「マスターの独断”裏”ティスティング」を追加した上で、画像のように各ラベルを苦味の強さで色分けしてみました。

中浅煎・中煎=カフェオレ色
中深煎=ブラウン
深煎=ブラック
という具合です。

(中浅煎・中煎)ミディアムロースト、ハイロースト。
酸味と苦味がバランスよく感じるロースト。アメリカンタイプ、もしくは普通煎り。
苦味が苦手な方はこのカフェオレ色のラベルからお選び下さい。

(中深煎)シティーロースト、フルシティーロースト。
酸味が落ちて、苦味が少し勝ってるというロースト。一般的にコクが出てきて美味しいといわれてます。ちょい苦って感じがお好みなら、ブラウンのラベルがおすすめ!

(深煎)フレンチロースト、イタリアンロースト。
酸味はぐっと落ちて、苦味ベースのロースト。エスプレッソやアイスコーヒーにも最適。
しっかりした苦味を味わいたい方は、このブラックのラベルからお選び下さい。

これで、当店の珈琲豆の味の表示は、
①中浅・中・中深・深煎りの焙煎度合いでの表示
②酸味・コク・苦味を星の数で表示
③正規のテイスティング評
④苦味バーでの表示
⑤マスターの独断「裏」テイスティング
⑥ラベルに色による苦味別の表示
⑦お店での僕の口上(?)

となりました。
豆を選ばれる参考にして頂ければ、嬉しいッス!!

ところで、うちの子供達は3兄弟ならぬ「3姉妹」なんですが、三人三様の性格です。
例えば『石橋を渡ってこい!』と言ったら、
一姫は、渡る前に一応強度を計算して(大丈夫!)と思ったら、スキップしながら渡ってくるタイプ。
二姫は「渡ってこい」って言うと、「命令されるのはイヤ!」って言いながら、近くに落ちていた木切れでイカダを作って渡ってくるタイプ。
三姫は、一姫と同じように渡る前に一応強度を計算して(大丈夫!)と思ったら、一歩一歩着実に歩いて渡って、渡った後に計算ミスに気が付くタイプ・・・・・です。
女が3人寄れば姦しいっていいますが、最近は性格が違いすぎてケンカもあまりしないようで、3姉妹が集まるとホント賑やかです・・・。
えっ、我がママが『石橋を渡ってこい!』って言われたら、どうするかって?
我がママは強度計算なんて出来ませんから、ハンマーか何かで石橋を叩いてみようとして、そのハンマーがオデコに当たって気絶するタイプ・・・・・でしょうか・・。

ちなみに僕は、強度とか関係なく10mほど助走をつけて一気に走り抜けるタイプ。
もし石橋が崩れてきても、崩れ落ちる前に次の一歩を踏み出すタイプです。



結局、5人5様ってことですかね。皆さんはどんなタイプですか?






応援クリックして頂いた貴方のコーヒー・ブレイクが「優雅なロスタイム」でありますように!・・。

今日の記事で、もしアナタがクスッと笑っちゃったら、クリックのご協力お願いします!


●木家珈琲倶楽部
熊本県宇城市松橋町きらら3-3-8
(ウイングまつばせ横)


クリックするだけで濃厚なコーヒー・フレーバー・・・
は、しませんが





自動相互リンク buzzlink