goo blog サービス終了のお知らせ 

MIKIとMAKIな日々

2009年12月9日、MIKIちゃんのママになりました。
2012年12月25日 MAKIちゃんのママになりました。

勉強熱心な みきさん

2012-10-30 17:52:19 | みき2歳後半
先日、幼稚園見学に言った際、年少さんからひらがなの学習を取り入れていて、

ちょっとショッキングでした(コトバ遊びレベルだけど)

で、今後、どういう進路を取るにしろ、「保育園あがりだから」とか、「12月生まれだから」

とか思われないように、お家でもしっかりみてあげようと思い、

ひらがなとすうじのドリルを買って来ました。



でも、ミキが嫌がっては意味がないので、絵本入れの中に仕舞っていたら

「これなに~~?みき、これしたい~~」とドリルを取ってきて、

させてみると、すすむすすむ。。

ひらがなに繋がる運筆の練習なんかもあり、一気に14ページしたりすることも。


朝も保育園行く前に

みき:「これ、する~~」と駄々をこね、

私「う」だけよと渋々させたり。。

一週間で一冊仕上がりました。。子供の吸収力はすごいし、

楽しいと思いながらできる事がスゴイ


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (りなまま)
2012-10-31 16:27:16
こどもって、覚えるのや書くことが好きなのか、ウチも出したら止まらなくやり続けます(笑)
1日1回少しの間でも見てあげられると、かなり伸びそうですよね☆
なかなか毎日できませんが……
うちは最近、くもんのひらがなポスターを貼りました(^^)毎日見ては楽しく覚えているのでオススメです(^_-)
返信する
リナママさん (みきまま)
2012-11-01 09:31:27
うちも半年くらい前からお風呂と部屋にひらがな表を貼っていたにですが、アンパンマンんkはダメですね。。キャラクターに目がいってしまって。。実際書く方が覚えが早いです。
返信する
Unknown (りなまま)
2012-11-01 10:34:14
お風呂用もあるんですねー(^^)
たしかにうちも、アンパンマン系は絵で覚えて字はあいまいでしたー。
みきちゃんはえんぴつちゃんともてますか??
正しい持ち方を最近練習しはじめたので、変な持ち方の癖がついててなおすの大変で……。
返信する
りなままさん (みきまま)
2012-11-01 12:29:18
お風呂用は100均にありますよー。気の早いダンナが隣に九九表も貼ったらそっちに目がいって、見なくなりました。。えんぴつはちゃんと持つようにだんだん出切る様になってきましたが、まだまだちょくちょく治させています。あんまり口うるさく言うと、おもしろくなくなっちゃうかなー。。と甘くみていたのですが、癖、もうついちゃうんですね!!まだ先でいいかなーって思ってたんですが、ちゃんとやろう。。
返信する