
タケはたま~に、被写体としてたまらん表情をしてくれます。
この写真も、行為自体はおいといて
コザクラ飼いの心をくすぐるお顔だと思いませんか~
オヤバカな!
さて、季節柄というわけではなく
ほぼ毎日我が家の鳥たちはカゴから出て
うちの旦那がいると、
写真のようになってしまいます。
ひとしきり、スリスリして満足したら他の興味あることに
移るんですが、それまでは頭の取り合いです。
頭の取り合いで一番力を発揮するのは、マル@しろですが
マルは基本的に最初はカレンダーへ飛んでいくので
チヨ@きみどり>タケ@みどりの順番で頭に張り付いています。
もちろんティッシュもみんな大好き!(さわやかに言ってみる)


近頃のタケはめっきりマルが怖くなくなったのか、
タケの近所にマルという光景を見ることが多くなりました。

しかし、↓この写真は・・・

マルが来た!いっそげぇ~
と逃げ惑う事も多々・・・。
最後は、カゴの中でもティッシュをどうにかしたいタケ

この写真も、行為自体はおいといて
コザクラ飼いの心をくすぐるお顔だと思いませんか~
オヤバカな!
さて、季節柄というわけではなく
ほぼ毎日我が家の鳥たちはカゴから出て
うちの旦那がいると、
写真のようになってしまいます。
ひとしきり、スリスリして満足したら他の興味あることに
移るんですが、それまでは頭の取り合いです。
頭の取り合いで一番力を発揮するのは、マル@しろですが
マルは基本的に最初はカレンダーへ飛んでいくので
チヨ@きみどり>タケ@みどりの順番で頭に張り付いています。
もちろんティッシュもみんな大好き!(さわやかに言ってみる)


近頃のタケはめっきりマルが怖くなくなったのか、
タケの近所にマルという光景を見ることが多くなりました。

しかし、↓この写真は・・・

マルが来た!いっそげぇ~
と逃げ惑う事も多々・・・。
最後は、カゴの中でもティッシュをどうにかしたいタケ

『行為自体はおいといて』 ←置いておくんですか(笑)
うちのピーは、相方の手の上で最後まで行くんですが
旦那さんの頭の上で大丈夫ですかね?まぁ、量は少ない(1滴程度だ)し、頭は夜には洗うんでいいんですかね?!
うちの鳥たちは最後までいかないのですよ。
くぅ~ってなるけど出ないというのが本当です。
なんだかどんどん墓穴掘ってるような
気になってきた・・・(汗)
昔飼っていたコザは、よく手のひらで最後までいってました(笑)
実はメスなのか?って思う事もあります。
この違いはなんなんでしょうね?
sakura家のコザクラ様は、旦那様の頭の上でしちゃうんですか~(笑)
うちの実家のクリーム様は腕の部分でしかしませんが、
↑のコメントのように、最後までいくとかいかないとかって・・読んでて笑ってました~すみません・・。
クリーム様は出たことがないので、最後までいっていないってことかしら?
でも、奥様のチェリーちゃんとただ今2羽の雛ちゃんを育てているので、奥様のチェリーちゃんとは、ちゃんと最後までいっているって事ですよね!?
って・・すみません~変なコメントになっちゃいましたね~
タケちゃんの最初の写真~本当に可愛いです♪
マルちゃんは・・みんなに恐れられている存在なんですか?
可愛いお顔なのに~(笑)
あまりにも可愛い顔するからティッシュに乗ってても
おかまいなしにちょっかいを出している私です・・・^^;
タケもチヨも日課のように。
タケの写真、涼しい顔してなにやってんの?
って突っ込みたい感じでしょう?
思いもよらず激写された感もありますね~
でも、いいお顔してました
クリーム様ももう立派にお父さん!
頑張ってますね~
ちょっとお間抜けでカワイイですね~。
おかまいなしにちょっかい出しても
あちらさんもおかまいなしに必死にティッシュに乗ってるんでしょ
餌とか、暗い時間が長いとか、パートナーの人間以外に他の人や鳥がいるとかで、コントロールできるらしくて、ピーは発情の回数が少なくなったりしてるみたいです。
が、同じように育てているブリちゃんの発情行動が止まらないのが悩みの種です。
それはありだと思います。
なにせ、マルはすさまじいまでに紙に執着しながらもいっこうに卵を産む様子はありませんし。
ブリちゃんも、メスだとしたら余計に心配でしょう。
(私、オスの心配はあまりしないのですヨ)
対処の仕方も鳥それぞれだと思うので、試行錯誤でなんとかおさまってほしいものですね。
sakuraさん~私のコメント欄に暖かい言葉
ありがとうございます♪
お言葉に甘えて、「チビ小桜の育て方」のコピー頂きたいのですが、今後の参考になると思います。
下記のアドレスに宜しければ
sakuraさんのメールアドレスを教えてくださいますか?
お手数おかけしますが宜しくお願いします。
banana-bard@mail.goo.ne.jp
よろしくお願いします