goo blog サービス終了のお知らせ 

MIKIとMAKIな日々

2009年12月9日、MIKIちゃんのママになりました。
2012年12月25日 MAKIちゃんのママになりました。

離乳食開始から一ヶ月

2010-06-15 08:01:05 | 日記
早いもので、みきさんが離乳食を始めてから約一ヶ月経ちました

10倍粥を裏ごししたもの単品から始め、

暫くして野菜をスタート。

人参→かぼちゃ→大根→キャベツ→ブロッコリー

野菜は3日ずつ。

みきさんは人参はキライだったみたいだけど、他はまぁまぁ。

意外だったのは大根が一番おいしそうで、ニコ~っと笑って食べてた。

お湯で薄めただけなのに。。

ブロッコリーは裏ごししていると青汁臭が漂ってきて、嫌がるんじゃないかなぁ

って思ったけど意外と平気でぱくぱく。昨日は初めて味を付けてみて

粉ミルクと混ぜたものをあげてみました

そして昨日から初めてお粥以外の炭水化物に挑戦

小麦粉はアレルゲンになったりするので、まずはじゃがいもから。

他のママと話をすると、「うちの子あまり食べてくれなくて

とかあまり順調な話を聞かない。

でもみきさんは食い意地がはっているのか、

スプーンを持っている私の手を掴んで自分のほうへ引き寄せたり、

お茶碗を両手で持って、そのまま口へ持っていき全部飲み込みそうな勢い。。

でも離乳食ってあげるタイミングが難しい。。

本には午前中2回目の授乳の前に。ってあるけど、

レンジでチンしていたり準備している段階で眠たくなって機嫌悪くなったり・・


なかなか時間が定まらない

最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
順調ですね~(^-^) (ひなママ)
2010-06-15 09:22:50
うちは保育園で離乳食なので家での離乳食は日曜日だけです

なので毎週上手になっているのでびっくりします

2回食になると家で食べさせられるのでその日が楽しみです

本に書いてある通りになかなかいかないですよね

ひなたは当初食べることを嫌がったことがあります

でも先生方に相談したことがあるんですけど、
『子供は機械じゃないし毎日コンディションも違うから仕方ない
大事なのは15分なら15分と決められた時間、座ってお口を上手に開けられるかの練習ですよ

との事だったので時間が定まらなくてもいいそうです

その言葉で私は気持ちが楽になりましたよ
返信する
ひなママさん★ (MIKI-mama)
2010-06-15 10:30:42
そうですよね~。まだ練習段階だし、
時間マチマチでもいいですよね
ありがとうございますっっ
返信する
凄い☆ (さくら)
2010-06-15 10:52:30
なんでもパクパクって凄い☆
うちは歯が生えたら再開しようかな。
作った物食べてくれると嬉しいですね。
返信する
Unknown (りなママ)
2010-06-15 12:01:59
わかりますッッ!!準備してる間に、機嫌悪くなっちゃいますよね。。私はあらかじめ、チンしたら食べれるように、お弁当につめてます。(機嫌がいいときに❤)で、食べる前に抱っこして一緒にチンしにいって、ごはん開始してます。そうするとご機嫌で、割と食べてくれます
でも、本に書いている量の半分くらい食べたら、すぐオッパイコールですよ
リナは、豆腐とトマトが好きです今度試してみてください☆
離乳食って大変だけど、少しずついろなものが食べれるようになるのを見てると、幸せ感じますよね~
お互い頑張りましょうね~



返信する
さくらさん★ (mikimama)
2010-06-15 14:12:31
歯が生えるの楽しみですね~。
みきさんの歯は最初はトゲが生えたようだったものが歯の先全体が見えてきました。
痒いみたいで、いろんなものでカジカジしてます。
返信する
りなママさん★ (みきママ)
2010-06-15 14:15:25
8ヶ月にもなったら一緒にレンジに行くことで
「あっ、ごはんだ~」って分かるんでしょうねそんな日が来るのが楽しみだ~最初はガツガツ食べてくれるんですが、時々急に口を開かなくなることがあります気長に、気長に。。。
豆腐とトマトですね!!試してみま~す
返信する