3月23日、尾道に行ってきました。
桜の名所100選に選ばれている千光寺公園の桜は、もう満開の品種もあったけど、大部分はまだ蕾。
次の週末見頃でしょう。。

千光寺公園から降りる途中、猫さんに遭遇。

坂道の途中に、古民家を再生したお店が増えてるなー。
この写真のは美容院でした。
尾道の坂と、猫、古民家の風情、坂から見える尾道の風景、何度来てもいいなー。
昼食は久しぶりに朱華園。
その後、時間を持て余したので、コモンでワッフル。

今回の尾道の旅は王道行ってるなー。
そうそう、商店街を歩く時にベビーカーを出したのだけど、ミキは両親揃っている時は必ずベビーカーをマキに譲りません!
なので、ベビーカーに連結できる、ミキが立てれるボードを取り付けていざ、出発!

なかなか面白かったみたいで好評でした。
商店街をブラブラしたり、一歩路地に入ったり情緒たっぷりで楽しい。
穴場なのが、お茶屋さんの蔵の前の水路にいる金魚さん。

一見、ただの溝だけど、金魚がたくさんいる意外性がよい!
今回お初だったのが、アイスの「からさわ」さんの近くにある、「夕やけカフェ」というドーナツ屋さん。
国産大豆や北海道産の小麦粉、アルミニウムフリーのベーキングパウダーを使って、揚げ油はこめ油
のお豆腐ドーナツだそうです。

翌日の朝食用に買って帰りました。ミキが選んだチョコと、自分用、はちみつバター。
ずっしりしておいしかった
夕食は前回入れなかった串カツ屋の一口さんへ。
過去二回入れず、今回は
開店一時間以上前から並んだよ!!
開店30分前に並んだのでは、アウトです。
狭い店内、カウンターの席のみで12人くらい入れる。
素材にもこだわっていて、ネタによって食べ方を教えてくれる。
穴子一本揚げや、キス、あさり等絶品!
しかし、一番感激したのが店主の接客!
狭い店内なのに、ベビーカーに赤ちゃんを寝かしていいよ、、とか、油が跳ねる危険がない場所だったら、こっちの席だけど、そこは狭いから抱っこになるけどー、等考慮してくれたり、ミキ用のは食べやすく切ってくれたり、すごく親切にしてくれた。
子供いると、視点も変わり、そういう接客されるとすごく嬉しい
また行きます!

桜の名所100選に選ばれている千光寺公園の桜は、もう満開の品種もあったけど、大部分はまだ蕾。
次の週末見頃でしょう。。

千光寺公園から降りる途中、猫さんに遭遇。

坂道の途中に、古民家を再生したお店が増えてるなー。
この写真のは美容院でした。
尾道の坂と、猫、古民家の風情、坂から見える尾道の風景、何度来てもいいなー。
昼食は久しぶりに朱華園。
その後、時間を持て余したので、コモンでワッフル。

今回の尾道の旅は王道行ってるなー。
そうそう、商店街を歩く時にベビーカーを出したのだけど、ミキは両親揃っている時は必ずベビーカーをマキに譲りません!
なので、ベビーカーに連結できる、ミキが立てれるボードを取り付けていざ、出発!

なかなか面白かったみたいで好評でした。
商店街をブラブラしたり、一歩路地に入ったり情緒たっぷりで楽しい。
穴場なのが、お茶屋さんの蔵の前の水路にいる金魚さん。

一見、ただの溝だけど、金魚がたくさんいる意外性がよい!
今回お初だったのが、アイスの「からさわ」さんの近くにある、「夕やけカフェ」というドーナツ屋さん。
国産大豆や北海道産の小麦粉、アルミニウムフリーのベーキングパウダーを使って、揚げ油はこめ油
のお豆腐ドーナツだそうです。

翌日の朝食用に買って帰りました。ミキが選んだチョコと、自分用、はちみつバター。
ずっしりしておいしかった

夕食は前回入れなかった串カツ屋の一口さんへ。
過去二回入れず、今回は
開店一時間以上前から並んだよ!!
開店30分前に並んだのでは、アウトです。
狭い店内、カウンターの席のみで12人くらい入れる。
素材にもこだわっていて、ネタによって食べ方を教えてくれる。
穴子一本揚げや、キス、あさり等絶品!
しかし、一番感激したのが店主の接客!
狭い店内なのに、ベビーカーに赤ちゃんを寝かしていいよ、、とか、油が跳ねる危険がない場所だったら、こっちの席だけど、そこは狭いから抱っこになるけどー、等考慮してくれたり、ミキ用のは食べやすく切ってくれたり、すごく親切にしてくれた。
子供いると、視点も変わり、そういう接客されるとすごく嬉しい

また行きます!

尾道いいよね!尾道ラーメンてラーメンの中で一番好き
今度尾道の楽しみ方伝授してください。♪