ボランティアグループきずな活動BLOG

東日本太平洋沖大震災復旧・復興ボランティアグループ「きずな」の活動ブログです。

年末を迎える仮設にて。

2011-12-28 08:38:10 | 現地滞在
2度目の宮城入りしてます、さゆっぺです。

前回は4月。発災から1ヶ月。まだまだ、いろんな人たちの手がいるときでした。

それから8ヶ月経ちました。
風景も変わっているだろうし、なによりもこちらの支援のあり方も変えていかなければならないです。

-----
仮設住宅をまわり、お話を聴かせていただいています。

仮設住宅団地が無数にある中で、住民さんたちが自分たちの力で自治会を立ち上げたり、うまく運営されていると感じられるところです。

自治会長さんがうまくリーダーシップを発揮されているところもあれば、ご自身も被災されていながらも仮設の集会所運営にアドバイスをなさっている住職さんがおられたり、いろいろです。

「いろんな地域から集まってきているから、みんなで同じ方向をむくのは無理だってことをわかっておくこと」

「2年、長くて5年しかないんだから、何もしなかったら何もしないで終わってしまう。」


お話を聞く中でも「慣れ」ってこわいものだなと思います。

「全部ながされるまえは、漬物つけてたけどさ、今は置く場所もないし、1から全部そろえなきゃならないし、スーパーで買ったやつで慣れてしまった」


もらい慣れと支援慣れ。

大きな仮設になると、5月くらいから入居されている方と、最近入居され始めた方とで意識の差があるようです。(仮設地区の中で順番に建てられていくので)

避難所を早く出られた方で、「もらってばっかり、支援してもらってばっかりじゃダメだ」と言う方がいらっしゃる一方で、「何かイベントするんだったらね、何かもらえるものがないと人こないよ」と言う方もいらっしゃる。

いろんなNPOや、支援団体が仮設の中に入り込んでいるところもあれば、全然なところもある。

支援物資も有り余っているところもあれば、何かが足りないところもある。

そんな状態の中で、いかに自立してまた生活していこうと思えるようになるか。

お一人お一人の第一歩への踏み出しをお手伝いできる支援が必要なのではないでしょうか。

-----

東松島市大浜で出会ったにゃんこたち


雄勝町の商店


雪が積もった日も。桃生にて。


あまり報道されない、東松島。