
ついにシンガポールを離れる日になりました。
今回の旅行では後編の香港の部があるのでまだまだ旅行は続きますが、折角のシンガポールを離れるのは悲しいですね。
中3日もシンガポールにいたら行くところなくなっちゃうんじゃ?と声もありましたが、まだまだ物足りないです。
折角慣れてきたところなんですが・・・。
寝過ごすと不味いので前夜のうちに朝7時にモーニングコールを頼んでおきました。
自動設定ではなく交換台?に口頭で伝える方式。英語なので緊張しますが
「hello~」(もしもしぐらいな意味で・・)「morning call please.7oclock」で分かってもらえました。
本当はもっと適切な表現があるのかもですが・・・通じれば一安心なはず
実際には6時45分頃に目が覚めましたが・・・外を見るとまだ薄暗くてビックり。
どうも話によれば、赤道近くのシンガポールでは年間を通じて日の出は朝7時頃、日没は夜19時頃でほぼ一定なんだそうです。日本の感覚だと日没が19時なら日の出も相当早いはず。と思うので違和感があります。

外を見ると隣のマンションの駐車場にタクシーが・・。個人タクシーのようなものでしょうか??
さて8時近くに朝食がてら出かけるとします
復路の便はチャンギ空港13時30分発。11時30分に空港到着として出発は10時30分頃。
あまり時間に余裕がありません

とりあえずテッカセンターのフードセンターに行くとします。
まだマレー系の料理を食べていないので、出来れば挑戦したいところ。
みて回るとそれらしきお店を発見。
写真メニューはなく紙に品名と値段をワープロ打ちしたものが貼ってあるだけ。
その中に、ナシレマ(nasi lemak)というものを発見。ナシレマって聞いたことがあるぞ・・

更に、もう少し高い値段でナシなんとかというのがいくつかあります。
値段が高めなのはグレードが高いのか??と思いワンランク上の「ナシなんとか」を注文してみました。

これがその「ナシ・サンバル・ゴレング」(アルファベットを無理やりカタカナ読み。綴りは控えてないです)
値段は3.5SGドル(約240円)
良く分からないですが色々なおかずがついてますね。幕の内弁当みたい・・・左上の緑色はツナのようなもの。
ご飯にも軽く味が付いていて食べやすかったです。
飲み物は別のお店で買ったブルーベリージュース(らしい)

一角にコイン式の体重計が・・・試してみればよかったカナ?
納得できない数値が出てきたら不満なので止めておきました。
日本にはないような・・・こっちでは日本ほど家に体重計が普及していないのカナ?
さて食事の後はスーパーに行ってお土産品の調達を。
テッカセンターからセラングンロードを挟んで向いのビルにあるシェンションという大規模スーパーに。
庶民的スーパーで大規模ということで、知る人ぞ知る?的な有名スーパーのようで。
地下1階と地下2階の2層構造。
カートのまま通れるオートスロープがありました。
広いので何処に何が売っているのか良く分からないような・・・

魚売場ではペットショップか水族館かと思うような水槽に魚に泳いでいます。
値段が付いているので当然売り物なはず
シンガポールでは庶民はあまり家で料理をしないと聞いていますが、スーパーに規模の大きな生鮮食品売場があるということはそれなりに料理しているのカナ?
フードコートのお店とかの人が仕入れに使っているのかもですが・・・。
見ていると日本では売っていないお菓子やインスタントラーメンとか色々欲しくなってきてしまいますが、飛行機の荷物の重量制限とかそもそも持って帰れるのか?という心配があるので買物も控えめに・・。
お菓子やラクサ味のカップヌードル、名物のカヤジャムを買ったりしました。
さて買物も済ませて一安心??

交差点で信号待ちをしつつバスの写真でも撮ろうかと待っていたら、突然やってきたケアベアのワゴン

いったいこれは・・・やはりシンガポールでは日本よりもケアベア人気がありそう

車体に表記されている6276-3333の電話番号から検索すると"primaDeli"なるデリバリーケーキショップの車のようです。

折角なのでバスの写真も・・・。
行先表示によればシンガポールの隣町マレーシアのジョホールバル行の国際バス
国際バスといっても単なる市街路線バスのように見えますが。
bugisの辺りにジョホールバル行の連絡バスのターミナルがあるそうで・・。
時間は早いものの9時30分頃に部屋に戻ってきました。
シンガポールに限らず、昼過ぎや午後早い時間の便を使うときの帰国日の時間の使い方は本当に難しいですね。
ホテル出発が10時~11時代だと乗り遅れが心配になって全然遊べないです。
いっそのことさっさと空港に向ってチェックインを済ませて、空港や周辺で遊ぶのも一案かもですが・・・
空港内や周辺に遊ぶところがあるのか

旅行ガイドブックの類もこういう分野は未開拓なのでどうも不満というか・・・。
さて空港までどうやって行くかが問題。
昨夜色々検討したのですが・・・
タクシーを使うのがセオリーのようですが、下手すると3000~4000円ぐらいかかるらしいのでちょっと・・・
シンガポールには空港連絡バス(リムジンバス)のようなものはなく、行きに乗ったエアポートシャトルだけ。
行きと同じくエアポートシャトルを使えば安くて楽そうですが、帰りはどうなっているのか良く分からない。
ホテルの人に相談してみればいいのかもですが、英語で聞くことになるので二の足を踏みます
バス路線地図を見ると路線バスが5本ぐらい空港に乗り入れているよう。
空港周辺住民や勤務者向けぽい路線ばかりですが、1本だけ沿岸の高速道路を経由してオーチャードの方に至る路線36系統がある模様。
これに乗ってみるのも面白そうですが・・・ここからだとその路線が通るバス停まで徒歩15分ぐらいかかりそう。
そもそも荷物が多いので乗せてもらえるかどうか・・・市街路線バスとはいえ空港路線ならばそれなりに対応してもらえるかもですが、バス停まで歩くのも大変そうなので・・・。
とまぁ色々考えて結局MRTで行くことに。EW線が空港に乗り入れているようなのでbugis駅まで歩けば大丈夫そう。荷物が多いのでエスカレーターが怖いし、エレベータがあるかどうか分からないので不安ですが・・・。
微妙に時間が余ってしまいましたが、順調に行けるか良く分からないので早めに出発することに。
10時頃に出発、チェックアウトします。
カードの控えを見せながらデポジットについて聞くと「automatic refund」とな・・・大丈夫カナ?
<次回に続く>
2012/7/15 0:56(JST)