昨今、フィッシング詐欺メールが飛んでくることがある。迷惑メールホルダーに自動で割り振られるものもある。まあ、時々、いるメールも分類されている。gooさんは結構な頻度でポイント関連のメールを迷惑メールホルダーに分類する。
いくつか使っているメーラーのうち、Aにおいて、先日、怪しいメールが来た。削除したけど、また来た。間違ってメールをクリックしてしまいあわてたけど、開いただけで何か感染するって話は……ないと信じたい。クリックで開けるのは楽だけどねぇ……。
迷惑メールの話に戻ろう。
さらに、また、メールが分類されていた。迷惑メール多いのかな……と思ったら、記憶にない会社。ただ、以前……以以以以以前と言っていいくらい昔使っていたところが、そういう名前になった気がするんだよねぇ。
検索したらその通りだった。
サイト変えたからアクセスが云々ってあるんだよね。
アドレス見るときちんとしているみたいだけど、そもそも、私、退会して相当経つのだけど? 数年前には解約しているはず。下手すると10年位前ではないだろうか?
そうなると、違う問題を感じるのはなんでだろう。