寂しがり屋のハーモニカ吹き。(障害者の日常生活)

「ヒミズ」と「パーフェクト・デイズ」昨日から一部分を訂正しました。

 
本屋巡りVLOG♯22 | 文学的な休日in吉祥寺後編 | 読書好きが本を買い漁る(購入本紹介あり)
 
 
 
 
青木志貴ちゃんの可愛いいYouTube動画3つと写真を2枚ご覧下さいね。癒されますよ、彼女此れで33歳ですよ、Σ(゚д゚lll)、  彼女はお父さんが確かフランス人なのかな?だから肌の色が凄く白いですよ。彼女は私の娘見たく感じる存在なんです。。。彼女は苦労して来た女の子です。此処まで有名に成るには血の出る様な目に遭って来ました。だから私は彼女を応援するのです....。はっきり言って、見た目が彼女より可愛い女の子は沢山居ますよ。しかし私は彼女が好きなんですよ・・・・・。♪( ´▽`)
 
 
青木、ボーリングするってよ。
 
続・青木、ボーリングするってよ。
 
ビールが止まらない、最高の「アレ」作りに挑む。
 
 
 
 
 
 
最近気になった映画です。役所広司がヴィムベンダース監督と組んだ映画です。
 
PERFECT DAYS - Official Trailer
 
【奇跡のような映画】役所広司が神の領域に入った「PERFECT DAYS(パーフェクト・デイズ」の感想【ネタバレなしレビュー】
 
 
 
 
昨日の夜にCS放送で二階堂ふみちゃんと染谷将太くんが二人して「マルチャロ・マストロヤンニ賞」を受賞し。またベネチア国際映画祭での上映後、約8分間のスタンディング・オベーションを受けた事からも、感動と衝撃がどれほどのものだったのかが伝わって来る。129分間、スクリーンに釘付けにさせる園子温監督作品の「ヒミズ」と言う、映画を、要約Blu-rayの録画して居たものを再び観ました。脚本、役者のパワーは計り知れなく、この映画によって主演のふたりは、観客の記憶に深く刻まれる事になった映画です。。((((;゚Д゚)))))))
 
 
映画『ヒミズ』予告編 2012年1月14日(土)公開!
 
 
 
「ヒミズ・ノーカットフルムービー」是非此処で観て行って下さい👇🙏(Himizu 2011 Full movie Eng sub)
 
 
 
 
昨日は夜中の2時まで観て居ました。後半絶望的な状況になって、二階堂ふみちゃんが父親を殺した主人公に「自首して、、そして出所したら結婚しよう」と言う台詞とバックに流れるモーツァルトの「レクイエム」で貰い泣きをした。彼女の両親は気が触れて居て彼女を殺そうと絞首台を作って居る様な異常な家に住んで居る女の子だ。主人公が自分と同じ境遇で親がアル中で、上手く行かない事を知って、彼に着き纏い心配して居るのだ。だが彼は彼女の親切心さえ解らない程心を塞いで居て彼女を殴り付ける。ラスト拳銃を手に湖に入って行く主人公。引き金を引くが。自分を撃つ事は出来無かった。そんな彼を励まして最後は二人で明け方早く走り出し「がんばれ!!がんばれ!!」と彼女は彼を支え続ける処で映画は終わった。なんだか見て居て彼の事を二階堂ふみちゃんが「君はおかしいんじゃ無いよ。ただ少し病気なだけだよ?」と言うセリフが数回出て来る。精神を病んで居るのだ。そこが自分に被って観て居て涙が出て来た。バックにはモーツァルトの「レクイエム」とバーバーの「アダージョ」が鳴って居る。私は観て居て堪え切れずに泣いた。まあ、映画自体は若者向けなのだろうけど、、私には身につまされた。。。
 
 
弦楽のためのアダージョ / Adagio for Strings Op.11 / Samuel Barber
 
【入祭唱】モーツァルト レクイエム 二短調 イントロイトゥス Introitus 【歌詞訳付】
 
 
思えば、私はブルース・ハーピストの妹尾さんと話したのは今からもう、彼此、20年前ぐらいになります。正式には1970年代に一度ライブハウスで彼の演奏を見に行った時にライブが終わってから、少しハーモニカについて聞きましたが、時間も彼がなかった事もあってほんの15分ぐらいでした。しかしその後、2000年ぐらいになってから、私はネットで彼のHPに書いてあった彼のメールアドレスにメールを入れたのです。そうしたら妹尾さん本人からメールが来て、「たった、今、北海道から本州にフェリーが着いた処に君からメールが来たので読みました。」「なんかブルースハープ吹いて居るんだってね。君は杉並だって言うじゃない?あのさ僕は、荻窪の楽器屋の2階で毎週2回ハーモニカ教室開いて居るのだけどもさ。くれば詳しく教えてあげられるよ、来ない?」と誘いを受けましたが、僕が障害を持って居ていけない事を言うと「そうか、精神的な病気なんだね。でもさ頑張れよ!!妹尾のブルースは病気に効くぞ!!君はLIVEハウスで売って居る。僕の手作りCDとDVDを欲しいと書いてあったので、僕のCD 2枚とLIVEのDVDは送ってあげるよ、おっと、、お金は良いからね、僕はファンの人からメールもらうと嬉しいんだよ。3日程で届くと思うからお楽しみにね。そうそうリットーミュージックから僕の教則ビデオが3本出て居るから、それだったら自宅で見ながらじっくり練習出来ると思いますから、購入して見てね。楽器屋で売ってるからさ。詳しい事はマネージャーから、このあとメールが行くと思うから、住所なり教えてやって。今日はね、あと3時間後に青森でLIVEなんだ。それじゃあね、、また何時でもメール下さいね」と書いてありました。そしたらそれから折り返し彼のマネージャーから連絡が入りました。結局CDとDVDはタダで貰い受けましたよ。良い人でした。僕は彼から聞いた教則ビデオを3本買い。それで練習して吹ける様になりました。ブルースハープに着いてはそんな思い出があります。
 
 
話は変わりますが。5月から介護認定者になりました。その前に2月に此処のアパートの引っ越しがありました。私は今、働いて居ないから連帯保証人には保証人会社に受け持って貰わなければなりません。前の契約時には生活保護課から連帯保証人会社を早く決めるように言われました。此処で保証人会社に通らないと最悪アパートの契約が出来ません。そう思って居たら。保証人会社がいい処だったもので、生活保護自給者でも構わないと言ってくれました、審査は特段無かったのでよかったのですが。まあ、本来ならば姉さんになって貰れば。こんなにいい事はありませんが。あの人は私の事を見捨てて居ます。姉だとは最早思っては居ませんし、縁切りされても居ます。私も頼りたくは無いしね。そして、緊急連絡先には前は姉さんになってもらって居ましたが。今回の事件の事で僕が幻聴を聞いて妄想を抱き少し暴れてしまったことから「今後、一歳面倒は見たくは無い!!」と生活保護課に言ったらしいです。そして緊急連絡先には福祉課が成ってくれました。ところで今日は銀行に書類を渡したのですが犯行の捺印が薄いとのことでまた書類が送られてきました。それで捺印を押してそれを出しました。そうして朝は今日は食事を抜いて、段ボールを捨てました。そうこうして居たらヘルパーが来てくれました。片付けは今はヘルパーと二人でやって居ます、前はヘルパーが全てやって居てくれましたが。今度は介護認定が決まるまでは二人でやる事になったのです。
 
ところが今日書類が銀行からとヘルパー事業所からと2通届いたのですが介護事務所からの請求は、私は生活保護だから無いはずなんですよね。それでケア24に連絡入れたら確かにおかしいと言ってヘルパー事業所から経営者の主任が来て書類を見てくれましたその結果、彼らのミスだったらしく。「書類は私に寄越して下さい。経理上のミスだから破棄しますから。お金はkiyasumeさんには一銭も掛かりませんからね」と言う事でした。そして、「此間、重低音が出るCDラジカセを購入したと聞いたけど、どんな音がするのか聴かせて貰って良い?」と言って居るので部屋にあげてラジオを掛けて聴かせたら、なる程、良い音してるよなぁ、幾らしたの?」と言うから「これは高かったですよ。4万6千8百円でしたから」と言ったら。「矢張り値段は高いけど。それだからこそ音が良いんだなぁ」と言うから「新製品ですからね?」と言ったら。「えっ!!このラジカセ、新しそうだと思って見て居たら?最近発売されたものなの?」と言うのですよね。だから「新製品で発売されたから、ようやく買ったんですよ」と言ったら「へ〜〜〜!!」とびっくりして居た。あの38歳の主任さんはラジカセに興味があるようです。
 
 
 
ラジカセはいいですよ!!最近のものは皆Bluetooth搭載機が多いいしね。スマホのストリーミングを聴くことが出来ますしね。外部入力があるからフォノイコライザーを内蔵してあるレコードプレイヤーを繋げばステレオ見たくなり。レコードを聴く事が出来ますしね。CDやらレコードをカセットテープに録音する事も出来ますよ。
 
 
 
 
kiyasumeのハーモニカ
 
妹尾隆一郎 / ブギ・タイム
 
 
思えば、私は妹尾さんから「ハモニカ教室に来なよ〜。」と誘われたけれども、障害の後遺症が酷くて行けなかったので。彼から聞いて居た。「妹尾隆一郎のブルースハープ・メソッド」と言う。教則ビデオが発売されたので、そのビデオ4本で練習して。要約、今のやり方を覚えたのですよね。妹尾さんは教え方がツボを突いて居て物凄く解り易く。もう6年程前に亡くなって仕舞いましたが。いい人でした。まさに私の師匠でしたね。今ではそのビデオをDVDにダビングして持って居ます。私がこうやって駄文を書いて居るのも、従兄弟のゆきかず。けんじ。姉やら嫌な事をした人達への悪口書くのも発散なんですよ。私は毎日ギリギリで暮らして居ます。精神状態がです。それに私は書くことが自分の事ぐらいしかないのですよね。だから毎回同じような内容の文になって居るかとは思いますが、そこの所は考慮して読んでやって下さいね。
 
話は変わりますが。今年の2月にはアパートを出て次のアパートを見つけなくてはなりませんでした。。ただ、病院に入院してたのが昨年の11月の半ばでしたので、すぐに年末になってしまい。なかなかMPO法人の方も動けずに今年に入ってから1月23日に物件を見に連れてってくれると言う事になりましたが。当日になり身内に不幸が出たとかで3日遅れて、物件を探して。そして福祉課の生活保護課の職員さんがMPO法人の生活保護者の不動産を斡旋してくれる人と彼らが専門に使っている不動産業者が此処のアパートを見つけました。私は此処を観て一遍で気に入りましたよ。6畳間に4畳半、そして3,5畳余りのお勝手。トイレ風呂別に着いてあるしね。ただ家賃が5万6千円だった事です。私は提案をしました保護課が5万3千7百円持ってくれればあとは自分で払えば良いと不動産屋から言われたのです。なんでもアパートの管理費に3千3百円払えばいいと言われたのでした。でもそうすると合計で5万7千円になってしまいますが。仕方がありません。生活費の5万円の中から払う事にしました。幸いにその頃はへそくりを20万円は持って居ましたから。生保では預金は60万円までは出来るんですよね。私は今、働いて居ないから連帯保証人には保証人会社に受け持って貰わなければなりません。前の契約時には持ち金が可也有りましたが。今はもう無い状態です。此処で保証人会社に通らないと最悪アパートの契約が出来ません。そう思って居たら。保証人会社がいい処だったもので、生活保護と言う事で、審査は特段無かったのでよかったのですが。まあ、本来ならば姉さんになって貰れば。こんなにいい事はありませんが。あの人は私の事を見捨てて居ます。姉だとは最早思っては居ませんし、縁切りされても居ます。私も頼りたくは無いしね。ただ緊急連絡先には姉さんしかなる人がいなかったので?イヤイヤながらなって貰って居ましたが。姉さんは今回のこともあって「2度と緊急連絡先など引き受けないわよ!!あんな奴死のうが生き様が関係ないわ!!」と生活保護課の僕担当のケースワーカーの宮崎さんにどうやらそう言った見たいです。私に運があるかどうかが此れから解る事ですね。何遍も言いますが。認められなかったら、アパートは借りられません。そうしたらなんと保護課の宮崎さんが保護課として緊急連絡先になってくれると言うことで一件落着しました。そう言う事ですね。。。姉さんには恨みこそあれ、憎しみしかありません。
 
いつも理不尽な事としか言ってこなくて我儘で気が強くてよくバカだから自分は「極道の妻見たいなものよ」と言って居ました。旦那が金持ちだから2億円ぐらいはする豪邸に住んでは居ますがあの気性ですから、友達は皆去って行きました。大体が僕にものを頼むのに「このバカヤロー!!」と言って電話が掛かって来るのです。前にたった一度だけ僕に1万円をくれて「お前これ小遣いにしなさい」と言った事がありましたが。「あの姉さんにしてはまともな事をするものだな?」と思って居たら。姪と兄貴から電話が掛かって来て、「今から始まる番組をすぐにビデオに撮って?もう始まっちゃうから早くしてよ!!」と言うのです。買い置きのテープもなくて録画がすぐに出来ようも無く。仕方が無いので自分が録画してあるテープから余り観ない映画を録画してあるテープを潰して、録画してやり送ってやると毎日の様に言って来て。自分らはビデオデッキを持っているのに録画の仕方が良く出来ない🤷‍♂️。面倒臭いから人にやらせればいい僕にやらせればいいと言う所なのですよ。姉さんが家に来た時に怒って「番組が始まる2分前とか1分前に電話を掛けて来て、録れと言われてもねえ、迷惑を掛けてるとは思わないの!!大体がビデオテープの買い置きが無いんだよ!!」と怒ったら「お前にはこの間1万円も上げて居るでしょう!!あれを由梨江たちのテープ代にしなさい!!」と言うのですよ。私は怒りのために身体が震えて来ましたよ。この女ぶち殺してやろうかとね!!人を奴隷見たいに扱い。姪の旦那がチビだから「お前の履いて居るシークレットシューズは、どこで売って居るか教えやがれバカちくしょー」と言うのですよ。だからネットで調べて居れば「早くしろバカヤロー」。こっちは怒り心頭ですよ!!あんな女は地獄に落ちればいいとさえ思ってしまいますよ。
 
 
kiyasumeの短いブルースソロ。
 
妹尾隆一郎 Hungry cat part2
 
 
話がまた嫌な話に成って来たので此処で、私にBluesharpをどうやったら吹ける様になるのかと言う質問があったので、その事について少し話します。何もハーモニカだけではなくギターもそうですが。楽器を経った事が無い人は何でも譜面で勉強しようとします。確かに理論を学ぶ事も大切ですが。ハーモニカを音符で吹こうとする人なんて聞いた事がありません。それは私はどの穴から何の音が出るかは解っては居ますが。だから、いちいちぺンタトニック・スケールのドレミで考えて吹いて居る訳ではありませんよ。音楽理論で演奏するのは殆んどがクラシックですよ。ああ、ポピュラーミュージックは原則的に音符、楽譜読めなくとも演奏が出来ます。
 
私は譜面の勉強をした事もありますが。一応譜面が読める程度です。ロック・ミュージックやらブルースなどを演奏する場合には譜面の代わりにタブ譜と言う記号を読んで演奏する場合はあります。此のタブ譜とはエレキギターで言えば、どのフレットの何番目を押さえればいいかと言う事が書かれて居ます。手っ取り早く言えばタブ譜とは、ギターやベースの様な弦楽器の楽譜を解りやすく記述した譜面です。タブ譜を使用すると、どの弦を弾くのか、どのフレットを押さえればいいのかなどが簡単に理解出来る為、曲を素早く習得する事が出来ます。そう、ギターのコード譜によく似たものだと考えて下さい。
 
ハーモニカ用には妹尾さんが編み出した。ハーモニカ・タブ譜があります。よくブルースハープの教則本で見かける事も有ると思います。五線譜にハーモニカの穴の番号と↑と↓が書いてあり。↑はその番号の穴を吹く事で↓はその穴の番号を吸う事です。後、細かくいうとベンドやらトリルの記号も書いてあります。此の事は教則本を何か一冊買い込めば解りますよ。

 

ハーモニカの楽譜の読み方をご紹介いたします。
当然ですがハーモニカを吹くためには、ハーモニカの楽譜が読める必要があります。簡単ですので、ぜひ覚えてください。

 
 

ハーモニカの楽譜とは?

ハーモニカの楽譜では音符はいっさい使用しません。
「ハーモニカ譜」と呼ばれるもののみを使用します。

ハーモニカ譜は通常、数字だけで表現されます。

10ホールズ(穴が10個のハーモニカ)の場合、1~10、⓵~⑩という合計20個の数字ですべての音が表現されます。

具体的な対応例はこれです

ハーモニカ譜の見方(Cのキー)

ハーモニカのカバー(金属の部分)の上の方を見てください。
ハーモニカ本体には左端から1~10までの数字が振ってあります。

 

 

「C」のキーのハーモニカの場合、それぞれの穴からだせる音は10個の穴で20の音が出ます。

ハーモニカ譜はこの「ドレミ」にそれぞれの数字を対応させて表現しています。

ハーモニカ譜の読み方

此処からが少し複雑です。

ハーモニカは1つの穴につき「吹く」動作「吸う」動作の2種類をおこなう事になります。その為1つの穴につき2種類の数字をつかって表現をする必要があります。そう言った部分もハーモニカ譜では、解りやすい形で表現されて居ます。

・吹く……12345678910
・吸う……①②③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩

つまり、普通の数字の場合は「吹く」、数字がまるで囲んである場合は「吸う」という意味です。

 

これを踏まえて「ドレミファソラシド」をハーモニカ譜に起こしてみましょう。
ちなみに「C」のキーのハーモニカで「ドレミファソラシド」を演奏する場合は、第2オクターブである4番~7番の穴を使用します。

4④5⑤6⑥⑦7

これがハーモニカの楽譜の読み方です。
ほかの楽器にくらべてずっと簡単に覚えられますので、初心者の方はまずこれを覚えることからスタートして下さい。

 

もう少し詳しく簡単な説明です。

楽譜を読む力というのはブルースハープ(10ホールズ・ハーモニカ)を演奏する上では実際の処。それほど必要ではなかったりもします。

感性のおもむくまま吹く!
と言うのが、そもそものブルースハープの醍醐味。

それに往年の黒人ブルースハーピストなんかだと楽譜が読めるって人の方がむしろ少ないと思われますしね。

まあ..。そんな理由から楽譜は特に読めなくても問題ないと言うのが私的意見だったりしますが、覚えておいて損することはないのでサラリ程度で良いので頭に入れて置きましょう。

 

PP(ピアニッシモ)・・非常に弱く
P(ピアノ)・・弱く
mP(メゾピアノ)・・少し弱く
ff(フォルテッシモ)・・非常に強く
f(フォルテ)・・強く
mf(メゾフォルテ)・・少し強

 

 

以上、小学校で習った授業のおさらいでした。

 

 

まあ、一応簡単に説明すると以上になりますが。ギターでは何フレットの何弦。ハーモニカだったら何番の穴を吹くか吸うか。此の事を表記したのが、タブ譜であると思えばいいのですよ。ただポップス。特にロックやらブルースやらジャズなどはフィーリングの音楽です。例えば凄いと言われて居るジャズのサックス奏者が 本当に凄いのかと言うとそうでは無いんですよね。例えばデクスター・ゴードンなどは演奏的にははっきり言って下手だと思います。ですが彼のフィーリングは一流なんですよ。ブルースでもハーピストは皆んな個性的なフィーリングを持って居ますよね。

サニーボーイ・ウイリアムソン2世。(ライスミラー)はハンド・ビブラートの名手ですし。リトル・ウォルターは現代的なアドリブとハーモニカの電気化を考えました。ハーモニカをアンプに繋げて吹いた第一人者ですね。最近ではジャージーなマジック・ディックやらもう無くなったけど。ブルースハープにジャズのモード奏法を取り入れて居た。ポール・バターフィールド、その他様々なブルースハープ・プレイヤーたちが居ます。技巧派ではキム・ウイルソン。シュガー・ブルー。ビリーブランチ。ジョイソン・リッチの高度なテクニックを使って演奏するプレイヤーたち。そして、日本では私の師匠であるウイーピング・ハープ・セノウ。石川二三夫。松田幸一。西村ヒロ。その他にも沢山のプレイヤーたちが居ます。

 

Help Me

Juke

I Got To Find My Baby

  The Paul Butterfield Blues Band - Everything's Gonna Be Alright - Woodstock - 1969

Harmonicon White Mountain Boogie and Blues Festival 2015

kiyasumeのマイナーソロとクラシックメドレー
 
kiyasumeのポピュラーハーモニカソロ。
 
 

今、一応タブ譜の説明をしましたが。初心者には此れでも訳が解らないでしょう。私はタブ譜を参考にして見ながらフレーズを吹く事はしませんでしたし。今もやっては居ません。前にハーモニカ吹いて居たら。あるヘルパーさんが、私に「譜面読めるの?」と聞いて来ました。だから「一応は読めるけど関係ないよ、ハーモニカには....。」と言いましたが。その人は。「自分がハーモニカ吹けないのは譜面が読めないからだ、、」と言って来たのですよね。クラシックでも言える事だけども。譜面と言うものは昔は録音する媒体が何も無かったから。譜面を発明し音楽家は五線譜に音符を書いて自分の作曲した曲を楽譜に保存したんですよね。決して譜面が偉い訳では無いのですよ。モーツァルトもベートーベンもそうですよ。クラシックの人たち(ミュージシャンは譜面で練習して居るから譜面を見て居るだけであり。よく暗譜と言う言葉を聞きませんか?

暗譜(あんぷ)は、音楽の演奏において、楽譜を用いず演奏する事を指します。『聴衆に演奏を直接伝える条件となるので、演奏家には避けられない』とする者も居るが、これはピアニストによく見られる傾向である、と言う事には留意が必要です。同じ鍵盤楽器でもチェンバロのように、常に楽譜を見て演奏する事を求められる楽器も存在するし、室内楽、オーケストラなどの合奏となると、暗譜の例を探す方が難しい。弦楽器や管楽器では独奏の演奏会でも楽譜を見て演奏するケースも多い。それらの楽器の独奏は、実際にはピアノとの二重奏であるから、と言う理由があります。 暗譜を是としない演奏者からは、楽譜を見る事で音楽を伝えられなくなる、と言う方が多く、真摯な演奏や、確実なソルフェージュでは無い、と言う批判も存在します。

 

「ミケランジェロ」 松田幸一

ブルースハープ/Blues Harmonica:Telework Boogie

BLUES NIGHT

はもにか道場 LIVE 2 Days _1/7_道場のテーマ(Theme for Harmonica DOWJOW)

 

 

ブルースやらロックやらジャズなど。エレキギターやらサックス。ハーモニカの場合はインプロヴァイゼーションを行います。要するにアドリブです。曲を演奏して居てもソロになるとギタリストたちはアドリブでレコード通りに弾かない場合が多々有ります。例えばレッド・ツェッペリンのギタリスト、ジミーペイジが勝手言って居たけど「自分たちはステージ上で常に作曲を加えて居るんですよ。インプロヴァイゼーションに寄ってね」と言って居たけど。ディープ・パープルのリッチーブラックモアだってそうでした。コンサートではレコードと違うギターソロを弾いて居ましたよ。音符通りに演奏するのはクラシックだけです。

しかしクラシックでも指揮者によってはオーケストラの音が全然違いますよね。 特にハーモニカの場合は譜面でこう成って居るからと言う考え方ははっきり言って違いますね。その証拠に同じ曲を吹いても吹く人の数だけアドリブやらフィーリングのニュアンスが違いますよ。だから譜面なぞ読めなくとも、演奏は出来ます。GACKT君では無いけどやるのは自分次第なんですよ。譜面が読めないから。タブ譜がダメだから私は吹けないんだと言うのは言い訳で逃げです。音楽とはフィーリングです。興味があって好きなのであれば、あとはやる気だけでしょう。私は最近,クラシックの曲も少し吹き始めましたが。譜面は読んで居ませんよ。皆、レコードを聴いたりした事で覚えて吹いて居ます。

後、私のマイナーハープに影響を与えたのはスウェーデンのギタリスト。イングウエイ・ヨハン・マルムスティーンです。彼のクラシカルなフレーズは随分と参考になりました。まあ、クラシカルで、ハード・ロックですが。10年前などは日本フィルハーモニーと共演もして居る程のギタリストです。私はハーモニカに応用しました。そして私は彼だけだはなくジャズのサックス。ロックギターからも影響を受けてハーモニカを吹いて居ますよ。楽器は初めから難なく出来る人なんて誰も居ませんよ。弛まぬ修練と努力の積み重ねです。何の楽器でもそれは同じです。だからと言って自分にはとても無理だからと諦めてしまったら楽器は何も演奏出来ませんよ。楽器演奏はそれは上手いに越した事は無いけど。要はフィーリングがあればそれでいいのだと思います。スーパーテクニシャンのプレイヤーとか居ますけど。私は下手でも感情が籠った音が出せるプレイヤーが好きですし。また自分もそう成りたいですね。

 
Top 10 Guitar Solos Tony Iommi Black Sabbath
 
Yngwie Malmsteen Allegro & Adagio
 

コメント一覧

kiyasume
Psycho‐Chickenさん、書き込みどうも有難う御座います。

ジャズ・ブルース聞いてくれましたか・・・・・・・・・。
あれねぇ、みんな歳がまだ若いんですよ。
ドラムは私と同じ19歳で、同級生でした。元はベース
弾きでしたが、訳あってドラムに転向した直後ですから、
ベースが26歳。ボーカルだけ30歳で、サックスも私と
同い年ぐらいです。それにあの音源は一発録りですので、
ごまかしは効かなかったのですよね。でも、みんな頑張った
と思いますよ、私も含めて下手なりにね・・・・・・。

一応スタジオ録りですが、撮った機材がラジカセだものでして、
音が悪いのですよね。しかもYouTubeにあげるのにさらに音が悪く
なってしまって、まあ、1977年ごろの演奏だから。40数年前で
しょうか?あんな音源になりました・・・・・。

しかしそうですか?今日で66歳に成られたのですね、お誕生日
おめでとうございます。お互いに長生きしましょう・・・・。
また来て下さいね。それではまた、(((o(*゚▽゚*)o)))♡
Psycho‐Chicken
こんにちは…きやすめさん。ジャズブルース!!…拝聴しました。感想(聴く専門のバント経験無しの外様の感想をお許し下さい…w)なのですが…コレ言おうか言うまいか3日悩みました。でも、無難に(・∀・)イイネ!!イイネ!!〜を連発するのも不誠実なので言っちゃいます。せっかく切れのあるセンスいい🎸を弾いておられるのに…録音仕様もあるのか…何だDrumsが変(ショボ…)。ベースは基本を守っているのか…地味目だし。きやすめさん…やりにくくなかったですか?…リズム隊(土台)はごまかしがきかないから、余程余力がないと辛いものがありますね。…でも、こうして思ひ出として当時の空気感が残っているのは…最高です。…青春の宝物です…🤟。…話違いますが、本日66才…ゾロ目になりました…w。ちなみにマイルス・ディビス…ww
、マックのスティービー・ニクスと同日…バリバリの双子座デス。←ドーデモイイカ…。きやすめさん…もうこの際ですから私と一緒に、しぶと〜く長生きしましょうね…🤗
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事