木漏れ日を浴びて

山やクライミング 時々 お散歩♪

初めて見る地獄

2014年09月06日 | 瑞牆

久しぶりの晴れ 気持ちも軽やかに車を飛ばす。高速に乗って、、、

大月~勝沼間、通行止め
やっとやっとの晴れなのに・・・2時間近く遅れて、瑞牆に到着した。少し前に降った雨が気になるけど、今日は初エリアの地獄 案内人 まきさんに連れられて地獄へと導かれる。

案内人 『同じ道を通ったことがないんだよね~筋トレになるかも・・・』
道を覚えるのが苦手らしい。でも、一緒に行って辿り着かなかったことはないので、きっと大丈夫。

案内人 『大きな岩までは、末端壁と一緒なんだよ。 』

なるほど 大きな岩が目印ね。

案内人 『ここ右だっけ???』
... まっまだウッドチップ帯なんですけど... 

なんだかんだと迷わず、最短コースで地獄に到着 


さて、地獄エリア。木漏れ日が射しこみ、秋風が気持ち良い天国のような場所でした
看板ルートのカヌー 5.11ab、N字クラック 5.10dを勧められましたが、今日は時差ボケ状態なので、体調がもう少し良い時にトライしたいな~ってことで、まきさんのトライルート B1フィンガー 5.11aに便乗する。

その前に、、、
気絶しそうな睡魔に勝てず、お昼寝。木漏れ日を浴びながら、そよ風が吹き抜ける。 

さっ始めの一歩は、osトライ
凹角の細いクラックに土が多少詰まっているけど、払いながら行けば・・・と、スタートする。土をかき出してカムをセットする。ここ最近のクライミングでシケシケの岩は多少慣れているし、濡れていたり、濡れて滑る状態も珍しいことじゃない。だけど、、、岩に着いた土で滑るのは初体験 滑るというか、ぬかるんでいる感じ?核心からは指先も入らないクラックが続き、掃除しないとカムが取れないので、テンションをかけて掃除に徹する。(笑)

少し経って、きっと多少乾いたはずと思って出した2便目。午後になって湿気が降りてきたのか?やっぱりシケシケヌルヌル。。。
今回掃除したので、次回は多少マシなはずRPできると良いな(核心が全然解決してないけどね。笑)


まきさん@B1フィンガー

本日のお夕食は、久しぶりのLa Soba。マンネリ化していた写真も、今日は新鮮に感じる。(笑)


梅おろしそば

久々に保障された晴れの天気予報で、とても安心して遊ぶことができました。
まきさん、のんびり楽しい1日を有難うございました。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初めて見る地獄・・・・ (おまき)
2014-09-09 12:56:19
ってタイトルが一番怖い(笑)

んで、ウッドチップの道は、きっと一生覚えられない
返信する
ウッドチップ帯は (kiyomi)
2014-09-09 17:39:08
お任せあれ(笑)
返信する

コメントを投稿