goo blog サービス終了のお知らせ 

竹千代物語

コザクラインコと私の日々の日記

北海道旅行 第二章 旭山動物園編

2007-10-10 23:37:29 | 日々の生活
旭川にある旭山動物園
日本最北の動物園。
市営の動物園で入場料580円
なのに楽しみどころ満載な動物園でした。
580円だから途中で疲れて帰ろうと思っても
惜しくない(笑)
阿蘇のカドリードミニオンとか高すぎ(>_<)って思っちゃいます(2300円)
でも行っちゃうのよ~

ココも寒いだろうと思っていたのに

あったかかった

topの写真はチンパンジーの赤ちゃん
今になって、かわいく撮れてない?って自画自賛
私の腕じゃなくって素材のよさなんだけどね。


フラミンゴみたいひょいと二本足(残念)


がるぅ


毛づくろいはだいじなの
ここんところから、脂がね
よいしょっ

キングペンギンと赤ちゃん(隔離中)

ペンギンの泳ぐ様子が見られます

フンっ
あざらしさんカメラ目線ありがと

あざらしのプールの端でまったり中、ゆりかもめかな?

シロフクロウきれいでかっちょいい

アライグマではなくレッサーパンダ、お食事中

キリンさんもお食事中?

オランウータン♂

オランウータン♀と子供

白くま館
もぐもぐタイム中の白くまさん。
投げ込まれた小魚を追っかけてます

毛が水にたなびいてきれいだった

短いけど白くまスイミング(動画です)


お昼寝中のトラさん


当然といえば当然ですが、
園内はフラッシュ撮影禁止。
屋外はまだいいのだけれど、
屋内ったらぶれるぶれる。
三脚もって行けばよかったとちと反省。



前日の写真ですが、
旭川市街を探索中
ふと立ち寄った建物に
ハウルの動く城のオブジェ

数日前にハウルのDVDを見直したばかりだった私は
テンション高めでした
 

次回は札幌小樽編の予定です!

北海道旅行 第一章 富良野~旭川編

2007-10-10 13:08:48 | 日々の生活
新千歳空港に1時ごろ到着しレンタカーを借りてなんだかんだで2時30分
1日目宿泊地富良野へ
着いたらもう5時
ホテル内にあるニングルテラスへ

ピアスを持って行くのを忘れた私は
手作りガラス工房でガラスのピアスを購入

初日のイベントはコレでおしまい。


翌日の朝5時に目が覚めた私
窓の外を見ると・・・

眼下に広がる雲海の下に富良野市街があるはず
この日はとってもいいお天気でした。
9時30分過ぎにホテルを出て富良野観光をしつつ旭川へ
富良野は寒いだろうと思っていたのに、日差しのまあ暑いこと。

こういうまっすぐな道を見ると
北海道だなぁ~ってシミジミ思っちゃいました。

富良野といえばラベンダー



ラベンダーの季節は終わってしまっていましたが
温室にちょっとだけラベンダーがありました。
ラベンダーの香りってあんまり得意ではありませんが、
頭痛のときは・・・!って書いてあったのでラベンダーのオイルを買ってみました。
ハンカチに一滴たらしてかぐといいらしい。

サルビアのお花畑。
見たことない色(赤しか知りませんでした)のサルビアのお花畑はきれいでした。


季節は秋
赤トンボがたくさんいましたが、
このあたりのトンボは、触っても飛んでいかないのはなぜ?
 

同じ日なのに雲が全然違うなぁ
この雲がこの日旭川で夕立を降らせたのかな?

旭川についてお昼がてら、旭川ラーメン村へ
ラーメンの絵はまた別の章で。

ホテルについて町をぶらぶらしていましたら
なにやら事件に遭遇


レスキュー車?っていうんでしょうか。初めて見たので記念にパチリ。

更に救急車やら警察車輌やら、近くにNH●があるのにカメラこんね
といっていたら事件解決後やってきました。
遅かったね~と突っ込みつつ
現場

何があったんでしょう。
この直前、警察の人が乗り込もうとしているお部屋のバルコニーから
男の人が飛び降りそうになっていました。
結局何があったのかわかりませんでしたが、
無事身柄確保の無線をしている警察官の声を聞いて私たちは退散。

この後、塩ホルモンがおいしいというお店で晩ごはん
確かに美味しかったのだが、旦那は全体的にえらくしょっぱかったと感想。
確かに塩ホルモン以外も何もつけずに食べられたので、結構味がしっかり
ついていたものと思われます。あたしゃ、おいしかったゾ。

次回は旭山動物園編をお届けしたいと思います

4泊5日北海道の旅 序章

2007-10-08 21:06:03 | 日々の生活
10月1日から、北海道に行ってきました。
生まれてはじめての北海道です
topの写真はどこまでも続く大根畑

私、長距離旅行はちょいとついていないといいましょうか・・・
思い起せば、日帰り北海道旅行(無謀)を企画したときは、
日本全国管制塔のシステムダウンで北海道までたどりつけず
初めてのハワイ旅行(友人の結婚式)は
同時多発テロの起こったあの日あの時間に機中の人で、
到着したハワイでは物々しい厳戒態勢のなか、
銃を持った人たちにお出迎えされ
新婚旅行で行ったスペインでは約3週間前に列車爆破テロがあったばかりで

今回も、なにかあるのでは・・・と不安に思いつつも
無事楽しい北海道を堪能してまいりました。

北海道旅行を控えて洋服選びにコマっている人のためのサイト
これきてドットコム
を頼りにしていたのですが、10月ともなるといつ雪が降ってもおかしくない時期らしく、
セーターだと風を通すのでサムいとか、コートはまだ早いが、
中綿の入った上着が必要だとか云々書いてあったのですが、
北海道へ向かう日の前日、長崎は31度を超える気温。
どうしても厚手の洋服を必要を着る事が想像できず、
結局薄手の長袖系と凄く寒かったとき用にジャンパーを持って行きました。
んで、向こうでどうだったかといいますと、

基本、暑かった

私的には半そでで全然OKなんだけど、痛い人って思われそうで、
無理して長そで着てました。
ホテルでも冷房つけてくれ~ってくらい暑かった。
最初の2ヶ所のホテルは温度調整ができないエアコンで暖房が入っていたので
極力薄着で(想像におまかせします)寝てました。
最後のホテルは温度調整ができたので強めの冷房(23度の強)を入れさせていただきました。

北海道の北の幸をどんだけ~食べつくすつもりか?ってくらいの予定をたてていたのですが、
最終日までで空腹を覚えたのはカニ食べ放題を予約してあった晩の直前ぐらいで、
常に満腹状態だったにもかかわらず、体重はさほど増えてなかったので
LUCKY


・・・続く

かぁ~いぃ~のぉ~~~

2007-07-17 22:55:05 | 日々の生活
連休最終日熊本阿蘇のカドリードミニオンに行ってきました。
目当ては、ワンコたちとチルチル@キバタン
妹のオカメインコのチルチルはこのチルチルからもらった名前。
何度も行った事あるんですが、何度も行きたくなるんですよね~
カドリーはもともと阿蘇くま牧場という名でそう、くまもたくさんおります。

が、私の目的はワンコとチルチル。

ここにTV番組の志村どうぶつえんに出てくるパン君ジェームズ君がいるんです。
この日もパン君ジェームス君おりました。
みやざわ劇場というところでお芝居仕が上演されておりまして、いろんな動物たちが水戸黄門のお芝居をやっていました。
なかなか面白かった~

でも、私の目的はワンコとチルチル



犬たちとふれあえる場所があるのですが、
人が多すぎてお目当てのワンコに触れることはかないませんでしたが、
とりあえず写真はとれる限りパチリ


 
左:しっぽなが  右:熊だし


チルチルカゴの中、前は手に乗せる事ができたのに



昔は人が少なくって、ふれあい放題?だったのに・・・
今回はあまりの人の多さにチェ~ってかんじでした。




うちわをココに挿すとえらいことになるのは分かっていましたが、
マル子め!素晴らしくキレイに片面はいでくれました。もちろん今はうらっかえして残りの面をはいでいます。

紙切りに夢中になりすぎてオシリ激写されてるマル子

もうすぐ夏が来る~

2007-06-24 17:50:12 | 日々の生活
って感じにスイカがずらりと並んでいました。
2箇所よって数箇所素通りしましたが、どこの生産者市場にも ズラリ。
我が家はフルーツを食べないのでスイカを買いたい!とは
思いませんがコレだけ並んでると相当テンション上がっちゃいました。
お店の中にももちろん所狭しとならんでました。

さて、昨日の土曜日は夫が急に佐世保で仕事というので、
「あ、佐世保玉屋で北海道物産展やってた!!!」
と、ついてゆく事に(ヲイヲイ)。
夫の仕事は佐世保までいって何するかって、何かの交換作業。
あっという間に終わりました。

その佐世保へ行く道すがら通ったのが最初の写真の生産者市場と
お昼ごはんに寄った「WOODY LIFE」カレー屋さん。

ハウステンボスへ行くとき必ず通るのですが、
いつもお店の駐車場は満杯で
以前晩ごはんにと、寄ったんですが満席で
相当並んでいたのであきらめて以来
いつか行ってみたいと願っておりまして
本日かなえられたのであります。

カレーごときになぜそんなに人が来る?(私カレー好きだけど)
しかも海が見えて景色はよいが、街から離れた不便な場所。
相当美味いに違いないと期待に胸膨らませいってまいりました。

夫はハンバーグ玉子のせカレー↓

私はカツカレー↓


ハンバーグカレーの玉子は
生、目玉焼き、ゆでから目玉焼きをチョイス
さらに目玉焼きも半熟か固焼きかと聞かれ半熟をチョイス
カツカレーのカツも
ヒレかロースどちらか聞かれ即答ロースで!
あ、わたしかなりのカツ好きです。

確かに美味しかった。
夫いわく「デミグラスソースみたいだね」と。
確かに最初のひとくちはデミグラスソースっぽいのですが
そのあとにやってくるスパイスたち。ああ見えて?
パンチのあるカレーでした。







味も格別ですがお店の雰囲気もかわいらしい。
もっと近けりゃちょいちょい行きたいお店ですな。




ちなみに北海道物産展では、
鮭とば(私大好物の)、サーモンスライス、ベーコン(ブロックで)、粉末カボチャを購入。
コレだけですんだのは、行きにカレーをたらふく食って行ったから。
たべてなければ、これにスウィーツの類とコロッケ、北海の幸弁当など
際限なく買っていたことでしょう。

野に咲く花のように風に吹かれて

2007-04-30 12:11:16 | 日々の生活
いつもガソリンを諫早まで入れに行くのですが(長崎と諫早で10円ぐらい違うのです)、

ガソリン入れ終えて「どおする?」ということになったので

いつも行く野菜の生産者市場(これもまた少し遠い)まで行く事に。

すると途中「雲仙」の標識が目に。

ぱっとひらめいたのが雲仙のつつじ公園。

さらに足を伸ばして雲仙まで行ってしまいました。

そして

雲仙到着

あれれツツジは???

そうなんです。まだポツリポツリしか咲いてませんでした

本当は一面のツツジを見れるはずだったのに。

ちらっと読んだ長崎の情報誌にGWお出かけ特集があってツツジ公園が載っていた

からもう咲いているとばかり・・・。

でも、ちっちゃな草花が春を満喫しているようでなかなか癒されて帰ってまいりました。








タンポポにもいろいろあるのね~


可憐なスミレ


ツツジ達


帰りしな家の近くから長崎港に停泊している帆船を激写。

長崎では4/26から4/30まで帆船祭りが催されています。

大変な賑わいらしく停泊している埠頭の辺りは人が凄そうだったので

家の近く側の対岸より見物しました。






師走-高知の弘化台(中央卸売市場)

2007-01-06 21:10:53 | 日々の生活
すごい活気でした。
私が(笑)
マグロ一本見てテンション上がり、写真とっていいですか?!
まぐろ


まぐろPart2


まろちゃん(マグロ兜)


この日は12/30だったんだけど、
ほとんどの店がマグロを出してました。
その前の日はマグロ以外のブリやらカツオやらサバやらいろいろ出てたらしいのですが

長崎にもこんな血沸き肉踊る市場ないのかなぁ

たこ焼き

2006-12-20 18:32:05 | 日々の生活
ゆうべの晩ごはんはたこ焼きでした。
我が家ではあり!の晩ごはんです。
気づけば3時間近く焼いていたような気がしますが。

今回のたこ焼きは
豆腐を1丁すりつぶして入れてみました。
それから、関西の人が入れるらしいという
こんにゃくも。
こんにゃく入れたたこ焼き微妙でした。
別に悪くはないのですが、意味がないような。
なにかコツみたいなものがあるんでしょうか。
豆腐は入れたおかげでいつもよりふんわりできたような気がします。
豆腐ってほんと優れものだなと思います。
白玉ダンゴに入れれば、固くならないし
山芋鉄板焼きやお好み焼きに入れても、ふんわり上がるし
ちょっと、くせになっています。


ちなみにこのたこ焼きこの日の食べ残りです。
いわゆる作りすぎなわたしでした。

地デジ地獄

2006-12-18 15:42:39 | 日々の生活
長崎市では2006年12月より放送開始となりました。
今、私が抱えている問題はTVです。
我が家は今32インチのアナログTVを使っています。
買ってからだいぶ経つのですが、十分に映るんです。みれるんです。

32インチでも賃貸転勤生活の我が家には十分でかいと思うんですが、
大型液晶テレビの波に乗っかりたい夫は
30インチなんて論外!40インチ以上を買う!といってきかないのです。
最初52だの46だの言っていたので笑って無視していました。
最近真剣に購入しそうになってきたので、そのサイズが我が家にいかに
不釣合いかを、TVのサイズをもとにモデルを作り(布団のシーツで)
検証し今40or42ぐらいなら・・・に
まで妥協させる事に成功しました(私的には成功というにはまだ十分ではないのですが)。

ちょっと話は違いますが、4.5畳のお部屋に42とか46インチのTVってどう思いますか?
私は、ここの人はちょっとおかしいのか!と思ってしまったのです。とあるお宅で・・・。
いくら欲しくったって、いくら買えるっていったって狭い部屋にそれはないでしょう!と


私としては、5年後の一斉切り替えまでTVが映ってくれるのなら
待てばいいじゃん!と思うのです。
だって、高い買い物だしなにより十分に映るんです。みれるんです。
今月に入ってTV買い替え計画が本格化してきて(きっとボーナスのせい)
長崎には家電激安店なんてお店がいっさいないもので、
インターネットでここならどおぉ?というお店をいくつかピックアップしていたのですが、
その店もこの週末あけたとたんに一気に値上げ。
5万は値上がりしているのです。
今は買うときじゃないような気がして仕方ありません。
夫の稼いだお金ですし、たまには好きなものをかわせてやりたいとは
思うのですが、夫の欲しいものはバカに値が張るものばかり。
全部きいてたら我が家は破産してしまいます。
あ、ちなみに欲しいものリスト
TV+ビデオ+カーナビです。ビデオは2年前に買っているのに更に追加でほしいらしい。
これらをどこまで安くで手に入れられるのかある意味興味はありますが、
どれをとっても、私にしてみりゃいらないものなんだよなぁ。


2006佐賀インターナショナルバルーンフェスタ

2006-11-05 00:10:06 | 日々の生活
「2006佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」へ行ってきました。
今年で27回目を迎えるそうです。
そんなに昔からやっていたんですね。
福岡に住んでいる頃から、一度は行ってみたいと思っていたのですが
今年はデジカメも買い換えたのでその威力?をためしがてら
初めて行ってきました。

フォトアルバム




7時から競技が始まるのというので
朝の4時に長崎を出発し
かなり早めに到着しました。
狙いは一ヶ所からの一斉離陸だったのですが、
今日は一斉離陸が行われず(泣)
外からのフライトで一定のゴールを目指す競技でした。
この競技って言うのがくせもので、
前もって発表してくれないのです。
観客は出たとこ勝負みたいなところがあって
私みたいに一斉離陸だけを
期待して行った人にはつらいところです。
こういう競技なんだと今日初めて知りました。

朝というよりはむしろ夜中に出発したんですが、
テンションあげてないと
2時間くらいしか寝ていなかったので
車の中でカラオケ大会でした。
古いCDがあったので、ためしに聞いていると
なんとタイムリーなことに
「S・A・G・A 佐賀♪」ってはなわの曲が入ってました。
おー懐かしい上にタイムリーなどと言いつつ
会場へ向かったのでありました。

明日はゲストで「はなわ」くるらしい。

そういえば、カメラの性能なんですが、
かなり美しく撮れるんですが
パソコンの性能が追いついてないようで
せっかく撮った写真がモザイクがの様に
見えてしまうのって悲しすぎる。
どうにか設定を変えたらいいはずだろうに
頑張ります。

あれこれ福岡

2006-10-10 22:44:22 | 日々の生活
久しぶり、といっても2ヶ月ぶり?に福岡へ。
友人と久しぶりに会って妹の店でランチをしました。
警固にあるのですが、自然食のお店です。
妹いわく、ちょいちょい病人食みたいって言われるらしいのですが、
確かに家に持ち帰ったお惣菜だけたべるとどうしてもそう感じてしまいますが
ランチで暖かいものを食べるとさほど味気なくもありません。
家族の私が言うのもなんですが結構いけるほうかと・・・。
せっかくカメラを持っていっていたのに、食べ終えてから写真撮ってないことにきづきました
なので参考までに↓
食楽工房「キッチン・ふぁーむ」

そして、こんぱまるさんにも行きました。
歩いて1時間弱多分45分くらいだったと。
この前日も、(福岡の人にしかわからないでしょうが)薬院駅から警固、長浜、天神、中洲、博多とぐるーっと歩いていたので今も私の体は久しぶりの筋肉痛に襲われています。
さて、この日こんぱまるさんでは、

一番パパイヤのおやつの写真が大きいですが、
一番重いのはオカメの写真の餌!2kg.あります。
餌2種類とおやつそしておもちゃを2点購入、
行きの距離の苦しみ以上に帰りの荷物の重いこと・・・。

長崎へ帰って、結構痩せちゃったかもなんて
思ったのですが、一切痩せてはいませんでした

ぶれっくふぁーすと

2006-09-30 09:41:45 | 日々の生活
今日は、待っていた荷物が午前中に届く日
思ったより早めに目覚めてさあ2度寝をと思っていたら
宅急便の運ちゃんからtel。
すっかり目が覚めてしまったので
ブレックファーストッ
と浮かれて、先日作った渋皮煮とチャイを朝ごはんに。

この紅茶がまたチャイにぴったり
シロニバリ
っていう紅茶です。

朝か私らしからぬプチ優雅な時間をすごしてしまいましたが、


荷物まだかなぁ~~~~

Google Earth

2006-08-28 13:42:44 | 日々の生活
グーグルアース面白いです。

以前試してみようと思ったことがあったのですが、
英語のページからDLしないといけなかったので
ちょっと怖くてやめました。
先日夜中にTVつけてたら、タモリ倶楽部でグーグルアースのことをやっていて
やっぱり欲しくなってDLしちゃいました。

さっそく、
我が家を検索。ちょっと画像は荒いものの駐車場の我が家の車までわかっちゃいました。すごすぎる!
次に、我が家から見える島に温泉があるのですが、
先日友人とその島の露天風呂に入りながら、
「海から丸見えだよね」
「あの船からみえるっちゃない?」
「グーグルアース使ったら見えたりして」
などと行っていたのを思い出し、その島を調査。
さすがにそこまでは見えなくってよかった。
そのときはグーグルアースの画像はタイムリーか否か
まさかね、などと話していたのですが、もちろん
タイムリーではありません。
ちなみに我が家の画像は(工事中の建物からわかったのですが)1年以上前のものでした。

あとは、スペインのサグラダファミリア、フランスのモンサンミッシェル、アメリカの自由の女神(これは3Dでは見えませんでしたが、確かに影は自由の女神でした)エジプトのピラミッド、ナスカの地上絵(これはまだ捜せてません)、富士山(なぜか活火山のように溶岩が・・・)etc.めぐってみました。

いろいろ探し物をしていると思いもかけない面白い建物やわけのわからない場所を見つけることができたりとホントはまっちゃいます。

映画であったんですが、男が今でも好きな元奥さんの庭仕事の様子を
衛星から眺めるっていう場面(MIBでした)を見たとき、そんなにクリアーに見れるものか
と関心したことがあったのですが、
そんなことももうすぐ一般人でもできる時代になるのかと
感心すると同時にちょっと怖くも思っちゃいました。

いろんな楽しみ方があるようなので、
ちょっと勉強してみようかな?なんて思っています。

残暑お見舞い申し上げます

2006-08-21 11:53:46 | 日々の生活

あっという間にお盆を過ぎて、
学生だったら夏休みもあと10日!
絶対宿題終わらんって!無理!!
などと叫んでいる頃でしょうか。

昨日の甲子園すごかったなぁ。
今日再試合というけれど、あのピッチャーたちは
プロからのお誘いが引く手あまただろうなぁ、
なんて思いながら(夜のニュースで)みちゃいました。
青春だなぁなんて思いつつ。

先日夫と、学生時代に戻りたい?って話をしたのですが、

夫:戻りたい、学生時代が楽!
私:2度とゴメンだ、もう勉強したくない!部活も勘弁。

と意見が割れました。
夫に、「あんた勉強せんで良かったっちゃろ?」というと
図星でした。
かく言う私が勉強ばかりしていたわけではないのですが、
さして勉強もできないのに強迫観念に負いたてられていたような記憶が・・・。
自分の意思で行動してなかったんだろうなぁ