(新)八草きよぴ(kiyop)非公式モリゾー愛ブログだトン

2016年3月仙台に行ってきたよ(その10・仙台城址)

前回から続く

さて地下鉄東西線の西側の終点、八木山動物公園駅からバスを乗り継いで、仙台城址に来てみました。
ちなみにここに来るのは3回目ぐらいですね。

しろくろジョーカーという戦国時代物スマホゲームの位置情報を取りにきたんだけど、「仙台城」としては位置情報が設定されていないみたいで・・・うーん??何か変だ?情報が違ってたカナ??



バス停から仙台城址の入口には大きな鳥居がお出迎え。右に石柱が立っていますが、この鳥居は仙台城址内にある「宮城県護国神社」の鳥居です。



お城といえば天守閣や櫓がシンボルのようにそびえている?イメージですが、ここではこの伊達政宗像が仙台城のシンボル。平日の昼間とはいえ、政宗像の周辺はおお賑わいで、訪れた人達の記念撮影の的になっています。
元々この城には天守閣は築かれなかったそうで

「伊達武将隊」という武将やお付の者の格好をした人達もいて、記念撮影で列が出来ています。
「わしらはこれから本丸?の方で花見をするところじゃ。もてなしは出来ぬが着いて来るのは構わぬぞ」といった感じで、観光客に小芝居を売っていたりと、なかなか楽しげな雰囲気になっています。



山城の仙台城址。まさに仙台市街を一望。といった感じの眺めが広がります。



遠くに白い像のようなものが見えたので、カメラのズームで引っ張ってみたら観音様のようなものが
調べてみたら、仙山線国見駅の方にある「仙台大観音」というものみたいですね
存在を知らなかったです

前回私が来た時は冬の夕方で寒かった印象が強いので、今日のように暖かく気持ちがいい陽気の日だとまるで前回とは別の場所のよう。



青葉城資料展示館というところに入ってみるとします。ここは前回覚えがないような・・
資料展示コーナーは有料で往時の青葉城をCGで再現した映像が見れるシアターなどもあるそうですが、時間もないので(見るのは)無料の大きなお土産品売り場の方を見ることに。



リアル熊でRK??
注意を喚起しているのか、政令指定都市にも関わらず自然が残っていることをPRしているのかよくわからないです。多分注意だと思いますが・・。



200円ぐらいのばら売りのズンダ餅を買ってみることに
お店の人曰く「もう凄い美味しすぎてほっぺたが落ちちゃうから気をつけてね」みたいな大げさなアピール
確かに美味しかったけど初日に安達太良SAで食べたズンダ餅よりこっちの方が上かな??

ずんだ餅は生ものなので、美味しいずんだ餅をお土産にしづらいのが残念ですね。
ここはカードが使えるので、お土産や帰りの電車で食べるつもりのお菓子などを買い込むとします。


小さな和綴じの本で600円ぐらいの「伊達政宗の絵入りの伝記」のような本があって気になったものの、買わなかったです。買わないと欲しくなってくるような・・。笠倉出版というところが出しているようで、他に「奥の細道」や「みちのく怖い話」とかもありました。



さて「神社があるとお参りしたくなるのが日本人の習性」だと何処かで聞いたことがありますが、最後に併設の宮城県護国神社の方にも寄ってみることに。先ほどの政宗像周辺の賑わいとはうって変わって、こちらの護国神社の方は訪れる人も少なく、ひっそりとした雰囲気。

護国神社というのは「○○県護国神社」として全国多くの県に明治後期から戦前の時代に建立された神社。(ちなみに神奈川県にはなし)
案内看板などによれば、宮城県護国神社は「明治維新以降の事変・戦役おける宮城県関係もしくは縁故のある戦死者などを祀っている神社」だそう

まぁここで「明治維新以降」というのが引っかかるわけですが・・・
護国神社の趣旨とすれば「明治維新以降の」ということになるかもですが、ここ仙台城の藩主であった伊達氏は、幕末期は戊辰戦争で幕府軍側につき奥羽越列藩同盟の盟主を務め、戊辰戦争で幕府軍として最後の抵抗をした有名な会津藩の盟友であった存在。

戊辰戦争で幕府軍側について戦った伊達藩はいわば官軍に対する賊軍の扱い。
勇猛な伊達政宗公を初めとした伊達一族に思いを馳せる観光客が集まる仙台城内に、いわば伊達氏と敵対する形になった明治維新の官軍の犠牲者を祀る神社がある。というねじれのような形になっているのは気になるところです。

実のところこの問題は過去からいろいろと議論にはなっているようで、最近では歴史(戦国時代)ブームで観光客が増えた2009年の新聞記事で「観光客が伊達政宗公のイラストを描いたいわゆる『萌え系絵馬』を奉納が目立ったことで、護国神社に似合わないのでは?」と提起されたそう。
だからにぎやかな政宗公像の周辺に較べてこちらは閑散としているのか??

ちなみに護国神社内の別宮として戦後設けられた「浦安宮」があり、こちらでは伊達政宗公も祀られているそう。

まぁ色々考えていると「神社があるとお参りしたくなるのが日本人の習性」とかなんとかで、とりあえずお参りしたのはいかんかったかな?と・・


書いてるとなかなか話が先に進まなくなりますね・・・ここでまた次回に

次回に続く

【PR】amazon.co.jpで「伊達政宗」を検索

2016/5/12 23:25(JST)

コメント一覧

たれぱんだぁ~
 青葉城の奥では、実際にクマが出ますよ。

 私が仙台にいた時にも実際にクマが出たことがあって、青葉城の奥にある東北大の青葉山キャンパス付近で、警官が出て、厳重警戒モードになっていたことがありましたから。

 もっと奥の国道48号線沿いだと、毎年秋には、よくクマが出たという話を聞きますね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「おでかけ・旅行記(travel diary)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事