清滝地区公民館

宮城県大崎市の清滝地区公民館のブログです。 平成24年4月1日より清滝地区振興協議会が指定管理者として運営しています。

会いたかった~会いたかった~

2016-02-18 09:07:08 | ひとり言
~ここからは「冬のちびっこ遠足の」おまけ~


みなさん、気づきましたか?
「夢いちごの郷」のハウスの前で集合写真を撮りましたが、
山元町のいちご園さんの近くにお家があるということで、作間校長先生が会いに来てくれました。

作間校長先生は、5年前に清滝小学校の校長先生だったこともあり、今の5・6年生は知っているのです。もちろん、保護者の方は上に兄弟がいる人は、沢山いました。

作間校長先生にスペシャルゲストで登場して頂き、いちご狩りも気になるが作間校長先生に会えて、照れながらも、嬉しそうでした。
作間校長先生も、大きくなった児童にびっくりでした。

作間校長、お忙しい中わざわざ会いに来て頂き、ありがとうございました。

もってるね~!

2016-02-17 16:21:30 | 事業報告
2月14日(日)清滝地区公民館と子供会育成会の共催で「冬のちびっこ遠足」に行って来ました。
大荒れが予想される天気予報の中、出発前には雨が降り出してきましたが、バス2台で元気に出発しました。
最初の目的地、山元町の「夢いちごの郷」へ向かいました。

バス中で「せるくる」のトゥーちゃん・ゆっかちゃんとレクをして楽しんで行ったら、雨は上がり、天気が良くなり、気温も気分も上昇。(冬なのに20℃近くまで)=さすがは、もってます。清滝小学校児童か?育成会の会長か?


こんなに大きなハウスの中で30分間の「いちご狩り」に挑戦しました。
みんな、もっと奥へ、奥へ進んでください~!といちご園さんの声。
赤いのから食べていきます。



せるくるも

保護者もとても嬉しそうです。もぎたては、本当に美味しいです。あま~い。何個でも食べられちゃいます。



いちごの棚の下から

子ども達の目線にいちごがある





お腹も一杯になったところで、30分間の「いちご狩り」終了。
30ケとか、40ケとか食べた

ハウスの前で集合写真を撮りました。

ここからは「ミステリツアー」どこに行くかはお楽しみでしたが、

仙台市地下鉄 新しくできた東西線「新井駅」~「八木山動物公園駅」まで、地下鉄に乗って移動します。



バスレクで一番になった2人が代表で切符を買いました。

実際に乗ってみよ~う



無事、全員乗ったかが、心配ですが

八木山動物公園に着いてからは、自由行動になりました。

大人も子供もいちご狩りが初めての人がほとんどでしたが、今日は一杯一杯いちごを頂き「満足」「満足」
大変お疲れ様でした。心配だった天気にも恵まれて、全員無事に帰って来れてとても良かったです。
沢山の保護者の方にも参加して頂き、ありがとうございました。
「夢いちごの郷」のみなさん大変お世話になりました。
せるくるのトゥーちゃん・ゆっかちゃんありがとうございました。
子供会育成会の役員のみなさん大変お疲れ様でした。













現場から

2016-02-08 10:50:51 | その他
1月26日(火)毎年のことですが、清滝地区公民館の屋根に積もった雪が屋根から解けて落ちて来ました。「頭上注意」なのですが、今回はまた違いました。

なんと、ドドドド~ンと雪止めまで一緒に雪の重みで落ちてきてしまいました。

なので、玄関にも雪が一杯になってしまいました。




ということで、公民館の玄関は通行止めとなっているため、利用者の皆様には大変ご迷惑をお掛けしております。
誰もけが人はいなくて幸いでした。

修理が完成するまで、もうしばらくお待ちください。





あ~あ~!残念

2016-02-01 13:09:41 | 事業報告
1月31日(日)3年目6回目となる「高倉・清滝スマイルボウリング交流会」が清滝地区公民館ホールにて行われました。高倉の方々が清滝にバスで来館しました。

久々の再会に参加者もニコニコの「スマイル」です。



交流会始まりました。どちらも


最初はどちらもなかなか、良い出だしですね~



ソ~レイ

残念、ゲートに触っちゃいました。ファール


あっちゃ~こんなはずではなかったのに~

さあ~て、今回の交流会の結果は…
その前に、昼食です。豪華ですね


お腹も一杯になった所で成績発表です。
ジャジャ~ン
1位 高倉Bチーム おめでとうございます。
2位 清滝Cチーム ちょっぴり残念


最後に参加者で集合写真を撮って、はい終了


高倉・清滝の参加者の皆さん、大変お疲れ様でした。
お陰様で大変楽しい交流会が出来ました。
また、次回を楽しみにしていますね

高倉の館長さん・高橋事務長さん・美城さん ありがとうございました。