松大かわティ ブログ

松本大学の学生からの質問回答です。心理学、発達心理学、生徒指導概論、教育相談の受講生の皆さんからです・

発達心理学  前期(教育3年)2単位  木曜3限 担当:川島一夫 841教室 のシラバス

2019-03-30 18:58:08 | 日記

  発達心理学   前期(教育3年)2単位 

木曜3限 担当:川島一夫 812教室

   授業のねらいこの授業は、これまでの発達研究の主なものを学習すると同時に、教育に関するレポートの提出とその討論によって進めて行きます。この授業は、「発達心理学」について,3つの方法で学びます。1)授業を聞いてテストをすることで知識を身につける。2)本を読み,レポートを書くことで自分の考えをはっきりさせる。3)他の人と話をすることで,いろいろな意見があることを知り,さらに考えを深める,です。また,レポートの最後には質問を書くようにしてください。回答は授業中にも行いますが,かわティブログ http://blog.goo.ne.jp/kawa_tee/ で答えます。

 【重要】①締め切り日をすぎたレポートは一切受け取りません。②レポートのネットなどからのコピーペーストは一度でも判明した時は単位は出ません。   

【成績評価の仕方】

成績は、読書感想(2000字以上)のレポート=60点、討論感想(1200文字以上)レポート=50点、小テスト60点です。合計のパーセンテージが成績です。

 

教科書及び読書レポート対象文献 

教科書 ①:「図で理解する 発達―新しい発達心理学への招待 」川島、渡辺編(福村出版)第1章、7章、12章以外を使用します。

②レポート対象文献:「モンテッソーリ教育で子どもの本当の力を引き出す!」藤崎達宏(三笠書房)

③レポート対象文献: 「子どもの脳を傷つける親たち」友田明美著(NHK出版)

④レポート対象文献:「発達障害とことばの相談 子どもの育ちを支える言語聴覚士のアプローチ」中川 信子著(小学館101新書)

 

予定表 (金 2限)   授業内容    感想レポート(2000字以上), 討論レポート(1200字以上)

1) 4月11日  講1:授業の説明とオリエンテーション

2) 4月18日  講2:なみだが出るのは悲しいから?  +[小テスト]  

3) 4月25日  講3:考えること・わかること   +[小テスト] 

4) 5月 9日  講4:親と子のつながりの不思議+[小テスト]     ①モンテッソーリ教育で 前半

5) 5月 16日  討1:グル-プ分けとレポート  討論     ①モンテッソーリ教育で  後半

6) 5月 23日 講5:ピァジェの発達段階 + [小テスト]      討論の感想

7) 5月30日  講6:ピァジェの発達段階②  +[小テスト]

8) 6月 6日  講7:頭が良いってどういうこと?  +[小テスト]   ②子どもの脳を  前半

9) 6月13日  討2:レポートと質問の話    討論      ②子どもの脳を 後半

10)6月20日   講8:ことばが意味をもつ  +[小テスト]   討論の感想

  11)6月27日 講9:親と子のつながり        +[小テスト]  

 12)7月 4日 講10:頭が良いってどういうこと? +[小テスト] ③発達障害とことばの相談 前半

  13)7月11日 討論3:レポートと質問の話   ③発達障害とことばの相談 後半

  14)7月18日 講11:「自分」はどこからどこへ   討6:レポートと質問の話 討論の感想

15)7月25日  講12:発達における遅れ.やつまずき        +[小テスト]   

★レポートは基本的にワープロ・A4版で提出してください。この予定表は変更になる可能性があります。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。