きよりん過去釣行懐かしむ~時々現代ブログ

過去~
釣行記を暇つぶしに見たくなった
なんて理由で少しずつ過去復活しつつ
気まぐれに最近の釣行も呟いてみる

剣崎のイサキ釣り

2011年07月03日 | 沖釣り・イサキ
大の苦手のイサキ釣り。剣崎は特に難しいらしい。1度だけ行ったことがあるけど
もう二度と行かないと思ったほど(笑)渋い日に当たった・・・・
それ以来の剣崎のイサキ。今年はとってもいい感じ。釣りの回数が減っているから
やっぱりたまに行く釣りは沢山釣れないとつまらないものね・・・・・・・・・


うひゃゃ、すごい車だね

って言う事で お世話になった船宿は「棒面丸」さん


片舷5名の釣りになりました。昨日はかなり混んでいたらしい。他のお船もそこそこ混んでいるけど
まっ、こんなものでしょ程度。
朝5時30分出船で、上がりが12時30分。夏の炎天下丁度我慢できる時間帯の釣りです


今日の私のタックル、竿。。。この竿錘負荷が40号~130号。いつも鯵ビシに使っている竿なのだ
ちょっと竿先太くて感度悪いかなぁ・・なんて思いながらも今回使ってみることに。


船団出来てるよぉ

最初のうちなかなか釣れない、全然釣れない。HUSは鯵釣ってる・・・・
やっぱりイサキは苦手。ここでウィリーからカラー鈎に変更、オキアミ着けて見事正解
しゃくりもソフトじゃなく、強くメリハリ着けて・・・・・


HUSも頑張って


小さいのは仕方ないね。今日は握り寿司作る予定だから小さいもは半身で一貫かな

私はと言えば・・・スイッチが入ったようにドンピシャのしゃくりと仕掛けマッチか、
細ハリスが剣崎のイサキの条件と聞いたこともあったけど、私の使ったのは2号ハナダイ五目のカラー鈎(笑)
せっせと釣りまくり


HUSはでっかい鯵釣って

HUSのバケツは


私のバケツは・・・

後半はバケツおかわり(笑)

今回ほとんどダブル、トリプルで数を伸ばしました


結局最終的に数えて57尾 竿頭でございました
HUSは16尾+鯵3尾

数えながらどんどん海に放流(笑)お持ち帰りは

もう少し大きかったら良かったんだけど・・・。キャッチ&リリースの釣りと思えばとっても楽しかった。

でっ、日光アレルギーの私はこの日紫外線カットの長そで着ていたのに・・・
帰ったら体中赤いまだら模様になって微熱で夜中中暑くて暑くて眠れなかったと言う
体が気持ち悪い模様になっておりました(笑)
夏の釣りはもう半日船が限度かなぁ・・・。免疫暴走されてもこまるし


11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たー坊)
2011-07-04 17:42:04
こんにちわ。
ニアミスですね。土曜日は激混み(>_<)でしたよ。
57尾の竿頭、おめでとうございます。
私が行った時、朝一番はそれなりの型があたりました。
追い食い狙うと、胴の間からお祭り攻撃を受けるので(爆)数は伸びませんでしたけど。
ウリンボの握り、滅茶苦茶美味しかったですよ。処理の辛さを考えても(笑)
Unknown (たー坊)
2011-07-04 17:43:36
あれっ。。。なんか文章がきれて投稿されてしまいました。以前にも一回あったような。。。朝一はそれなりの型が混じりましたよ。ウリンボのお寿司も最高。処理は辛いですけど(笑)
Unknown (すずきん)
2011-07-04 17:56:01
お疲れ様でした。
体、大丈夫ですか?
うん、さすがきよりんさん、やっぱり釣りがお上手ですね。
今年のイサキはマイクロサイズが多いって聞きましたが、やっぱりそうですか?
小さくても美味しいんだけどねぇ~^^;;
もう少ししたら、私も参戦しようと思ってます。
お料理編、待ってますよ~ ^^v
Unknown (汐留の漁労長)
2011-07-04 21:49:33
きよりんさん お疲れ様でした。
棒面丸さんは私も行こうか思案中の船宿さんです。竿頭とはすばらしいです。調理編を期待していますね。剣崎のイサキはウリンボのイメージですが、今年は結構型が良いのでは???
夏の釣→今年はタチウオがなかなか始まりませんね~
失礼しました。
あっついですよね^^; (マルッチPP)
2011-07-05 06:46:21
キャッチ&リリース お疲れ様でした!
さぁ~すが 結構釣りましたね!(^^)!
イサキくんの小気味よい引き 好きです!(^^)!
いいなぁ~ お魚釣れて・・・(ー_ー)!!
これから もっと暑さ厳しくなりますんで
気を付けてくださいね!
秋になったら またご一緒させてくださいね(^_^)/
たー坊さん、コメントありがとうございます (きよりん)
2011-07-05 10:43:18
土曜日は品川へラーメン食べに行ってました(笑)
もちろんたー坊さん紹介の塩ラーメンです。
減塩に慣れている私にはちょっと・・いやいやかなり塩辛く後半は舌がしびれて味が???でございました(笑)

そうそう釣り、午前中は少しだけ型が良かったんです
がぁぁぁぁ
その大切な午前中は釣り方が分からず苦戦して
大切な時合を逃していたようです。
楽しく美味しかったので、もう一度くらい行きたいなって思っています
すずきんさん、コメントありがとうございます (きよりん)
2011-07-05 10:46:20
今年は例年になく型の良いイサキが混じるようです
でも、私にはやっぱりちびすけが主でした。
でも久々に楽しくて、夢中になってしまって・・・
お陰様で帰宅したら顔も首も腕も真っ赤になって
暑くて暑くて大変でした。

夏タチとか始まると行きたいんだけど・・今年の
日光は特にきつく感じています
汐留の漁労長さん、コメントありがとうございます (きよりん)
2011-07-05 10:49:07
大船長が言っていましたけど、土曜日曜は船団と人の数でどうしても釣れる魚が小さくなる傾向があるそうで・・・
平日の特に曇りや雨の日は大きなイサキが釣れるそうですよ
時間が取れたら平日釣行行ってみたい・・・・

夏タチ、ジグとかルアーって言うのかな
は、調子が良いみたいですね。でっかいの釣れている様子
餌にはまだ反応しないようで、今年は海全体遅れているのかも。
私も夏タチ楽しみにしているんですが・・・・
マルッチppさん、コメントありがとうございます (きよりん)
2011-07-05 10:51:45
だってぇぇぇ、マルッチさんは禁断の釣り、これは
大きな賭けの釣りだもの、仕方ないでしょう。
でも1尾は食べてみたかった、欲しかったですよね??

私も今回マルイカにしようか迷ったんです。
でもマルイカも博打みたいなものなので、堅実に
小さくても釣れそうなイサキにしたんです
良かったです(笑)炎天下釣れないマルイカでは
心も体も折れちゃいます~
侮れない (かんこ)
2011-07-05 22:33:41
剣崎のイサキは小さくっても超ウンマイですよ。
私は釣ったことないけど、もらって食べたら、
良い味だったよ、

南房で釣れるのは型は良いけど味は剣崎のほうが勝ってると思うな。