一日

いつも 初心で

かなしい

2012-05-13 01:40:20 | 日記

とても

かなしい

カワイがっていた コとりが 今日 しんじゃって

ほんとうにんかなしい

もっとカワイがっていればよかったて

いまごろ おもっても しょうがない 

いつも あそんで くれって いって あいきょうふるまって

かたにのると あんしんして しずかに つったていた ピちゅ

まだしんじられなくて なんだか なんもかんがえられない。

あーーー

かなしい

 

 

 

 

 

 


自分をなくすって

2012-05-11 20:39:13 | 日記

つかれているときは、
なにも考えられない
今日は、なんだか、頭のなか空っぽにしたい。
あさチュンチョんの中学校全体で 運動会があって、
あさ早くに起きて うねちゃん起こさないと
いけなかったのに、うっかりして
おこせず、うね気分わるく なっちゃって、
は----最近本当になきたい、

4時に
 起きて 
主人の弁当つくって

あたりまえのこと
なんだか なにもしたくなくなる 時もあるけど、

心に込めながらもきぶんてんかんしながら
なんとかやっている。

自分の子供みてると
憎たらしいくらい 私の その時の姿をみるようで
いやになる。

こうやって  お母さん きぐろうしたんだなって。

첨부이미지
첨부이미지
서천석씨 투이터  (ソ チョンソクさんの ツイター) 첨부이미지
서천석 Suh Cheonseok ‏ @suhcs 첨부이미지

공감육아를 부드러운 말투, 감정을 읽어주는 말이라 생각합니다.
共感育児を やさしいささやき、感情を読み取ってあげる言葉だとおもいます。

그러나 말투나 표정은 그저 작은 부분.
だけどしゃべり方とか表情は 些細な事。

부모인 자신이나 아이나 부족하고 한계가 많은 존재임을 인정하는 마음이 공감입니다.
父母である自分とか子どもとか もともと不足で 限界が多い 存在である事を 理解する心がきょうかんである。

그런 둘이서 이해하고 격려하며 함께 성숙해가려는 태도가 공감입니다.
そのように二人で理解して、 励まして一緒に 成熟しようとする態度が共感です。첨부이미지

서천석씨 투이터  (ソ チョンソクさんの ツイター) 첨부이미지

           

첨부이미지첨부이미지첨부이미지

自分の限界自分の弱点 小さくなってしまう心の部分を見て見ない不利  今までは、そうしてきたけど。

自分を許すことができれば 子どもも

誰もかも受け入れられるんだろうな  共感 本当に私に必要だ。





ボスコ ボスコ ~~ ヨス夜海~

2012-05-09 13:40:15 | 音楽

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここを押してください。

첨부이미지

 

 

여수 밤바다

 

버스커 버스커 | 버스커 버스커 1집

1:여수 밤바다 이 조명에 담긴 아름다운 얘기가 있어
ヨス夜海~その照明にこめる 美しい話がある。

네게 들려주고파 전활 걸어 뭐하고 있냐고
お前に聞かせたく 電話をかけて 何してる?と

나는 지금 여수 밤바다 여수 밤바다

俺は今 ヨスの海~  ヨスの海~  

아 아 아 아 아 아 아

ア~~~~~~



너와 함께 걷고 싶다  お前と歩きたい
이 바다를 너와 함께 걷고 싶어    この海を お前とあるきたい。
이 거리를 너와 함께 걷고 싶다    この道を お前とあるきたい。
이 바다를 너와 함께 걷고 싶어    この海を お前とあるきたい。


여수 밤바다
ヨス夜海~

 

間奏


2:여수 밤바다 이 바람에 담긴 알 수 없는 향기가 있어

ヨス夜海~ その風にこめられた、不思議な 匂いがする。


네게 전해주고파 전활 걸어 뭐하고 있냐고
お前に 伝えたくて 電話をかけて 何してる?と

나는 지금 여수 밤바다 여수 밤바다

  俺は今 ヨスの海~  ヨスの海~。  

아 아 아 아 아 아 아 아
ア~~~~~~


너와 함께 걷고 싶다    お前と一緒に歩きたい


이 바다를 너와 함께 걷고 싶어    この海を お前と一緒にあるきたい。
이 거리를 너와 함께 걷고 싶다    このみちを お前と一緒にあるきたい。
 이 바다를 너와 함께 너와 함께    この海を お前と一緒にお前と一緒に。  

오 여수바다 이 바람에 담긴 알 수 없는 향기가 있어

ヨス夜海~その風に こめられた、不思議な 匂いがする。


네게 들려주고파 전활 걸어 뭐하고 있냐고
お前に聞かせたい 電話をかけて 何してる?と

나는 지금 여수 밤바다 여수 밤바다  俺は今 ヨスの海~  ヨスの海~。  


아 바다 아아아 하아아아 하아오오 하 아아아 허오 아아아아



뭐하고 있냐고 나는 지금 여수 밤바다

何してる?と   今ヨス夜海~

 


お母さんの知恵袋

2012-05-08 19:44:28 | 情報

お母さんの知恵袋

おばあちゃん、お母さんに教わった、
ちょっとしたアイデアなどがありましたら、
是非ご紹介してください。
そして、もしよろしければこのページに
紹介させて頂きたいと思っています。
お便りお待ちしています。(掲示板でも構いませんよ)

 

 

牛乳を温めるとき、膜が張らない。
    会社の喫茶室のおばさんから教わったことです。

   この方法は、牛乳をパックごと温める方法です。
   お湯を沸かす鍋の中に、レモンの薄切りを数個浮かべて、
   沸かします。
   その中へ、牛乳パックごと入れて、牛乳を温めると、
   膜が張らないそうです。
   理由はわからないと言っていましたが。

   k-mamaは試していないので、なんとも言えませんが
   喫茶室のおばさんはそう言って既に10年はこの方法を
   使って、牛乳を温めています。

 

コースターがコップにつかない方法。
   おらさんからの、情報提供です。

   レストランとかで飲み物を頼んだとき、紙製のコースターが
   よく出てくるのですが、コップの裏にすぐ引っ付いてしまう。
   そこで塩の出番。給仕されたらコースターがぬれちゃう前に
   手早くコースターのうえに塩を一振り。
   するとそのうえにコップを置いても触れたコースターが
   引っ付いてこない!これは塩が低温の水には溶けないため、
   ざらざらしたままでコースターとコップの間にあるので
   コースターがコップに引っ付かない、
   という役目をしているのだと思います。
   ただし塩が少なすぎるとコースターがふやけて一部コップに
   くっついちゃいますし、逆に多すぎると塩の上をコップが滑って
   「大惨事!!」になりますので注意が必要です。
   特に夏場はコップが汗かくので効果テキメンですよ。

   (k-mamaは、まだ試していませんが、今度機会があったら、
   試してみます。その結果は、『ひとりごと』で・・・。)

 

茶渋をとる方法
   料理をする人のお家ならば、何処にでもあるもので
   とることが出来ます。
   それは、お塩です。
   コップの中に、お塩と、ほんのちょっとのお水を加え
   後は、ゴシゴシと擦るだけ。
   あっという間にとれちゃいますよ。
お肉を炒めるときフライパンについちゃう。
   最近のフライパンはそんなことはないと思いますが、
   お肉を炒めるときに、お砂糖を加えると
   くっつかなくなりますよ。
   何故でしょうかね。
サトイモを剥くとき滑る。
   お塩を手につけから、皮をむくと滑りにくくなります。
   また、剥いた後の痒みも半減されます。
   この方法は、イカの皮を剥くときも同じです。
   滑りませんよ。
包丁が良く切れない。
   応急処置ですが、お皿の裏側(底)に、包丁の刃を当てて
   サッサッサッと擦ってみてください。
   切れるようになります。
お刺身が残っちゃった。
   残ったお刺身を、パックに入れて保存するときに
   一緒にお醤油を入れておきます。
   これをやっている母を見たとき『えーっやだー』って
   思っていたのですが、よくよく考えれば江戸前寿司なんかは
   こういうことですよね?漬けにするって云うこと。
   それでも抵抗がある人は、漬けた物をフライパンで
   炒ってしまいます。
   パラパラになれば、ふりかけの出来上がりです。
   これならば、抵抗がないのでは?

 

制服のテカリを直す方法。
    今の制服の生地は良くなったのかもしれませんが、
   こすれたり、どこでも座ったりしていると、
   袖や、お尻部分がテカテカになってくるんですよね。
   クリーニング屋さんに出しても、
   余り直らない場合があります。
   それを家庭で直す方法があります。
   バケツにぬるま湯を入れ、お酢をタラ~ッと入れます。
   その中へ、テカテカになった制服を浸けるんです。
   しばらくしてから、通常のお洗濯をすれば、
   テカテカはなくなっているはず。
   制服があるお子さん宅ではお試しを!
ハンカチにアイロンをかけないですむ。
   洗濯したハンカチを軽く絞っただけにします。
   次に、窓を綺麗に拭いて、そこへ濡れたハンカチを
   貼り付けます。
   乾いたら、ぺりぺりぺりと剥がせば、
   ピーンとしたハンカチの出来上がり。

   他には、シャツなんかも緩めに脱水をかけ
   干す前に手でパンパンとしてから干せば、
   殆どしわは目立たないで乾きます。
   ただ、k-mamaは殆ど夜に干すので、この方法は
   使っていません。
   (だって、乾くまで時間がかかるんだもん!)

 

石鹸に髪の毛がついて取れない。
   石鹸に髪の毛がつくとなかなか取れないものです。
   そんな時、自分のおしり(人のでも良いけど(爆))に
   擦りつけます。
   そうすると、取れる or 浮いてくるので
   石鹸が綺麗になりますよ。
   (気持ち的にはイヤだけど、母親には小さい頃、
   そうしなさいと、よく言われていました。(>_<))

 

生花を長持ちさせる。
   花瓶の中に、10円玉とちょっとのお砂糖を入れて、
   お花を、いれます。
   割と長持ちしますよ。(これは母のお話)
   k-mamaだと、日がたつに連れて、どんどん茎を短くしていき
   最後は、花をお皿に浮かべる感じにしちゃいます。
   最後の最後までお花を楽しめますよ。
   (この方法は、k-mamaが華道で学んだことです)

   この他の方法としては、漂白剤を少しだけ入れると
   長持ちをすると云うのをTVで、言っていましたが。

 


ガステーブルがきれいに♪
   これは、TVでやっていて、試してみたんです。
   そうしたら、本当に綺麗になったので教えちゃいます。

   きゅうりのヘタを捨てずに取っておきます。
   取っておいたヘタをガステーブルにゴシゴシと
   擦ります。
   あとは、ふき取るだけ。。。
   本当にあの油まみれが取れました。

   k-mamaのは凄く汚しているんですよ。
   それでも、落ちたのでちょっとお薦めかな。

下駄箱のにおいを取る。
   コーヒーを豆から淹れている人しか出来ませんが、
   淹れ終わった、豆を一度干して乾かし、
   乾いた豆をお茶パックなどの袋に入れて
   下駄箱に入れます。
   (k-mamaはめんどくさいのでやっていませーん♪
   じゃぁ、教えるなよ!とは云わないで。
   独身の頃はやったことがあるんです。)

   あと、靴の中に10円玉を入れるという方法もあります。