goo blog サービス終了のお知らせ 

kmmu Flower & Garden  ミュウ フラワー&ガーデン

新潟市西区大学南2-2-12
TEL:025-261-8436
FAX:025-261-8437

ポインセチア

2007-12-18 | お花鉢

クリスマスといったらこのお花ですよね!

ポインセチアも最近はいろんな品種が出回るようになりましただ
赤い部分は花ではなくて葉なんですよ♪

多年性の植物なので冬越しに成功して4月の中頃下から2~3節を残して切り戻しをおこなえば来年も楽しめます
クリスマス時期に出回るので一見寒さに強い様に思われがちですが、実は寒さに弱いのです。なので室内で管理しましょうね!


 ポインセチアは短日植物のため、日の当たる時間が12時間以下にならないと葉が色づかない性質を持っているんですよ♪ なので、9月以降は光の当たる時間を調節してやることが重要な作業になります。9月下旬から40日間は、毎日欠かさず17時~朝8時まで、段ボールなどをかぶせていっさいの光を遮るようにします。(この作業を「短日処理」といいます)。そのかわり、日中は良く日に当てること。 
 日当たりが悪いと下葉がすべて落ちてしまいます。短日処理をする時期、時間以外は良く日光に当てるようにしましょう

お水やりは生育期間中(4から10月)は土の表面が乾いたらたっぷりと水を与えるようにしましょう。冬は生育もにぶりますので、土の表面が乾いて3から5日くらい間を空けて、控えめな水やりを心がけましょう。


パンジーとビオラの植栽

2007-11-26 | お花鉢
     今日は柳都大橋のたもとにパンジーとビオラの植栽をしました!

  
       
                     ↑植え込み前
                      雪だるまの電飾がかわいい現場です

       
       
                     ↑植え込む前に坊草シートの上に苗を並べて
                      位置を確認しています

       
       
                     ↑シートに切れ目を入れて植え込んで…
                      合計180鉢!!
                     全部植えるのに1人で5時間もかかっちゃいました!

      
     
       



       


      作業中、近所にお住まいの方々にいろいろ話かけていただいて

       差し入れまでいただいてうれしかったです!
       
       場所は柳都大橋のたもと(古町寄り)です。

       夜はイルミネーションが付いてきれいですよ♪
        
       

チェッカーベリー

2007-11-15 | お花鉢

Checkerberry

チェッカーベリーが入荷しましたよ!

赤いかわいい実をつけたベリー

クリスマスにぴったりですね

和名:ヒメコウジ

ツツジ科

常緑低木

寒さにすごく強いので外に置いても大丈夫!

けど夏の暑さには弱いので日陰に置いてね♪

 

 


セロシア “ベネズエラ”

2007-09-23 | お花鉢

Celosia argentea "Venezuela"

セロシア・ベネズエラ
和名:野鶏頭(のげいとう)
ヒユ科
多年草
開花 8月~11月

セロシアの仲間はいろいろありますが、そもそも「セロシア」の名前の語源は
ギリシャ語で「Keleos(燃やした)」だそうです。 花の形がキャンドルの炎の様に
赤く燃えている様子から付いたのでしょう。
和名の鶏頭(けいとう)もうなずけますよね!

日当たりと水はけの良い所を好みます。
表土が乾いたらたっぷりお水をあげて
2ヶ月に1回化成肥料を与えましょう。