今週土曜日またまた泉大津に子どもとその友達を連れてサビキ釣りに行った。
しかし全く魚がいない。
来ている人は50人は超えているだろうか?しかしだれも釣れない。
確認できただけで全体でイワシが3匹。6月はそこそこ釣れていたのに8月9月はほぼ全滅のようだ。
家から近いこともあり釣竿無しでよく見に来るのだが、こんなに釣れない泉大津を見るのは今まで無かった。
釣りインストラクター(JOFI)でも、水質調査をやっているが、顕著にすべき悪い点は見当たらないのになぜ?
最近は国や府が立ち入り禁止区域を大幅に設けて釣り人の締め出しをやっている。
外国人の不法侵入を防ぐためだとか言っているが、実際は釣り人がいる方が、固定された監視カメラよりずっと防犯能力が高いと思う。
立ち入りOK区域はかなり奥まった港だけになっているが、それまでの禁止区域の埋立地にエサが入らないので、魚が入ってこない。私はそれが原因だと思っている。っていうか、他に考えられることがないからだ。
子ども達を連れて行っても釣れない海。
そんな海を愛する子どもはいなくなると思う。
魚がつれてこそ楽しい→楽しいからまた来たい→また来る海だからいつまでもきれいな海であってほしい→きれいであってほしいからゴミを捨てない、ゴミを拾う→そうして人々のマナーがよくなる。
日本人のマナーの悪さが目立ってきたというが、なんでも締め出しの政策が上記のような自然の教育の場を奪っていっているため、そんな気持ちに達することができずにマナーの悪い人を生み出している一因になっていると思う。
締め出すより開放!国民もそんな場所で事故があっても国を相手に損害賠償を求めない!遊びなんだから例え死んでも自己責任で遊びなさい!何でも人のせいにする最近の国民の行動が遊び場を減らされている。そんな行動が自分の首を絞めていることに気付くべきだ。
今週は釣れないウサをはらさせていただきました。
しかし全く魚がいない。
来ている人は50人は超えているだろうか?しかしだれも釣れない。
確認できただけで全体でイワシが3匹。6月はそこそこ釣れていたのに8月9月はほぼ全滅のようだ。
家から近いこともあり釣竿無しでよく見に来るのだが、こんなに釣れない泉大津を見るのは今まで無かった。
釣りインストラクター(JOFI)でも、水質調査をやっているが、顕著にすべき悪い点は見当たらないのになぜ?
最近は国や府が立ち入り禁止区域を大幅に設けて釣り人の締め出しをやっている。
外国人の不法侵入を防ぐためだとか言っているが、実際は釣り人がいる方が、固定された監視カメラよりずっと防犯能力が高いと思う。
立ち入りOK区域はかなり奥まった港だけになっているが、それまでの禁止区域の埋立地にエサが入らないので、魚が入ってこない。私はそれが原因だと思っている。っていうか、他に考えられることがないからだ。
子ども達を連れて行っても釣れない海。
そんな海を愛する子どもはいなくなると思う。
魚がつれてこそ楽しい→楽しいからまた来たい→また来る海だからいつまでもきれいな海であってほしい→きれいであってほしいからゴミを捨てない、ゴミを拾う→そうして人々のマナーがよくなる。
日本人のマナーの悪さが目立ってきたというが、なんでも締め出しの政策が上記のような自然の教育の場を奪っていっているため、そんな気持ちに達することができずにマナーの悪い人を生み出している一因になっていると思う。
締め出すより開放!国民もそんな場所で事故があっても国を相手に損害賠償を求めない!遊びなんだから例え死んでも自己責任で遊びなさい!何でも人のせいにする最近の国民の行動が遊び場を減らされている。そんな行動が自分の首を絞めていることに気付くべきだ。
今週は釣れないウサをはらさせていただきました。