット、今では沢山の道具が携帯電話には備えられおり、いつでもどこでも気軽にネット検索やメールが出来る時代です!

そんな中

小林商工会議所から無料サービスのご案内です!

その名も…ゴミの日お知らせメールです。

明日は何のゴミの日か、捨てる前日にメール配信で教えてくれるサービスが登場!

登録はもちろん無料
早速下のチラシにあるバーコードを読み込んでください


※クリックすると拡大表示されます。





小林商工会議所ホームページもチェックしてください


ランキング参加中!!応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎 その他の街情報へにほんブログ村 経営ブログ 青年会議所・商工会議所 へ

今日から1週間は「税を考える週間」です

2009年11月11日 12時40分02秒 | 商工会議所活用術
11月11日(水)~17日(火)は税を考える週間です

平成21年度のテーマはIT化・国際化と税です

税を考える週間とは?(以下、国税庁ホームページより引用)

国税庁では、毎年11月11日~11月17日を「税を考える週間」と定め、様々な広報・広聴活動を行っています。

平成21年度のテーマは、「IT化・国際化と税」とし、これまで国税庁が行ってきたIT化・国際化に関する取組を紹介するとともに、国税電子申告・納税システム(e-Tax)をはじめとした国税庁のIT化に関する諸施策について、それらの利用を促進します。

週間中は、どんな活動をするの?

マスメディアを通じた広報

国税庁ホームページの活用

講演会及び説明会等

国税モニター座談会

税に関する作文の表彰

その他、関係民間団体による講演会や税の作品展の開催などが全国各地で行われます。


詳しくは国税庁ホームページ「税を考える週間」特集ページをご覧下さい。




そして今日、小林市でも小林税務署管内税務協力団体長連絡協議会主催による特別講演会が開催されます。

日時:開場17:30~  開演18:00~19:00

会場:ガーデンベルズ小林

講師:小林高等学校 男子駅伝部 監督 横山美和 氏
      「駅伝競技を通して学んだこと」

入場料:無料


詳細・問い合わせ先
小林税務署管内税務協力団体長連絡協議会(小林商工会議所内)
TEL(0984)-23-4121


過去の紹介記事:2009年10月21日 税を考える週間&地元の焼酎を飲む会



小林商工会議所ホームページもチェックしてください


ランキング参加中!!応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎 その他の街情報へにほんブログ村 経営ブログ 青年会議所・商工会議所 へ

日本ハンドボールリーグ開催!

2009年11月10日 08時25分34秒 | 商工会議所活用術
おはようございます今日は雨…片頭痛が起きやしないか心配です

なぜ、天気が悪い日に「片頭痛」って出てくるんでしょう

気なったのでネットで検索してみました

気圧の変化によって脳圧に変化が起こり、血管の収縮・拡張に影響するため片頭痛は起こるそうです

片頭痛の治療法の中心は薬物療法だそうです。

しかし、薬にばかり頼らずチョットした日常生活の工夫も大切のようですね

例えば(個人差はあると思いますが)入浴したり、ストレッチなど運動をしたりして血行をよくしたり、寝過ぎや寝不足は避けるなど…

これはネットで検索した結果ですので、片頭痛にお悩みの方は自己診断ではなく、専門医にキチンとご相談くださいね



では、今日の本題です。



第34回 日本ハンドボールリーグ
SEASON 2009-2010

涌永製薬大同特殊鋼

PM 12:00 開場  PM 4:00 試合開始

開催日:平成21年11月28日(土)

会場:小林市市民体育館

前売券 1,000円 当日券 1,500円 小学生以下 無料

チケット販売
小林市ハンドボール協会事務局【木切倉整骨院内(細野1970-12)】
電話:0984-24-1177
木切倉整骨院携帯サイト http://www.kinosima.com/index.php?in=311116&pan=45




小林商工会議所では、地域活性化委員会の産業振興部会・スポーツ振興部会、3H2O委員会及び各部会が地域の活性化のために活動を展開しているところです。
その活動の一環として「スポーツのまち小林」を推進しようと計画しています。
大会・イベント等の主催者・来場者への利便性と小林市のPRを行うために、飲食やお土産等を提供できる地場企業の斡旋を行い、協力を図っているところです。



前回の様子はコチラから2009年02月20日 ハンドボール日本リーグ Part2




小林商工会議所ホームページもチェックしてください


ランキング参加中!!応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 宮崎 その他の街情報へにほんブログ村 経営ブログ 青年会議所・商工会議所 へ