goo blog サービス終了のお知らせ 

(新)八草きよぴ(kiyop)非公式モリゾー愛ブログだトン

平成26年11月1日の食事(日の出町のつけ麺)

さて今回は食事シリーズ
私は今年の夏前頃からつけ麺が気になっていて、家で袋入りのインスタントラーメンを食べる時もつけ麺にして食べたりしています。これから寒い季節になって、つけ麺の季節は終わりかとおもいきゃ、暑い夏だけでなく冬に食べるつけ麺もいいんじゃないかなと思っています。


ということで今回は11月1日の夕方に食べたつけ麺です。

今回は横浜は日の出町駅近くの九州ラーメン「武者がよか」というお店のつけ麺を。
このお店の前は時々通ったり、鉄道の会合の際に一部のメンバーが3次会に行っている(私は帰りの時間が・・とお腹いっぱいなので3次会は不参加)ので、お店の存在自体は知っていたのですが、入るのは今回初めて。

お店としてはカウンター席だけで10席あるかどうかの小さいお店。最初に食券を買うシステムのよう。

前から気になっていた「濃厚魚介つけ麺」630円を注文してみます。
つけ麺で630円は他の店よりも安めのような。



こちらが「武者がよか」の魚介濃厚つけ麺
つけ麺で具がスープの方に入っているお店と麺の方にのっている店と両方ありますよね。ここのお店は麺の上にのっているパターンのよう。

ちなみに並盛は225g、大盛も値段が一緒で300g。なので大盛を注文してみることに。
太麺と細麺が選べるそうですが今回は太麺にします。太麺の方が人気があるそうで・・

ちなみに+30円で特盛(375g)もあるそうですが、大盛りでお腹いっぱいな状態だったので、もし特盛を頼んだら全部食べれなさそう・・・。 
この300gはゆでた状態なのかゆでる前の状態でなのか気になります。


店内に「太麺のつけ麺は麺を茹でるのに7分かかります」との掲示が。急いでいるわけでないなら、このくらいの方はスマホをチェックできたり一休み出来るので丁度いいかなと。

麺を食べ終わって「割スープ」を頼んでみます。



この割スープをつけ汁の方に入れたのですが・・入れてる途中につけ汁を割りスープの方に入れた方が濃さを調整できてよかったような気が。といっても途中まで入れてしまった以上どうにもならないので、全部入れてつけ汁を飲みました

次回は細麺の方も食べてみたいですね。


さて食後はワールドポーターズに行く為にみなとみらい100円バスに乗ってみることに。



日の出町駅前に出ている看板。
「日の出町駅~野毛町~野毛大通り~桜木町駅~美術の広場~クィーンズスクエア~ワールドポーターズ~赤レンガ倉庫」という経路で運転されている模様。以前はパシフィコ横浜に寄っていたのが寄らなくなったみたいですね

日の出町駅からみなとみらい(ランドマークやクィーンズスクエア方面)は歩くと遠いので京急線からアクセスするなら便利そうですね。日の出町駅は急行が止まるので。



こちらが時刻表、9時45分から概ね25~30分間隔。17時代以降は1時間に1本で19時10分まで。16時代~20時45分までは桜木町駅行きの区間便が毎時3~5本運転という本数。
100円なので知っていれば、丁度いいタイミングでバスがある時は便利かな?

それにしても16時以降の桜木町駅行きの存在が謎ですね。まぁ日の出町駅から桜木町駅は200円ならバスに乗らないけど100円なら乗っても??みたいな距離とはいえ乗る人がいるのか??
日の出町駅~赤レンガ倉庫で9~20時台まで20分or30分間隔で走れば便利なのに。


【PR】楽天市場で「魚介つけ麺」を検索

2014/11/2 18:53(JST)
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「その他の話題(食べ物etc) others」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事