goo blog サービス終了のお知らせ 

奇乃堂

昼食にチョコパイを作る たぶん、生焼け

 今年初頭からパイ、ホットサンドベーカーで作れるんじゃない? という、思考により、断続的に試行錯誤している。
 そして、富澤商店のパイ生地、お値段いいけど、材料はよい……あ、でも、1から材料集めること考えると高くないかも……でも、持って帰りづらい……という葛藤。
 で、マルハニチロのパイ生地が、妥協できるところだったので買ってみて、アップルパイ再挑戦などやっていた。
 ふと、チョコパイ、作れるよね……という思考がやってきた。

 富澤でクルミ単品も買っていたのにもかかわらず、ミックスナッツからクルミだけ引っ張り出す。
 それと、同じく富澤でかったクーベルチュール、お手軽値段のを購入。

 クルミ、包丁で刻む。適当な分量。たぶん、入るだろうて目分量。
 粒粒チョコだし、入れておけば溶けるだろうとうことで、適度に並べる。
 垂れるかもと思ったから適度……にした。
 パイ生地、正方形に近い形にしたのであまったので、中心に入れた。
 中心に入れた。
 もう一回言う、中心に入れた。

 最初に1分、中火より若干小さめで焼き、その後は、最弱火でじわじわ3分、反対4分……と様子見つつ。
 ひょっとしたら、弱火だったら、5分くらいまとめてもいいのかもしれないけれど。
 ここが試行中なのだ。
 最近、縁の部分がが膨らむ様になって、うれしい。
 囲い方が良くなったのかも知れない……と考えてみる。

 できたー。
 切ったけど、意外とチョコ垂れない。
 クルミ刻んだから、吸収したり、もっさりと重くなってるんだろうなぁ。
 ひょっとしたら私の入れた分量が良かったのかも?

 嫌な予感的中。
 中央に入れた生地、生焼け予感。
 食べた。
 ねっとりしている。
 ……熱は通っているだろうからいいけれども……生焼けというか……うん。
 大体、縁も重ねているところ、もっちりしているし……それが、ど真ん中で、火が当たらないからより一層、もっちり、ねっちり。

 えっと、基本おいしかった。再度作りたい。
 その際は、中にパイ生地入れない! これに限らず、パイ生地入れない!

 なお、パイって食べているときはするっと入るから胃が物足りない感を出すけど、脂分もあるし、かなり腹持ちがいいと思うよ。
 キノコパイ作ったときも、午後間食しなかったから(寒天は食べたかも知れない……記憶がない)。

今後ともよろしくでございます。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「食べ物」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事