絵画教室のいちnoBlog

~「絵画教室のいち」は“描きたい気持ち”応援します!~

私たちは「絵画教室のいち」です♪

◆「絵画教室のいち」は“描きたい気持ち”応援します。  “観る力・感じる力・表現する力”を育みます。  ◆高知県香南市野市町と高知市九反田・神田・高須に教室があります。  ◆生徒さん大募集! 体験入学もちろん無料! 入会金無料キャンペーン実施中♪  くわしくはホームページ(ブックマークのリンク)をご覧ください →  ☆ URL:http://kknoichi.ec-net.jp/  ◆子供から大人まで、お気軽に電話ください → ☆ TEL:0887-54-3812  ☆ メールでお問い合わせの方はブックマークのリンクからお願いします。

2019年度、なんとか終了…

2020年03月31日 | アート・文化・教育
今日は2019年度の最終日ですが、浮かない・晴れない・・・気持ちが。
・・・理由はそう、新型コロナウイルス・・・感染拡大防止のためとはいえ未だ絵画教室の一部が休講(自粛)したままの状態、15周年記念展も延期、年度末表彰式も作品返却もおあずけ、転校・卒業生のお別れ会も、新年度コンクールのスタートも不十分で、気になる子供たちの顔も見ることができないまま年度を跨ぐしかない・・・こんな憂鬱な年度末ははじめてだ。

一ヶ月を超える長期戦となっているこの休講に、ウイルスそのものというよりもコロナという“毒”に、精神が蝕まれている事実を自覚せざるを得ない・・・休まされる子供たちも、休ませる大人だってそう・・・不健康極まる精神状態にイライラ・ギスギス・・・息苦しい・・・真綿で首を締められるとは正にこのことなのだろう・・・はやく活動を再開しなくては本当に窒息してしまう・・・。

15年目となる絵画教室人生において最悪極まるこの状況に・・・、不完全燃焼な心境に・・・、先の見えない現実への無力さに・・・この一年を振り返る気力すら失せてしまう。
しかし、確かに言えることは 『芸術による教育』 を旨に “誰もが楽しく過ごせて、不思議とためになる理想の教室” を目指して “この道” をここまで進んできたという事実・・・そして “この道” にはまだ先があると信じて大切な人をたくさん巻き込んでしまっていることへの責任。
果たさなければならない義務がある。
ここからが正念場。
試されているのは “美術の力” 。
気落ちしてなんかいられない…先に進む以外に選択肢はない。
私たち「絵画教室」にとってこの2020年は15周年の節目であり、 “五ヶ年計画” 最後の年・・・年始にかかげた年度目標は 『美術の子沢山な教室!』



ただでさえ未開の道なのに、コロナという見えない敵にまで阻まれ・・・、理解者が、協力者が、仲間が、己に力がもっともっと欲しい!
会場を管理してくださる方々、代表を担ってくれるお母さん、運営を手伝ってくれるSTAFFの皆さん、理解ある保護者の方々、この教室を愛してくれる子供たち・会員の皆さん・・・そして、共に戦ってくれる 油絵の先生 と イラストの先生 。
節目となるこの年を “起死回生” とするために、これからも “この道” のこの先を目指してゆけるように・・・引き続き “その力” を貸してください。

2019年度お世話になり、本当にありがとうございました。
2020年度も「絵画教室のいち」をよろしくお願いいたします。

応援してくださった皆さんありがとうございました!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第50回世界児童画展

2020年03月31日 | アート・文化・教育
2019年度コンクール結果の第九弾、年度のしめくくりは、「第50回世界児童画展」です。
毎年参加する「世界児童画展」は、子どもたちの感性と理性の調和のとれた成長を願い、子どもたちが自ら創り出す造形文化の支援と、国境を越えて世界の人々をつなぐ国際相互理解を目的とした展覧会として、(財)美育文化協会が主催する世界規模のコンクールです。
第50回の今回、国内の部として45,859点、海外の部は40の国と地域から33,539点の応募があったとのことです。
審査は、地区審査→中央審査と進み、各賞が確定します。
地区審査で、合計2名が【入賞】した今回、中央審査の結果、小学3年の女の子1名、小学2年の男の子1名、合計2名が【入選】に輝きました。
おめでとう!
よくがんばりました!!
国内の部・全入賞者名と海外の部・特別金賞以上の入賞者名は、「(公財)美育文化協会ホームページ」でもご覧いただけます。
【(公財)美育文化協会のhp】
http://www.biiku.jp/jidouga/index.html
【受賞作品】
http://kknoichi.ec-net.jp/kkn.mobile/jyusyou50sekaicyuuou.htm



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第41回全国はり絵展

2020年03月31日 | アート・文化・教育
2019年度コンクール結果の第八弾、「第41回全国はり絵展」は“0歳から100歳までが参加する”というサブタイトルのあるユニークなコンクール。
日本情操教育振興会・日本幼年教育研究会が主催するこの展覧会は、子供の思考力を養い、手先の機能を高め、発想力や美的情操を豊かに育てるとともに量感覚や質感覚を高めることを目的としている歴史ある全国展です。
5歳から中学生が参加した今回、小学4年男の子2名が【特選金賞】、中学1年の女の子1名、小学3年の女の子1名、小学2年の女の子2名、小学1年の女の子の1名、合計5名が【入選】に輝きました!
おめでとう!!
みんなよく頑張りました♪

はり絵は、いつもの絵を描く要領とは勝手が違うせいか、苦戦する子も多かったのですが、色紙や布などいろいろな素材とふれあうことや、ハサミやノリなど道具を駆使すること、貼り重ねる順番を考えることなどで、たくさんの気づきや発見がありました。
そして、準備や後片付けの大切さも、散らかりがちなはり絵だからこそ実感できたことでした。
来年もまた参加しましょうね。
そして、今回のスペシャルサンクス☆は、指導してくれた“イラストの先生”!
実に5年ぶりに参加できたのは“イラスト先生”の協力あってこそ!!
たくさんの受賞となった訳もしかり!!!
お忙しい中、本当にありがとうございました(^^♪
【受賞作品】
http://kknoichi.ec-net.jp/kkn.mobile/jyusyou41harie.htm


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第38回全国児童画コンクール

2020年03月31日 | アート・文化・教育
2019年度コンクール結果の第七弾は、「第38回全国児童画コンクール」です。
3歳から小学生が参加、それぞれに“物語の絵”をキーワードに取り組んだ今回、小学2年の女の子1名が【社長賞】に輝きました!
おめでとう♪
よくがんばりました!!
全国児童画コンクールは、文部科学省の“学びんピック”に認定されているコンクールで、CGCグループが文化事業の一環として、こどもたちの情操教育の支援を目的に協賛しています。
応募総数57万点超という全国規模のコンクールなので入賞者は少なかったのですが、出品作がCGCのお店に展示されるなどバックアップがしっかりしており、参加賞があり、応募作品も返却してくださるのでとても好感が持てます。
さらに、東日本大震災で被災された児童の生活や進路実現を支援することを目的に、応募作品1枚につき5円を寄付する活動がなされており、今回も福島県の被災児童育英基金に寄付されました☆
“絵を描くこと” が社会の役に立つ!
これぞ “美術の力” と信じたいです!!
次回もまた参加しましょう♪
【受賞作品】
http://kknoichi.ec-net.jp/kkn.mobile/jyusyou38zenkoku.htm


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵画教室 「再開」 のお知らせ

2020年03月23日 | アート・文化・教育
お待たせいたしました!
まず、
3月23日から 高知市内の文化施設が再開 したこと、
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200323-00010001-kutvv-l39
加えて、
同日の県内の発生状況は 1名(軽症)のみで、他は退院 したということ、
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/130401/2020022900049.html
などから総合的に判断して、
3月7日にすでに周知してあった予定通りに、 今週から新型コロナウイルスによる 「臨時休講」 を “解除” し、 絵画教室 を 「再開」 いたしました。
会員皆様におかれましては、各講師の指示のもと各々の活動を再開していただきますようお願い申し上げます。



≪新型コロナウイルスによるカレンダー変更対比表≫ を作成いたしました。

≪新型コロナウイルスによるカレンダー変更対比表≫ pdf ← 印刷するなどしてご利用ください。

これまでの【臨時休講】 と、 これからの【振替開講】 が対比できます。
ホームページ内の会員さま用コンテンツの トピックス  でもご覧いただけますので、それぞれの【臨時休講】に対する【振替開講】を確認し、 “損” のないようにご対応ください。



今後においては、新型コロナウイルスに関する最新の情報をモニターしつつ、 “健康と安全” を最優先に、各自が出欠の判断をしてください。
高知県では下火になったように見えますが、全国的には未だ猛威を振るっていますので、危機的状況を脱したわけではありません。
よって、臨時休講時と同様に不要不急の外出は控えるとともに、マスクの着用、うがい、手洗いの励行等により、新型コロナウイルスの感染拡大防止と健康管理に努めてください。

さらに不明な点があれば、個別に対応いたしますので遠慮なく講師に電話するなどしてお尋ねください。



≪関連情報リンク≫
 絵画教室のいちホームページ http://kknoichi.ec-net.jp/
 かるぽーと http://www.bunkaplaza.or.jp/info/info.html
 のいちふれあいセンター https://www.city.kochi-konan.lg.jp/shisetsu/fureai/

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「臨時休講 一部延長 」のお知らせ (新型コロナウイルス(COVID-19)への対応として2)

2020年03月07日 | アート・文化・教育
≪緊急連絡2≫
××××「新型コロナウイルス(COVID-19)への対応として2」××××

絵画教室の 臨時休講 を 一部延長 します。
延長期間 : 2020年3月20日まで


≪新型コロナウイルスによるカレンダー変更対比表≫ を作成いたしました。
【臨時休講】 と 【振替開講】 が確認できます。
会員様は会員さま用コンテンツの トピックス からご覧いただけますので、それぞれの 【臨時休講】 の確認と、絵画教室再開後の振替日の確認にお役立てください。



≪新型コロナウイルスによるカレンダー変更対比表≫ pdf ← 印刷するなどしてご利用ください。



新型コロナウイルスによる 【臨時休講】 によりカレンダーに大幅な変更が生じています!
(先月末にお配りした「お便り」のそれは古い情報となります!)
 【臨時休講】 は20日まで延期となりましたのでお間違えの無いように!

詳しくは 「絵画教室」ホームページ内 ≪新型コロナウイルスによるカレンダー変更対比表≫ をご確認の上で 【臨時休講】 中は “健康と安全” を最優先にし、教室再開後は “損” のないように 【振替開講】 などでご対応ください!

皆様にはご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。



臨時休講期間中は、不要不急の外出はくれぐれも控えるとともに、マスクの着用、うがい、手洗いの励行等により、新型コロナウイルスの感染拡大防止と健康管理に努めてください。

また、最新の情報は、このブログとホームページでお知らせいたしますので、適宜モニターしていただきますよう重ねてお願い申し上げます。

さらに不明な点があれば、個別に対応いたしますので遠慮なく講師に電話するなどしてお尋ねください。



≪関連情報リンク≫
 〇 かるぽーと http://www.bunkaplaza.or.jp/info/info.html
 〇 のいちふれあいセンター https://www.city.kochi-konan.lg.jp/shisetsu/fureai/


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「臨時休講」のお知らせ (新型コロナウイルス(COVID-19)への対応として)

2020年03月02日 | アート・文化・教育
≪緊急連絡≫
××××「新型コロナウイルス(COVID-19)への対応として」××××

しばらくの間、絵画教室を 臨時休講 とします。
期間 : 2020年3月1日~18日 (状況により延長の可能性あり)


皆様にはご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、健康と安全を最優先とする処置ですのでご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

休講となった回数分は、他の教室やコースへの振替などで、損のないようにしていただきますのでご安心ください。
詳しくは、個別に対応いたしますので遠慮なく講師にお尋ねください。

臨時休講期間中は、不要不急の外出はくれぐれも控えるとともに、マスクの着用、うがい、手洗いの励行等により、新型コロナウイルスの感染拡大防止と健康管理に努めてください。

また、今後の状況により変化するであろう事柄に対する最新の情報は、このブログとホームページでお知らせいたしますので、適宜モニターしていただきますよう重ねてお願い申し上げます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする