(新)八草きよぴ(kiyop)非公式モリゾー愛ブログだトン

新313系と静岡113系の終焉近し

下の記事で速報を書いた新313系(2006年度増備車)の写真をUPします。
8月にV13・V14編成の2編成4両が日車から納入されて身延線の花火大会臨時から営業運転を開始したそうですが、乗るのは今回が初めてです。
他サイトの情報によると変わりに身延線の123系が離脱し始めているそうです。


松田駅にて。V14編成(クハ312-3102+クモハ313-3102)の2両編成です


こちらも同じくV14編成。
ちなみに国府津方のクモハ313にはパンタグラフが2つありますが、運転台側のパンタグラフは未使用でした。(運転台に「前位パンタグラフ使用停止」というテプラのシールが貼ってありました)
ちなみに他の編成は常時使用しているようですが(V13を除く)


側面のLED表示機です。フルカラータイプなので結構見やすいです。
方向幕車も交換されるのでしょうか?国府津駅で「国府津」から「沼津」に変えるときに「岡崎」「西小坂井」「高塚「用宗」や「東田子の浦」とか色々な幕が見れる楽しみがなくなってしまう・・・


車内のLED表示機です。従来車(99年デビューのV1~V12編成)に較べて変化が無いですね。
小田急3000系もびっくりの進化のなさです
どちらかといえば右側のSOSマークが目新しいです。

下の記事で書いたように車内の変化は、トイレが「E231系ぽい自動ドア式+従来よりさらに大型」になり横の3人がけボックス席がなくなり立席スペースになっているぐらい。
他は対話式非常通報装置や「SOS」シール程度ですね。
あと運転室と客室間の扉の窪みがさらに深くなっている感じです。

*****
さてさて新313系も順調に製造が進み名古屋地区でも一部活躍が始まっているそうですが、6両固定編成が12編成全部名古屋地区快速系用になるのはびっくり。4~5編成ぐらいは静岡地区用にになると思っていたので・・。
名古屋地区の快速系の6両化は実現するのはよいことですが、正直予想はできなかったですね。
日中の快速系6両化は発表されるまではあちこちの鉄道系コミュニティ等では「混むのは青春18キップ期間だけなので不要」という論調もありましたが、青春18キップ期間とはいえども年間の4分の1の日数あるわけで、年間の4分1日という日数は京急の旧シーズンダイヤの発展的解消や電車に冷房がついているのが当然な例を見るまでもなく、改善を行うべき日数と考えられるということかもしれません。

「混むのは青春18キップ期間うんぬん・・」という主張をする人の中には「たった年間の4分の1日」という意味ではなく「企画キップで安く乗っている利用者に良サービスを提供する必要なし」さらに言えば「18キップ叩き=鉄道マニアの鉄道マニア叩き」的な主張だったりもするから、その類ならば真に受ける必要はないのかもですね。あくまで私の私見ですよ。

これから来年3月と噂されるダイヤ改正までに静岡地区も徐々に車両が置き換わってくるようですが、10月の名古屋地区改正であぶれた4連(311系+211系0番台かな?117系のセンはなさそうな)が静岡地区の運用に入り4連の113系を置き換え。3連は新たに増備される新型313系の3連で置き換え。となると、113系や211系で東海道線を下れるのも実質今が最後なのかな~?
車両のグレードが低いしトイレ無かったりするからダメダメといいつつ、最後と思うと今のうちの乗っておこうかな。という感がします。

静岡地区に投入される313系の仕様はまだ発表されていませんが、中央線用の1500番台と同様の5列配置転換クロス(ドア横は転換なし)+車端部ロングシートになると思いますね。
5列配置ドア横転換なし。なのでドア付近のスペースが広くなるのでラッシュ時や乗降が激しい駅等での混雑にも強く、転換クロスシートとすることで着席客の快適性の向上に繋がります。
ちなみにロングシート(211系)やセミクロスシート車(313系3000番台)の場合、ドア横のスペースが狭いので313系1500番台に較べて乗降性がいいとは言えないような・・・。
立席床面積の広いロングシート車の方がいざという時の詰め込みが効くのも確かでしょうが、果たしてそこまで混雑するならその前にすべきこと(増結や増発)があるんじゃないでしょうか。
ロングシート車(313系のオールロング車は座り心地が相当に悪そう)やセミクロス車のような「静岡でしか使えない車両」の導入というのは運用面や将来の転配時に効率的ではないとも思います。
もし仮に静岡地区導入車が「ロング車やセミクロス車」になるなら、明確に静岡と名古屋で差を付けたいという会社の方針なのかなと思いますね。

5列配置だと座席数の減少が懸念されますが、静岡地区は短距離客も多い(まぁE231の走る東京~熱海と平均乗車距離は同じぐらいですかね)という話もあるのでどうでしょう?
ちなみに313系導入時の公式見解で「(311系と較べた)座席数減少は、混雑するのはラッシュ時だけであり昼間時はどのみち空いているので、ラッシュ対策で座席を減らしドア横スペースを・・」というのがありました(いま手元にないので正確な記述は不明。気になるので探してみよう)

前にも書きましたが静岡地区ダイヤや車両・シート論争を行う気はありません。そのような議論を希望される方はここではなく専門サイトに参加してください。

コメント一覧

Tac
JR東日本がそろそろお客<下線>さま</下線>を意識してきたと思うこと。
小田原駅においての逆線出発が減ったこと。
湘南新宿ライン特快は折返しに時間があることもありますが、
下りで着いて上り線に出てくる。
当たり前の事ですが、意外にJRは逆線の多いこと。
いまも下り列車の上り線着はかなりありますが。
これをやられると乗換が大変なのです。
私鉄ではラッシュ時を除き、回送をうってでも極力逆線にしないようにやっているんですけどね。

高尾の中電を無理やり入れ替えているのもそうですが、熱海の階段使いの連絡もいただけないです。
なので小田原ならば東京方の短い引き上げ使ってスムーズに出来ると思うのですが。
(高尾は八王子や日野まで中電を引っ張ってくれば解決しそうなのですが>上り相模湖待避も何とかなりそうですし)

もうひとつ、国府津下り場面の待避もやめて欲しいです。
鴨宮も使う身としてはあの階段による乗換、特に15号車なぞ間違って乗った日にゃ~泣きたくなります。


>>流動が変わると困る人が
いるんじゃないですか?静岡県の役人とか。商工会とか。
だから御殿場線西部から浜松行きとかあったりすると思います。
うちの従兄弟が結構御殿場・小山にいるのですが、子供の頃は(高校の頃まで)よく買い物に小田原に来ていましたよ。
下手をすると地元の私より店が詳しかったりして。
うちの会社も御殿場線や東海区間東海道線、伊東線からも通ってきていますが、やっぱり県境がネックになっているようです。

余談ですが、昔友達の女の子が御殿場線乗り継げなかったからと言ってうちに電話していました。この頃は喜んでいましたけど、単なる40分の暇つぶしと考えると寂しいものが。。。
きよぴ@訂正
>青春18キップ期間とはいえども年間の4分の1の日数

と書きましたがよくよく考えてみたら、春夏冬各シーズン1ヶ月(約30日)+10日以上はあるので、年間の<下線>3分の1</下線>日ですね。
勘違いしていました。深くお詫びいたします。
きよぴ
この前たまたま本厚木~三河大塚を乗換え案内で検索したのですが、出発時間とか偶然の接続のタイミングの技だと思いますが、松田乗換えと小田原乗換えと所要時間ほとんど変わらなかったんです。
さすがに小田原経由の方が圧倒的に速いと思っていたので驚きました。
小田原経由が小田原・熱海。沼津とロスしまくりなのに対し松田経由のタイミングがよかったためのようです。

それにしても東京方面からの沼津・静岡直通が減って不便になりましたね。
沼津辺りから小田急方面や湘南方面に通っている人は大変そうですね。(これが何気に結構多いらしい)
熱海発着の東海車を小田原に持ってくるのは私も賛成ですね。

>昼間の山北行き
これはもう笑うしかないというかなんというか・・・・。御殿場を境にした本数差は御殿場~松田~国府津間が便利になって流動が変わると困る人が静岡県方面にいるんでないかと勘繰りたくなるぐらいです。(半分大げさに書いてますが)
Tac
>>国府津発岐阜行の311系とか見てみたいですね。

それより御殿場発小田原行きの復活を見たいです。
昔西湘学区通学輸送のためにあった電車で、70系の頃からの定番だったそうです。JR東のE231系化によりなくなってしまいました。
15連がビシビシ走りまくる小田原駅に3連の115系なんかユーモラスでした。鴨宮駅も3連が階段にちょうど合う様に停まり、東京圏なのに地方のJRみたいでよかったのですけどね。
313系ならばドーム型の新小田原駅にちょこんと停まるのを想像するとゾクゾクします。
登山電車なき後、最小両数になること必至なのです。
(小田急5000形4両もすっぽりとドームの中に納まりかわいいのですけどね。)
なにげに色々な形式の見れる小田原駅にきっと花を添えてくれると思います。

まじめに東海道線の熱海乗換も、一部小田原に持ってこれるといいのですけど。
というのも熱海は中央線の高尾と同じで配線上(地形が厳しくゆとりが無い)乗継が厳しい駅であり、東が沼津までの各停延長と山線山北までの増発、東海が浜松発を小田原延長で小田原で湘南新宿ライン特快と接続すると、熱海の負荷が軽減されると思うのですが。。。
まあ今の両社の関係じゃ絵に描いたもちの絵も描けないでしょうね。


それより昼間の山北行きが御殿場延長して欲しいです。これ逃すと1時間半も時間が空いてしまうので。
またいやらしく、御殿場からはこれに見合う沼津行きが走っているんですよね。。。
きよぴ
みさきさん
私はてっきり「conductor no working train」とかみたいに英作文しないといけないと思ってましたよ。ちゃんとワンマンに相当する単語があるんですね。ワンマン(one man)って厳密には差別語ですよね・・

国府津発岐阜行の311系とか見てみたいですね。旅客流動云々・・とかの突っ込みは無用ですよ>みなさん。国府津発御殿場経由熱海行とか御殿場発豊橋行の立場が・・{汗}浜松発国府津行も10年前ぐらいはあったんですが・・・。

DK-Kawachi さん
>>113と211
211-5000・6000番台はそりゃ現役で存続すると思いますよ^^
でも211と313の併結列車なら313の方に足が向くというものでしょう。先発が211系で後続が311系とかだったらそりゃ~311に乗りたいというものです。なので実質今が最後かと・・
といいつつ静岡発の373系普通の1本前の113系?普通に静岡から乗ったことあるのでなんともいえないか・・・(その先の接続の関係で)
DK-Kawachi
http://dkkawachi.blog58.fc2.com/
みさきさんが提示されたconductorless(車掌省略)と言う記述はJR西日本の舞鶴線・福知山線のワンマン列車の方向幕に見られます。

(これがあるのは113系または115系のいずれもワンマン運転用2両編成で、併記されている記述は「Conductorless Train」となっています)

ワンマンの英文併記では南海の2300系にもあり、橋本~極楽橋のワンマン運転の時に使用されています。

>113と211

113系ならまだしも211系(JR東海にあるロングシートは5000・6000番台ですね)に対するアレはある種の願望に聞こえてしまいますね(笑)

でも、登場して20年も経ってないから当分現役で居続けるかも・・・。
みさき@挨拶はしなくても問題無いがしたほうがイイ
ちなみにウィキペディアでは・・・
----------
なお、「ワンマン」は和製英語であり、英語では"conductorless"(車掌省略)と呼ばれる。
----------
とかかれていますよ~。
ちなみに運転士省略(driverless)というのも言われるようですね。英語のほうがストレートな表現で分かり易いですね。
 
>>国府津発岐阜行
快速議論はよくありますが、別に普通でいいから「熱海&静岡&浜松の接続」をまず便利にしてほしい。まずそれからだ。熱海・三島・沼津は悩ましいね。

   
きよぴ@国府津発岐阜行き普通見たい
みさきさん
One-man ですか?それとも Won-manかな。なんか笑えそうです。
でも直訳じゃなくてちゃんと意味が通じるように表記したらそれはそれで分け判らないような・・・
私としては名古屋で313系を見られる事態というのが名古屋にきたなぁ~という気分を阻害しているような気が・・。家族で18キップで名古屋に行った時に(母と弟と私)のときに弟は豊橋で313系を見て「なんだ~御殿場線と同じか」と怒って{はてな}ました

Tacさん
名古屋と静岡で分ける必要性が私も謎です。同様の仕様の車両を入れておけば将来的にも色々使いまわしが効くと思うんですよね。
今のように分けるが故に豊橋や浜松で双方向に折り返すのはそれはそれで無駄あるような・・。
とはいえいま分けているのは新型車を名古屋地区に集中させて113系を追い出してスピードアップなどを行うための過渡期的処置ではないかと考えれば分らないでもないです。で今度は静岡にも名古屋と同じ313系が入るのでそうなれば分ける必要はないんじゃかなと。

ちなみにワンマン対応の3000番台は中央西線・関西線・御殿場線・身延線はほぼ同仕様ですし。
静岡ネタは前にも論議を呼んだんでなかなか・・・
Tac
疑問。
なんでJR東海は名古屋車と静岡車と分けるんでしょうか?
門外漢なので議論する気ないのですけど、
最初から同じシートアレンジとかしておけばいいように思えます。
それともワンマン対応で運転台後部のスペースでも取りたかったのでしょうか?
別に分ける必要感じないので、不思議です。


我が家では酒匂川橋梁を通過する抵抗制御車モーター音ビシビシ聞こえたのですが、E231が増えたため聞こえなくなり寂しいです。
静岡管内の113.115系の音も早いうちに聞いといたほうがいいですね。
今度の検側車見に行きがてら御殿場線115でも乗っておきますか。。。
みさき
できれば「ワンマン」にも英文を入れて欲しかった。そのまま直訳だとだいぶ笑える事態に・・・。
しかし毎度出張の際に名古屋で出会うたび「名古屋にきたなぁ」と313系を見て思うんですが、首都圏(国府津)でいつでも見られるというのは千葉市民からすればなんか「あってはならないこと」ような事実www。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「小田急線+御殿場線+箱根高速バス」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事