佐野以外にも他のところに行った方がいいんじゃないのか?とかそういう細かい事には触れないようにします。

さて今回は佐野グルメのうち、まだ食べた事がない「みみうどん」なる耳たぶ状のうどんを食べてみようと思ったのですが・・・・しか~し、お店が全然やっていない。4月に入ったそば屋さんも休み。
佐野駅あたりでは有名らしいそば屋にも行ってみますが、やはり休み。
そもそもうどんどころかラーメン屋も全然やってない


ということで、ようやくやっているお店を見つけて・・佐野駅近くの松葉食堂というお店に。
佐野ラーメン 550円
味としては佐野ラーメンの王道??というか普通の佐野ラーメンですね。
この普通さがいいかも。長くやっているお店は安定しているのかもですね。
ちなみに後で聞いたところ佐野の飲食店は木曜日休みのお店が多いそうで・・。どうして田舎の人は同じ曜日に休みたがるのか


こちらがお店の外観。昔からやっているお店という雰囲気ですね。
当店名物を謳うモツ煮込み350円も気になりますが・・・。名物を謳うなら真空パックとかじゃなくてお店で作ってるはず??パックじゃなくてお店で作ってるもつ煮込みを食べてみたいですね。味がどんなか自分で作るときの参考にしたいので。
ちなみにかなり暑かったこの日。お店の中は冷房がキンキンに効いていてそれだけで「このお店に入って良かった

お店自体は小さなお店でギリギリ4人がけぐらいのテーブルが4つあるだけぐらい

ラーメンを食べたお店と通りを挟んで反対側辺り、
前にも行った常設の屋台風のお店「ぴのや」のイモフライも食べることに。こちらは1本80円で2本
やはり佐野ではイモフライも食べないと

今回は近隣で採れたモモを載せたミルク桃氷を・・・。ミニサイズで300円
更にアイスも載せて大きいフルサイズの480円のもありましたが、1人で食べるには厳しい量みたいだったので、ミニサイズにしました

練乳が混ざっている氷が美味しかったです

せっかく佐野に行っても1回に食べれる量は限りがあるので、佐野グルメも1食+αしか食べれないので、いっそ今度泊まりで行くか??と佐野駅周辺にもビジネスホテルとかあるので。
ネットで佐野駅周辺のホテルを検索していたらあるホテルで部屋のお風呂の他に「露天風呂:混浴:あり」というのを見つけたんだけど本当ですかね

しかし私はボディには自信がないので混浴は遠慮したいですね


泊まりで行けば桐生の方とかにも足をのばしたりの出来ますね

桐生のソースカツ丼も気になるので

【PR】楽天市場で「佐野ラーメン」を検索
2014/8/26 1:49(JST)