清滝地区公民館

宮城県大崎市の清滝地区公民館のブログです。 平成24年4月1日より清滝地区振興協議会が指定管理者として運営しています。

夏休みの思い出2~こどものじかん~

2019-08-23 16:46:05 | 事業報告
7月31日(水)清滝地区公民館主催で清滝小学校の児童を対象に「こどものじかん」を開催しました。
今日の行き先は
宮城県美術館です!普段めったに見れないバックヤードや美術館の不思議を探検しました。


今回お世話になりました。教育普及部の鈴木さんです。

展示鑑賞では、松本俊介の1941年に描かれた絵について、
みんなで感想を話したり、



美術館内を見学した後は、外へ
外にも彫刻が

中から外を見ると見えるのに、外から中を見ても見えない!鏡に映るのは自分の姿。びっくりです!

続いてトトロの森へ

美術館の玄関には柱が立っていました。これもちゃんと計算されて作られていました。1ケだけ角度の違う柱がありました。
良~く見ると、影の長さを測れました。冬至と夏至・秋分の日・春分の日では太陽の高さがこんなに違うのにこれまたびっくり~
空調設備が壊れたら美術館は閉鎖になるんだって、空調=心臓なんだって
とても絵に気を使っているんだって

美術館って、とても楽しい所だったんですね!

次に訪れたのは、「仙台市電保存館」です。
1976年まで仙台を走っていたんだって!
もちろん、平成生まれの僕たち・私たちは知らない。
知っているのは館長と相原さん・ささき位ですね(笑い)



ジオラマです。1000万円もするんだって~すご~い。





運転席にも乗ってみました。



みんなで記念写真を撮りました。「はいポーズ」

最後は「ユアテックスタジアム仙台」に行きました。

ここでもめったに見れない場所を探検してきました。
案内してくれたのは、村岡さんです。


カメラマン室た選手控室・マッサージルームやトイレシャワーなどなど。

インタビュールームなど

このスタジアムは19600席・車いす席96席あるんだって。
外の選手が座るベンチは冬でもポカポカあったかいらしいですよ!
このスタジアムはサッカーだけではなく、アメリカンフットボールやラグビーの試合もできるんだって

今日はめったに見れない色々な所を探検してきました。
不思議発見や次回訪れたときはもっと、違う目線で、楽しめること間違いありません。
美術館・市電保存館・ユアテックスタジアムの皆さん、案内して頂き、大変お世話になりました。

参加してくれた子供たちもありがとうございました。

また、楽しみにしていてね










最新の画像もっと見る

コメントを投稿