不老不死温泉の朝ご飯は、バイキング。お刺身があったり、おかずが豊富な上にパンも美味しく、別腹が欲しい。(笑)
ご飯の後は、もちろん朝風呂へ。 朝の露天は最高
『3~4人しか入っていないからチャンスだよ』
ミキティのお誘いにのって思い切ってお邪魔しちゃいました。混浴風呂。
写真でお馴染みのひょうたん型の露天風呂は、お隣の女性用と違って解放感がすごい
さ~て、今日はどこに行こうか・・・
岩木山ハイキング案もありましたが、山頂に雲がかかっているので惹かれないし・・・
まずは、途中で発見した生イカ焼きロードへ 国道から1本逸れた海沿いの道に、イカ屋さんが軒を連ねていた。朝獲れたイカを干して炭火焼に。海を眺めながら食べる焼き立てのイカは一段と美味しい
イカ干し
黄昏るミキティ
岩木山の麓を通り、弘前方面へ・・・
途中で、特産とうもろこし 嶽きみが売られていたので寄り道する。そして、試食。もう1軒...(笑)さらに行くと、焼きモロコシや野菜、きのこが売られていて、嶽きみ焼きモロコシのお昼ご飯
さらに、途中の『嶽きみソフト』の看板に惹かれて、立ち寄り、、、(笑) とうもろこしの素朴な味が美味しい
嶽きみソフト
やっと着いた弘前で、期間限定の田んぼアート展が開催されているらしい。村役場って書いてあったので行ってみると、めっちゃ立派なお城が・・・
田舎館村役場
この天守閣?から見る第1会場は40分待ちなので、第2会場の道の駅 いなかだて 弥生の里に移動する。 こちらのテーマは、田んぼアート 『みんなのサザエさん』 と 小石アート 『輪』。
みんなのサザエさん
小石アート 輪
そして、相変わらず混んでいた第1会場は、『富士山と羽衣伝説』。待った甲斐がありましたすごい
富士山と羽衣伝説
途中の銭湯のような温泉で全然疲れていない身体を癒し(笑)、飛行機で帰るミキティとの晩餐会は、鮨覚。回転寿司ですが、大間のまぐろが食べられる素敵なお店。今回は赤身しか置いていませんでしたが、入荷があれば、中トロや大トロも食べれるらしいです
ミキティとの3日間のゆる旅もここで終わり。
めっちゃ楽しかった~ ありがと~~~
ミキティと別れて、弘前のビジネスホテルで温泉に浸かる。
明日はどこに行こうかな~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます