清滝地区公民館

宮城県大崎市の清滝地区公民館のブログです。 平成24年4月1日より清滝地区振興協議会が指定管理者として運営しています。

接戦から優勝は…

2017-11-28 11:37:32 | その他
11月26日(日)清滝小学校の体育館で「秋の地区民スポーツ大会」が開催されました。
今年度の今までの結果は以下の通りです。

接戦の接戦。優勝するのは果たしてどこの地区でしょうか
玉入れで優勝した地区が有利か?開会式終了後、



各地区の熱い戦いがスタートしました。
さあ~後ろ向きから手も後ろに組んで「そ~れぃ」



入らない分は、すばやく拾ってまた入れます。


あと、少しです


アンカーボールを入れて終了~

各地区、チームワークが良いのか?腕を磨いたのか?あっという間に入りました。1分以内の地区もありました。


続いて子供達も玉入れ


僕も「えい」


その他にもニュースポーツを体験しました。

陣取りゲームの感覚で



「ガラッキー」を大人も子どもも体験してみました。


こちらは「スカットボール」


果たして「スカット」できたかな

お待ちかねの表彰式

玉入れ成績は以下の通り



優  勝=下清水沢地区(玉入れ強し)
準優勝=上清水沢地区
    (校長先生も選手として活躍してくださいました。)

よって、接戦の結果。

H29年度の総合優勝=下清水沢地区(久々に取り戻しました)
      準優勝=元清滝地区 (あと、一歩が及ばず)

皆様のお陰で、今年も地区民スポーツ大会の一斉が終了しました。
優勝した地区も、しなかった地区も楽しく行うことが出来ました。
ありがとうございました。
選手のみなさん・体育協会の役員のみなさん・大崎市スポーツ推進員の方々、お疲れ様でした。

熱い戦いは来年度につづく
どうぞよろしくお願いいたします。







続々々  振り返り

2017-11-15 12:18:24 | その他
9/5(5回目)~栗原市防災学習センターにて~
この日は、栗原市消防署に行き防災学習を体験してきました。
案内をしてくれるのは消防副士長の佐藤さんです。
まず初めに実際に通報体験をしてみましょう。

ドキドキですが119番に電話をかけると2Fの指令センターにつながります。
しっかりと場所・状況を説明しないと伝わりません。
119番がなると、消防署内には「ピッピッピッ」と予告指令がなります。
隊員は実際に出動する準備に取り掛かるそうです。
ここでは24時間勤務で消防士の方々は、泊りながら仕事をしているんだって。
1班20人体制。12班で仕事をして、みんなを守ってくれています。


次は、地震体験(震度4)少し抑えてあります。
うわ~ ゆ~れ~る~
地震が起きたら自分の安全を守る(座布団を頭に被せる)慌てないことが大事です。
それから、落ち着いて逃げること



最後はポンプ車の前で敬礼!
ここで驚き三連発
①救急車は色々な設備が備えてあるので、3,000万円するんだって
②ポンプ車の中の水槽には5,000Lmの水を常時積んで火事にそなえているんだって。
③化学車は泡を出すんだって

今年も北部教育事務所の先生方、大崎市社会福祉協議会のみなさん・区長さん・自主防災組織の方・栗原市消防署のみなさん・清滝小学校の校長先生はじめ・担任の先生他保護者のみなさんと沢山の方々にお世話になり、ご協力して頂き、色々な勉強を一杯してきました。
この勉強内容をわくわく発表会でどのように3・4年生が、まとめて発表してくれるか11月24日(金)楽しみです。
ご協力くださいました皆様にこの場をお借りしまして、ありがとうございました


さ~あ、館長、小学校に行きますよ! 今から待ち遠しいです


今年はお・わ・り

来年につづく

続々 振り返り

2017-11-15 11:36:31 | その他
7/13(4回目)は~バスでぐるーと巡回~
災害が家にいるときに起こったら避難する近くの集会所をバスで巡回しました。今年は集会所に区長さんが待っていて、実際に3・11の時のお話をしてくれました。

下前田集会所で待っていたのは北宮沢表の千葉区長さんでした。集会所の中を実際に見せて頂きました。
外から見るよりも、中は意外に広かったです。

前回自分たちで作った新聞紙スリッパを集会所に置いてもらい、いざという時に使ってもらえるように、区長さんに渡しました。

次に待っていたのは、雨生沢コミュニティーセンターで柿沼区長さん・自主防災組織の佐藤幸夫さんです。

ここでは、停電になっても大丈夫!発電機を使用して電気がつくことを見せて頂きました。

コミュニティーセンターは以前は清滝小学校の分校だったんだってよ~!
ここでも、スリッパを贈呈しました。

後日、区長さん方に児童が書いたお礼を渡しました。





またまたつづく




続 振り返り

2017-11-15 11:12:07 | その他
6/28(3回目)は大崎市社会福祉協議会の横山さん・廣亀さんに「防災ビンゴ」を教えて頂きました。
災害時に必要なものが、全部バックの中に入っています。さて、どんなものが入っていたのでしょうか?

ナイフ・非常食・救急セットなどなど一杯出て来ました。
果たして「防災ビンゴ」なるか?

これは「サバイバルシート」毛布代わりにもなる。あったか~い。軽いので持ち歩きにも便利です。収納も小さくなりこれまた便利です。

次は新聞紙でスリッパを作ってみましょう!

新聞紙を織って、織って、また織る

あっと、いう間に完成!
これもガラスの破片などを踏まないようにするのに便利ですね

横山さんからは今日勉強したことをお家の人にも教えてあげてと言われましたが、教えてあげて一緒にスリッパを作りましたか?
そのことで、家族で防災力を高めることになります。
災害が起きる前に準備・勉強することで、
心の準備ができ、備えることができます。

確かに、そうですね


つづく