また更新が滞ってしまいましたがお久しぶりです。
先日友人のお見舞いで、信濃町の慶應病院に行って来ました。
血液検査が極端に悪く、緊急入院になったそうです・・・
幸い大事には至らず、2週間弱の入院で問題無いって事で、一安心だったんですが・・・
どうやら普通に元気で、むしろ暇を持て余している感じだったので、お見舞いに行って来ました。
一回慶應病院を見てみたい気分もありました(^_^;)
行く前に地図を見てみたんですが。
すぐ近くに皇居とか、日本史に出てくる地名とかあったりで。
何となく東京のヘソっぽいイメージは出来ました。
あと、せっかくだから皇居の周りを走ってみたいなぁとか・・・
僕は夜一人で走らないと、ランニングに癒しの効果を感じない動物なので・・・まあ皇居コースなんてダメなんですけど・・・
でも、一回くらいはあの有名なコースを走ってみたい気もします。
そんな感じで。
帰りは渋谷まで歩いて行くのもいいかなぁとか、ルートも覚えていたんですが、当日はぼーっとしてたら山の手線を降り間違えて迷いました(^_^;)
でも信濃町からはさすがに迷わず・・・
駅からすぐでした。
最初の写真がそれです。
何か、外観はイメージと全然違ったです。
どちらかと言えば古めかしいと言うか・・・
悪い意味で趣がある感じ。
てっきりもっと新しい建物なのかと思っていました。
でも、中に入るとまた雰囲気が違う。
入口や連絡口はともかく、病棟の内装は綺麗だったし、温度や湿度管理なんかもされててびっくりしました。
治療器具?にもタッチパネルがついていたり、なんかやけにハイテクっぽい病院です。
あとなんか上手く言えないんですが、病院独特の尖った雰囲気が無いのに好感を持ちました。
ふにゃっとした感じすらあったり・・・
僕が知っているいくつかの病院の中では、一番いい雰囲気だった気がします。
で、目立たない程度に見学しました(^_^;)
さすがに写真は撮りにくいのであんまりないんですけど・・・
とりあえずこれ。
入口に入ると、「福沢諭吉先生」銅像があったりです。

慶應病院だなぁと安心できる感じ?ですね・・・。
どうでもいい話なんですが、別の場所で見た福沢像と顔が全く同じ気がしてならないのです・・・
同じ人が作ったのかなこれ・・・
それとも、型があるんでしょうか?
慶應認定の、福沢先生マスクみたいなものが。
これを見て以来、地味に気になってムズムズしてます(^_^;)
あとこれ。

面会証です。番号は消しました。
後ろは、病院内にあるナチュラルローソンの謎の飲み物です(^_^;)
デザインが塾旗なのが面白くて撮っておきました。
病院内にはこの配色の案内板が結構あったりして、まあちょっとアクが強すぎる部分もあったり・・・
でも前述の通り、雰囲気いい病院だと思います。
で、最後にこれ。

エレベーターの出口付近からの夕焼けです。
これ、友人が後で送ってくれました。
「ここ夜景は綺麗だろうなぁ」と楽しみにしていたんですが。
当日はナチュラルローソン横のイートインスペースでダラダラしてたら、写真撮るの忘れてしまったんですよね・・・
やっぱり綺麗でした^^
まあそんな感じで。
お見舞いに行ったのにこの感想は変ですが、結構楽しかったです。
友人が外出許可を取っていたので、久しぶりに新宿方面に行ったりもしました。
あとは、大学の偉そうな教授の巡回を見たかったんですけど・・・
それがちょっと心残りかなぁ。
友人は大名行列を見たそうです(^_^;)
で、話は変わって、お絵描きの近況ですが。
とりあえずラフっぽい感じですが、次の絵はこんな感じにしようかと・・・

ドラクエ11の過去編カミュとマヤです。
背中向けと迷ったんですが・・・結局くっついているというかよっかかっているというか、そういう感じにしました。
ドラクエ11は、前回の投稿から全く進めていません(-_-)
そう言えば、絵の調子が下降気味な気がする・・・
やっぱゲームもちょこちょこやらないといかんですね。
それではです^^
先日友人のお見舞いで、信濃町の慶應病院に行って来ました。
血液検査が極端に悪く、緊急入院になったそうです・・・
幸い大事には至らず、2週間弱の入院で問題無いって事で、一安心だったんですが・・・
どうやら普通に元気で、むしろ暇を持て余している感じだったので、お見舞いに行って来ました。
一回慶應病院を見てみたい気分もありました(^_^;)
行く前に地図を見てみたんですが。
すぐ近くに皇居とか、日本史に出てくる地名とかあったりで。
何となく東京のヘソっぽいイメージは出来ました。
あと、せっかくだから皇居の周りを走ってみたいなぁとか・・・
僕は夜一人で走らないと、ランニングに癒しの効果を感じない動物なので・・・まあ皇居コースなんてダメなんですけど・・・
でも、一回くらいはあの有名なコースを走ってみたい気もします。
そんな感じで。
帰りは渋谷まで歩いて行くのもいいかなぁとか、ルートも覚えていたんですが、当日はぼーっとしてたら山の手線を降り間違えて迷いました(^_^;)
でも信濃町からはさすがに迷わず・・・
駅からすぐでした。
最初の写真がそれです。
何か、外観はイメージと全然違ったです。
どちらかと言えば古めかしいと言うか・・・
悪い意味で趣がある感じ。
てっきりもっと新しい建物なのかと思っていました。
でも、中に入るとまた雰囲気が違う。
入口や連絡口はともかく、病棟の内装は綺麗だったし、温度や湿度管理なんかもされててびっくりしました。
治療器具?にもタッチパネルがついていたり、なんかやけにハイテクっぽい病院です。
あとなんか上手く言えないんですが、病院独特の尖った雰囲気が無いのに好感を持ちました。
ふにゃっとした感じすらあったり・・・
僕が知っているいくつかの病院の中では、一番いい雰囲気だった気がします。
で、目立たない程度に見学しました(^_^;)
さすがに写真は撮りにくいのであんまりないんですけど・・・
とりあえずこれ。
入口に入ると、「福沢諭吉先生」銅像があったりです。

慶應病院だなぁと安心できる感じ?ですね・・・。
どうでもいい話なんですが、別の場所で見た福沢像と顔が全く同じ気がしてならないのです・・・
同じ人が作ったのかなこれ・・・
それとも、型があるんでしょうか?
慶應認定の、福沢先生マスクみたいなものが。
これを見て以来、地味に気になってムズムズしてます(^_^;)
あとこれ。

面会証です。番号は消しました。
後ろは、病院内にあるナチュラルローソンの謎の飲み物です(^_^;)
デザインが塾旗なのが面白くて撮っておきました。
病院内にはこの配色の案内板が結構あったりして、まあちょっとアクが強すぎる部分もあったり・・・
でも前述の通り、雰囲気いい病院だと思います。
で、最後にこれ。

エレベーターの出口付近からの夕焼けです。
これ、友人が後で送ってくれました。
「ここ夜景は綺麗だろうなぁ」と楽しみにしていたんですが。
当日はナチュラルローソン横のイートインスペースでダラダラしてたら、写真撮るの忘れてしまったんですよね・・・
やっぱり綺麗でした^^
まあそんな感じで。
お見舞いに行ったのにこの感想は変ですが、結構楽しかったです。
友人が外出許可を取っていたので、久しぶりに新宿方面に行ったりもしました。
あとは、大学の偉そうな教授の巡回を見たかったんですけど・・・
それがちょっと心残りかなぁ。
友人は大名行列を見たそうです(^_^;)
で、話は変わって、お絵描きの近況ですが。
とりあえずラフっぽい感じですが、次の絵はこんな感じにしようかと・・・

ドラクエ11の過去編カミュとマヤです。
背中向けと迷ったんですが・・・結局くっついているというかよっかかっているというか、そういう感じにしました。
ドラクエ11は、前回の投稿から全く進めていません(-_-)
そう言えば、絵の調子が下降気味な気がする・・・
やっぱゲームもちょこちょこやらないといかんですね。
それではです^^