奇乃堂

サイリウムの導入 使い方に頭を抱える

 家の人が「米粉のパンを作るには、サイリウムを使うといいらしい」と情報を得て、突然、富澤商店で買う。
 米粉のパンはパサパサではなく、しっとりしていい感じになった。

 ここでサイリウムの量が問題。
 米粉のパンには7グラム使用。
 売っていたのは100グラム。
 賞味期限は約三か月。

 どう消費するか?

 アナログ人間と言いながらも、そのあたりはネット使う私は、検索した。
 最初聞いた名前から「鉱石入れるのか!?」とドキドキしたが、検索し直して「サイリウム」ってわかった。
 実は途中まで「セリウム」とも言われていたのよね。

 で、検索結果、「葛粉に近い?」ということ。
 家の人に告げると「とろみ剤って言われると納得した」とのこと。
 レシピ、レシピ……。

 わらび餅は出てくるけど、ひとまず保留。
 さらしあんで羊羹作っていた私は、残りのさらしあんで羊羹作る際、葛粉入れるかぁとうっすら思っていた。分離防止のために。
「あ、サイリウム入れてみればいいんじゃない?」
 と、なった。

 さらしあん75グラムに対し、水500mlに寒天粉4グラムちょっと、砂糖15グラム。混ぜながら、沸騰させる。
 そこに、サイリウム約2グラム。
 片栗粉の代用にサイリウムいくらっての見てたから、そのくらいにする。取りすぎはよくないから、少な目の方がいいだろうし。
 あと、ダマになるって話もあった……案の定、ダマになった。
 ある程度混ぜたところで、火を止めて鍋を降ろした。

 さらしあんと水の分離は防げたが、上の方、マーブル柄になってる。
 ダマになっているところは見栄えは良くない。
 別件で見てダマが固いって見たけど、量が少ないためか食べるのに問題はなかった。

 葛粉よりよい点が「匂い」だ。葛粉だと葛粉(サツマイモだけどね、使ってるのは)の匂いがするけど、サイリウムは気にならない。

 葛粉だと、葛粉自体を水で煮るから、水加える前に材料あわせて混ぜて、水入れてさらに混ぜるといったことがしやすい。
 サイリウムだとどうなんだろう? 粉だけの時に混ぜておくとよいのか? 寒天が沸騰いるため、そのあたり、どう影響するか実験でもしないと分からないのだった。

 次はわらび餅を作ってみようかな……あるうちに。
 家の人は「使って!」とのこと。
 ええ、ここまでで約10グラムだね!

今後ともよろしくでございます。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「食べ物」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事