寂しがり屋のハーモニカ吹き。(障害者の日常生活)

いい加減に、言いたくは無いけど.....。

 

此のblogを書き換えて居る若者さん。面白いかい。あんた地方の人間だそうだな。色々と解って居るんだよもう。面白いかい。自分のblogをちゃんと更新したらどうだい。まあ、やってな・・・・・・。

 

 

 

またまた、本当に言いたくは無いが。此のblogを、訪問看護師の女の子たちは読んで居ると思うので言わせて貰うが、あんたらが俺をコケにして馬鹿にするのは勝手だが、せめて道に出てからか事業所に帰ってから人の悪口やら人を馬鹿にした笑方をしなよ。あんたらねぇ、「それじゃあ、また来週。」と言ってドア閉めてドアの外で人の陰口行ったり。ほくそ笑んで笑ったりして居るのは全部俺に筒抜けなんだよ。いい?聞こえて居るの全て。だから言いたいのなら俺は何にも言わないから。せめてドアから離れて言いな。それから前にも言ったけれど。歴史上の有名な人物の名前ぐらい覚えて居なよ。俺はとやかくはあまり言いたくは無いが。あんたら大恥かくぞ。「好みの問題だ....。」では済まされないよ。小学校やら中学校で習って居るはずですよ。俺が通って居る美容室の美容師夫婦が俺が精神病だって知って居る見たいなので、初めて行った日は結構態度が変だったんだよ....。でもね、俺は客だから。大体が染めるのがパーマが1万1千幾ら。そして染めるので7千円。急に値上げに成ってしまったから(ー ー;)。客足も遠のいて居る事もあるのか、最近では下にも置かれないよ。そして夫婦の美容師だけども二人でこうよく言う。私ら接客業だからとね。行って見れば訪問看護師も看護だけども接客業だと思うよ、

それから私の動作やら、行動。そして考えて居る事に対しておちょくって来るけどさぁ.....。あんたら何も知らないだろう。本当に俺は62歳の男だよ。1950年代の終わりから生きて来てるんだよ。昭和の時代を生きて。平成の時代を生きて。令和の時代を生きて居るの。まあ、確かに従兄弟のゆきかず見たいに、物事何にも知らない馬鹿な70歳とか居るからだけども。俺はね美輪明宏さんだとか確かに女装して居る男だけども尊敬して居るの。だって言って居る事が苦労人で、藝術的で的確で能のある事を言って居るから。それから前に浅川マキさんのCD聴いて居たらやって来た人から、「なんで、こんなに昔の変な歌の音楽聴いてるの?」と言われたけど。1970年当時、彼女はアングラの女王と言われて居てね。京都大学の西部講堂で全共闘とかノンポリ(ノンポリって知らないだろ?。「政治的な運動に関心を持って居ない人」または「どの政党も支持して居ない人」を指す単語です、「政治に対して全般的に関心を持たないスタンスを取って居る人物」に対してもそう呼ぶ事があるの。これは英語の「ノンポリティカル」を語源として居て、学生運動が盛んで若者が政治的主張に関心を深めて居た60年代、70年代に置いて、様々な理由で政治的主張を持たない事を選んだ人をそう呼ぶ様になって居たんだよ。)そしてその学生たちを相手にコンサートを開いて歌って居た。歌手ですよ。彼女が死んだ時に歴史の一幕が、アングラが終わったとまでNHKのニュースや新聞でさえ報道したぐらいの人だよ。な〜〜んにも知らないで。人を非難するのは辞め時な。あんたら早くとも昭和でも50年代後半か、、後は平成生まれだろう。此間ある子に言ったけど。物事知らなかったら何も言えないだろう?今の令和とか平成だけがいい時代では無いの。

はっきり言って仕舞えば大正モダニズムの時代からミニスカートあったの知らないでしょ。海外でも戦時中のナチ親衛隊の女子親衛隊の制服のスカートはミニだったんだよ。ミニスカートは1960年代に本格的に一般人の女の子たちに流行仕始めました。それまでは、戦後は、極端な物資不足に見舞われたから。そのため、更生服と呼ぶ、手持ちの洋服や着物、生地を仕立て直した服が作られた。洋裁ブームに火が付いたのも、こうした時代背景と無縁では無いのですよ。手持ちの素材から服を作り出すしかなかったからです。洋服として人気を集めたのは、いかり肩でウェストを絞ったトップとセミ・フレアのスカートのボールドルックや、ウェストから一気に広がって行くアメリカンルックのAラインのワンピースだった。その後、ファッションの関心は、機能的なアメリカンルックからエレガントなパリ・モードへと移った。クリスチャン・ディオールのニュールックやアルフベット・ライン、ピエール・カルダンのサックドレスなどです。戦後の洋裁ブーム、そして家庭用ミシンの普及によって、ファッションとしての洋服が定着して行きました。特に若者たちは、パリ・モードだけでなく、独自のファッションスタイルを追求し、生み出す様になります。50年代のミッチールック、ロカビリーファッション、60年代のミニスカート、アイビールック、みゆき族、70年代のアンノン族、ニュートラ、ハマトラなどです。そしてコム・デ・ギャルソン。「ヨウジヤマモト」などのモードです。

 

 

 

マリリン・モンロー、ツイッギー、ジェーン・バーキン…何時の時代も、ファッション・アイコンは服装やヘアメイクだけでなく、ライフスタイルまでもが注目され、時代を動かす存在です。

1960年代のイギリスで活躍したジーン・シュリンプトンも、まさにそのひとりですよ。ジーン・シュリンプトンは1960年代のイギリスで活躍したモデル。『VOGUE』『ハーパースバザー』などの表紙を飾るなどファッション界で活躍する一方、私生活ではカメラマンや沢山の既婚男性と交際するなど、常にセンセーショナルな存在でした。1960年代に起きたミニスカート・ブーム。その火付け役といえばツイッギーの顔が浮かびますが、実は本当の意味でミニスカートを流行らせたのはジーンだと言われて居ます。1965年にオーストラリア・メルボルンの競馬場で催されたファッション・イベントで、ストッキングも履かずに膝上10㎝丈のミニスカートで登場した事が、当時大論争を巻き起こす事に成りました。

 

Retrospectacle: The Rise of the Miniskirt - Decades TV Network

昭和40年代のミニスカート

 

当時の英国社会では、公の場で手袋もせずに現れる事だけでもセンセーショナルな事。顔をしかめる周りの女性の表情が、すべてを物語って居ます。賛否両論だったものの、これを見たデザイナー、マリー・クワントがその後、大々的にミニスカートを打ち出す事を決定。また会場となったフレミング競技場も、この出来事をきっかけに英国式にとらわれない自由なファッションを楽しむ場として有名と成った。何時の時代も、既成の概念にとらわれない自由な発想が新しい価値観をを作るのかも知れませんね。こう言う事知って居ましたか?ミニは確かに私はナチスの親衛隊を映した映像で女性が履いて居たのを見たし。大正時代には一部の女性ですが履いて居ましたよ。要するにモガモゴの時代ですね。だからイギリスでブームになるとそれが全世界にあっという間に広がって。日本でも1968年ぐらいから流行始めて1970年代はもう皆ミニスカートを履いて居ました。

コメント一覧

kiyasume
onbazaraさん、書き込みどうも有難う御座います。。。

そうですか、看護師の方でしょうか?

確かに「愛情」を持って居る方に言われるのは、、
言われた方も解ります・・・・・・・。

しかし、見下されるのは困りますよ、、
例えば私が何かいうと「ハハハハハ」と笑ったり、、
「ケッ!!」「フン!!」と言ったり、、

前におかしな事があって、どう言う事かと言うと私は訪看と
ヘルパーに来て貰って居るのですが、冷蔵庫に入れて置いた
サトウのご飯がなくなって居たり、コンビニから買って置いて居た
漬物が無くなって居たり。揚げ句は食パンを2斤買って置いたら
1斤食べて居る途中なのにもう1斤が無くなって居たり、、

おかしな事が多発したので、、まあ、私も精神障害持ちだから
自分で無くして居る事もあるのかな、とも思いましたが、、
一応警察に相談したんですよ。そうしたら警官から、
カメラを取り付けろと言われまして。そして食品に番号を書きなさい
と言われて、そうして居たらある訪韓の女の人が・・・・・・。

「何よ。まるで私が取ったと言わんばかりじゃ無いのよ!!」
「疑われたくも無いわよ、、」と言うので、、

「だってね、無くなるのは確かだろう?誰かが盗らなければ
無くならないだろ!!」と言ったら要約黙って居るし。

どの看護ステーションも私は、まだ2カ所だけなのですが、、
前の所は、近所に住んで居る人だと言って、来て、私が入れた
コーヒー飲んで居るだけなので、怒ったら「な〜〜にが、ケッ!!」
と言って、そしてその人にお気に入りのブレザーを話の
都合で見せて、トイレに入ったら、ニヤニヤして居るので、、

帰った後にクローゼットの中見て観たら、ブレザーが無かった
事があったんですよね。そして部屋に脱いで置いてあったパーカー
とかも無くなるので、その看護ステーション断ったんですよ。

だってその後、来た女の子にまあ、私も今度はうまくやろうと漫画を
貸したら、ほん投げて返して来て。破れて居るのですよ・・・・・。
そうしたら「なんか文句あるの!!私はねぇ通勤途中に鞄に入れて
読んで居たんだ。破けて当然だろ!!バカやろー!!」ですよ?

つくづく嫌になって断りの電話を入れたんですよ、、、

そして今の所だけども、まあ、また色々と問題が今までありました。
何なんだと思いますよ?大体が思いやりがない看護師さんが多いと
思いますよね。しっかりして貰いたいですよ....。

すみません同じ業種の方にこんな事を話しまして、、
とにかく考えて仕舞いますよ・・・・・・・・。
いい看護ステーションもあると思うのですがね、、

また来て下さいね。宜しく。。。。
onbazara
kiyasumeさん、おはようございます。
今回のブログ、同じ業界で働く者として、複雑な思いで読みました。
いわゆる「ツッコミ」は、僕は二通りあると思っています。
ひとつは、その方に「愛情」を持っていること。
もうひとつは、仰っている蔑視です。
僕も、ツッコミを入れる時があるものの、それは基本的な信頼関係
ができている方に限っています。
専門職だから偉い。障害や保護を受けているから見下すっていうのは
論外です。
既にご存じかと思いますが、失礼な訪看さんは、苦情を言って交代いた
だく方法があります(^^)/
kiyasume
マサさん書き込み有難う御座います。

丁度、1970年代初頭はミニスカートが流行して居ましたよね。
そうそうパンタロンも流行って居ましたが・・・・・・。
丁度、その後ぐらいから膝上25センチ以上のマイクロミニと言う。
ミニスカートが流行ましたよね。

今の女子高生は、そのマイクロミニを、進化させてさらに短くして居る様にも
思えますが、、彼女らは幾らスカートの下にスパッツを履いて居るにしても
スパッツにしても見えたら恥ずかしくは思わないのでしょうか?

それにネットで出て居る盗撮写真ではまだスパッツを履いて居ない
下着の子たちが狙われて居ますよ。私にして観たら、あんなに短い
ミニスカートを履いて居るのだから、盗撮されてもしかたが無いと
思えますよ。自業自得です。最近の女の子の気持ちが分かりませんよ。

まあ、今回書いてきた様にミニスカートは確かにそれまでの
封建的な権威を否定した物だった事は解りますが・・・・・。
今時の女子高生は短すぎると私も思いますよ。
馬鹿な男が喜ぶだけですよ。

ハーモニカですが、ご覧の様に写真を見て下されば
穴の上に1〜10の番号が書いてありますよ。
ああ、ただ、此れはブルースハープだけかも知れませんね。
最近はハーモニカ譜が大抵の教則本には書いてありますね。

まあ、でも私が書いた様に、ハーモニカはフィーリングですよ。
余り、譜面だとかタブ譜だとか考えずに、気の向く侭、吹ければ
それでいいのでは無いでしょうか・・・・・・・。

また来て下さいね。宜しく......。
masamikeitas
kiyasumeさん、おはようございます。

>日本でも1968年ぐらいから流行始めて1970年代はもう皆ミニスカートを履いて居ました。


私の時代、ミニスカートが流行っていました。
パンタロンも流行っていましたが。
日本人は畳に座るためか、足の綺麗な方が少なかったです。
今の女子高校生は、スパッツをスカートの下に履いているので、超ミニです。
女子高校生が、こんなにミニで良いのか疑問に思ってしまいます。

>ハーモニカ譜の読み方

大変勉強になりました。
ハーモニカを孫に譲ってしまいました。
ハーモニカに、番号なんて書かれていたのかな?
気付きませんでした。
kiyasume
そうですね、、、、
何とかしないと行けないとは思って居るのですが。
今回も書きましたが。まず保証人会社を通らなければ行けないので、
6月で大家との契約が切れるんですよ。だから、私は働いて居ないので

2年前には、結構お金があったので通帳のコピーで保証人会社が
通ったのですが。今回はもう持ち金が少ないので通るかどうか、、
そちらの方も心配でして・・・・・・・・。

生活保護の方は私の住んでいる地域の生活保護課は
随分と厳しいと評判なんですよ。だから、通るかどうか、、
微妙な処ですね。それに、唯でさえコロナ関係で、
生活保護認定に皆んな押しかけて居るかと思いますしね。

まあ、何とか考えようとは思っては居ますが。
私は働けないから、どうしようもありません、、

心配してくれて有難う御座います。
また来て下さいね。宜しく.....。
maomichiyo8013
生活保護、厳しいですか?世の中が変わってしまいましたからね。
生き残る手段を考えて下さいね。諦めず。
kiyasume
恐らくは私より年配の、、
hidey13さんにお褒め頂き、、
恐縮して降ります。

また、来て下さいね、
宜しく。。。
hidey13
多くの記事ご苦労様です。
これほどの記事は、私はかけません、
感心しました。
頑張って下さい。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事