ボランティアグループきずな活動BLOG

東日本太平洋沖大震災復旧・復興ボランティアグループ「きずな」の活動ブログです。

亘理町 うしのや

2012-05-18 10:01:11 | 現地滞在

本日これまでうちからのたくさんのメンバーがお世話になっている亘理町を訪問してきました。


いちごっこの馬場さんや、公共ゾーンの斉藤さんは多忙でゆっくりお話が伺えませんでしたが、


昼食を食べさせてもらったお店で良い出会いが!






宮城県でも最大規模の仮設住宅、「公共ゾーン」のとなりに2月下旬から仮設店舗街「東郷地区商店」がオープンいています。


10月頃訪れたときは、被災した車がたくさん積み上げられていたり、WFPのテントが並んでいてまだまだ忙しない場所でしたが、

半年ぶりに訪れると一転、30店舗近いプレハブ商店が並ぶ仮設商店街に風変わりしていました。






建築系や電気屋、商店なんかもあるのですが、今日はランチタイムに立ち寄ったので、たまたま入った定食屋で素敵な出会いがありました。










お店の名前は「うしのや」。被災前は亘理町、とりのうみにお店を構えておられたそうです。


今回取材に答えて下さったのは、お店をほとんど一人で切り盛りしているお母さん、松井としゑさん。




ゴジラ松井のニュースに合わせて孫の名前が
を秀喜にしたと冗談まじりで話される気さくなおかあさん、いや、おねえさんです。


たまたま食べにきた地元の農家のおっちゃんトリオもお母さんのトークにたじたじ





山元町の自宅は全壊を免れたものの、漁港近くでお父さんと一緒にされていた店は天井まで津波が押し寄せ営業ができなくなってしまったそうで
一時は商売を諦めかけたそうですが、


お父さんが山下で、お母さんは、この仮設商店街に飲食店が少ないということで依頼を受け、お店を再開されたそうです。




お店の名物は海鮮たっぷりの“わたり焼きそば”。取材中もラジオ局から取材以来が入っていました。




これで一人前です。(若い人は頼まなくても大盛りで出してくれるらしい、たぶん3玉はあった気が、、)



他にもラーメン屋や生姜焼きなど定食屋さんらしいメニューがお手頃な価格で食べれます。



山下で再開したお父さんのお店では。震災以前から名物の“はらこめし”と“ほっきめし”を提供されているとのこと。
(次回はこっちも是非食べたい!!)



その他にも、松井さん特性のチョコバナナ(100円)も販売中。


震災後の支援のあり方や商売についてご自身の経験から熱く鋭い視点で語られる松井さんですが、



途中チョコバナナを買いに子どもが来店したときに迎え入れる優しい笑顔と話し方に、モットーである”家庭的なお店”の魅力を感じました。






その他にも子どものためにおにぎりや、夏場はかき氷を販売する予定だとか。




自ら被災しながらも立ち上がり、ほかの人にエネルギーを分け与えれる松井さんの人柄に僕も少元気を頂きました。




お弁当やお惣菜づくりなど、まだまだやりたいことがたくさんある!という松井さん。





おいしくてみんなに元気を分けてくれるお店が、


お店の名前の通り、うしのよだれのように、ながーく、ほそーくいつまで続きますように!!

再開!

2012-05-18 09:28:30 | 現地滞在

半年ぶりの更新、ゆうすけです。



ご無沙汰です、昨日から宮城に入っています。


実は今月こっちに来るのは二回目。



一回目はGW中に北芝で整備されたキッチンカーを石巻に運ぶというミッションでした。





そして昨日から約2週間、3月末で途切れていた現地活動の再開です。


昨日は早速、去年の6月最初の滞在時の仮設周りのときに繋がって、


その後共同支援ネットの移動絵本号”やねだん号“が毎週訪問して、こどもに遊びを提供されている荒井の仮設に行ってきました。




就学前のお子さんから、おとしよりが集う広場でわいわいボール遊びやらなんやら。










途中夕立に見舞われたので集会所の中で、お絵描き。


こどものリクエストにお答えして描いた、ドキンちゃんの絵のレベルの低さにお母さん達は驚愕な感じでした。


ちびっこたちはドラえもんやー♪と喜んでいましたが、、



そんなこんなでぼちぼちやっていきます。



また更新します、では!







写真は新やねだん号

地域サロンへ行ってきました

2012-03-25 19:53:44 | 現地滞在
こんばんは。
わんすんです。
ちなみに、前回の「最近のBGM」の記事も私でした。
名前を書いてなかったことに、今さら気付きました。


金曜日は、地域のサロン「ちょこらぃ」に行ってきました。
もともとこちらは、
震災後ちよこさんという方がご自宅のお風呂を
避難所でお風呂に入れない人たちのために
入ってもらっていたことがきっかけで、
地域サロンを行なっている場所です。

この日は午前中に2名の利用者さんを車で迎えに行き、
オセロやトランプなどのゲームをする方、
お話をされる方、それぞれの時間を過ごされていました。
一人の方は、「芽が出ているかもしれない。」と、
全壊になったご自宅に行き、花の芽を探されていました。
「私の家は、近所では花がいっぱいある家で有名だったんだよ。」
どうやら、芽が出ていたようです。
現在は仮設にお住まいですが、
また花を植えようとおっしゃっていました。

昼食後、2名の方がお風呂に入りに来られました。
仮設に移って風呂場があるようになったけど、
2Kの間取りに3人暮らしなので狭く、
風呂場を収納庫代わりにせざるを得ないとのこと。

現地に来て、実際に生活する人々の生の声を聞いて
初めて分かることがたくさんあります。

お昼ごはんのあんかけやきそば

最近のBGM

2012-03-23 08:12:14 | 現地滞在
 最近、移動中の車の中で聴いている曲、くるりの「石巻復興節」
先日、石巻駅付近のパン屋さんで売っていたのを購入しました。
お店の方が「この唄は石巻の人たちと一緒に作ったんだって。」と教えてくれたので、
ネットで調べてみると、石巻市内の仮設や、
今私がいてる開成の仮設に住んでいる方の言葉を紡いで
できた唄なんだそうです。振り付けあり。
昨日のあがらいんの昼食会に来られていた方も、
くるりのブログ写真に掲載されていました。
今度その方が来られたら、振り付け教えてもらいます。
やっぺす石巻~ここにあり~♪


石巻より現地報告

2012-03-22 22:45:28 | 現地滞在
15日から石巻に入っているわんすんこと和田英里子です。
みどりちゃんがいた頃と同様、毎朝6時に起床、掃除、ラジオ体操をした後、見回りを兼ねた散歩をしています。
 

こちらに来てから、雄勝を中心にいくつかの仮設を回らせてもらっています。
昨日、伺った仮設は地理的に奥まったところで、
小学校のグラウンドに建てられた仮設ですが、
支援物資が他の地区の仮設に比べて少ないということをおっしゃっていました。
この仮設は5つの地区の人たちが住まわれていますが、
5つの地区と言っても、距離はそこまで離れていないので、
お互いの顔は知っている関係だったそうです。
こちらの仮設に入られている中高年の多くは養殖業を営んでおり、
収穫したわかめを17ある全世帯に分配されているそうです。
あるものをみんなで分け合う。
おたがいさま・たすけあい精神をここでも強く感じました。


今日は石巻事務所で、昼食会があったのでそのお手伝いをしました。
今回で13回目ということでしたが、
常連さんや新しい方合計33名の方が来られました。
手伝う前は、高齢者が集まって一緒に食事をする
まちデイのような食事会なのかな?とイメージしていましたが、
実際は、一人でふらっと来る方、同じ仮設内のお友達グループや、
社協の見守り活動を行う支援員さん、
去年の4月から3月末まで仮設を建てるために
長崎から来られている作業員の方など、
もちろん高齢者の方もいらっしゃいましたが、
いろいろな職業や世代の方が食堂として使われていました。
次回のらいとぴあニュースで紹介されるであろう、
野菜の移動販売をしている方はその場で商談をされて、
書類にハンコを押す場面も。新規の配達先が決まったようです!
この仮設の近くには、飲食店がないので、
こちらは食べる場を設定するだけで、
それぞれの時間を過ごされていて、楽しそうにお食事されていました。
とても自然な光景だなと手伝いながら感じました。

明日は、ちょこらぃという地域サロンのお手伝いに行ってきます。

では、また報告します。