goo blog サービス終了のお知らせ 

ウィークエンド・ダイアリー

多趣味な社長の隠されたオタクな日々を公開します

8月17日号、金剛登山とマス釣り

2008-08-19 22:29:19 | Weblog
家から近いところに金剛山という標高約1100mの山がある。
涼を求めてその山に行くことにした。
登るといってもロープウェイで行くのだが、駐車場からロープウェイ乗り場までの300mほどがとても急坂で十分過酷だ。
それだけでバテた。
ロープウェイは往復1300円で約6分くらい乗るのだが、眺めがすごくいい。
山頂は夏と思えない涼しさでびっくりだった。
帰りに登山口にあるマス釣り場に寄った。
目方釣りといって、釣れた魚を100g210円で買い取るのだ。
子供が釣るので、そんなに釣れないだろうと思っていた。
いきなり入れ食い、たて続きに4匹。
「あと1匹だけ釣ったら帰ろうな!」と言う。いきなり財布が心配になった。
2000円は覚悟しなくては・・・。
ところが最後の1匹はとてつもなくデカイ!上がってこない。
3分ほど走り回られて上がってきたのは50cmのニジマス。
支払いは7084円だった。
ほんの軽い気持ちで入った釣りが、重い買い物になってしまった。
しばらく金欠生活だ。

8月10日号、鳥取県浦富海岸に日帰り海水浴

2008-08-10 22:08:12 | Weblog
遠くてとてもしんどかった。

ここは泊まりでなきゃダメだな。
お気に入りの海水浴場の1つ鳥取県岩美町にある浦富海岸に行ってきた。
7月末に泊まりで1回行ってきたのだが、子供がここを気に入ってしまったのでもう1度行くことになった。
本当は泊まりたかったが、泊まる所が空いていないので日帰りだ。
朝から昼まで目一杯泳ぎました。泳ぐというよりは岩場でシュノーケリングをやりました。魚・カニ・ウニなどを採り子供も上機嫌でした。
そろそろ釣りもやりたい。
海水浴はもうそろそろクラゲが出だすので終り。
これからは釣り、泳ぎたいのなら川になるな。
まだまだ夏は続くので、残りも楽しんでいきたいです。

8月3日号、映画NARUTO疾風伝を見に行った

2008-08-03 22:27:29 | Weblog
今週から封切りのNARUTOを観に行って来た。
オタクの私はポケモンとNARUTOと宮崎駿作品の3本は必ず毎年観に行くのだ。
ポケモンはもう見終わったので、今週はNARUTO。
久し振りにサスケを始めシノ・ヒナタ・ネジなどが出てくるのがマニアとしては嬉しい。
子供と一緒に観に行っているのだが、よそのお父さんたちも子供と一緒に鑑賞しているが、大人で真剣にこの世界に吸い込まれて観ているのは私だけだろう。

毎年命を投げ出してハッピーエンドになるパターンだが、なぜか飽きない。
映画を観たら必ずパンフレットを買う。
もちろん今回も。
今回は子供にせがまれてストラップ(写真)も買ってしまった。

NARUTOは漫画の単行本を全巻持っている。
テレビも全てチェックしている。
DVDも数巻持っている。フィギアも結構揃っている。
これだけのNARUTOマニアは少ないだろう。
子供と一緒にこれからも楽しくオタク生活を続けたいと思います。

あとは「崖の上のポニョ」を観に行きたい。
しかし、クラゲが出だすお盆までに、もう一度くらいは海水浴にも行きたい。
だからポニョはお盆明けになりそうだが楽しみにしている。
やっぱり夏は、楽しーーーい!

7月26日号、久々の磯釣り、串本大島

2008-07-29 21:50:05 | Weblog
今週は串本大島のしょらさん渡船でタライに石鯛狙いで釣行した。
朝から活性が高かったものの、これは全てカワハギ。
スレで1枚掛かってきた。でも30cmあった。
石鯛は全くなさそうだった。
船頭曰く「最近お客が来てないからエサが入っとらんで、石鯛が寄ってないんやろう」。
そのとおりカワハギのアタリしかありませんでした。
せめて写真だけでも奇麗な景色を楽しんでください。
*串本大島タライの磯から潮岬出雲方面を見る*

7月19日号、大阪湾はタコ釣り真っ盛り

2008-07-19 06:47:53 | Weblog
今週は武庫川一文字にマダコ釣りに行きました。
毎年タコを狙うのですが、北は武庫一から南は泉佐野までどこでもよく釣れます。
去年はまれに見る絶不調でしたが、今年は例年並みに戻ったようです。
しかし、当日はニガ潮の影響で全然アタリがありません。
本当なら20~30匹は当たり前に釣れるのに!
それでも何とか、500と300グラムのタコ2匹を取りました。
小さいけど今年の初タコだったので、おいしく刺身でいただきました。
やわらかくてめっちゃうまかったです。